こんにちは。
今回は私が選書の参考にしている書評サイトをご紹介します!
まずはコチラ
「好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS」
ブログで紹介した本の何冊かはこのサイトからというくらいお世話になっています。デザインも見やすいし、書評サイトでよくある低い更新率に首を長くすることもなく、私お気に入りの場所。プロの書いたレビューは奥が深いです。Googleで書評サイトと検索すればトップに出て来るので、知らなかったという方はぜひご覧ください!
次はコチラ
「HONZ‐読みたい本が、きっと見つかる!」
このサイトでも多くのプロの書評家さんのレビューを読むことが出来ます。しかも各レビュアーさんの名前
ごとにカテゴリー分けされているところが好きです。私は東えりかさんのレビューと選書が好きで、いつも参考にしています。(東さんとはなぜか本の趣味が被っていて、偶然同じ本を読んでいることもよくあり)
最後はコチラ
「読書メーター」
私は基本的にプロのレビューと読書家さんたちのレビュー両方を参考にしています。Amazonも参考にはするのですが、ここも同じくらい利用していますね。特に「この本を読んだ人がよく読む本」みたいなのは便利すぎて参考にしまくっています。
あとはアメブロやツイッターの読書アカウント、新聞の書評欄などに目を光らせている感じです。
ちなみに、つい最近の地元新聞で紹介されていたものでは、この本が面白そうでした。
もちろん、図書館で見つけた本から選んでくる場合もあります。今はあまり多くは借りてこないのですが、最近は以下の本を読んでいます。
図書館では新刊コーナーをうろついてめぼしいのを借りたり、あとは何となく本棚で目が合ったやつに決めるとか結構変な選び方をしています。あと図書館では新しい作家を開拓して、気に入ったら書店で他の作品含め購入とかよくやっていますね。
と、まあこんな感じで暇人は本を選んでいます。もちろん普通に好きな作家さんの本は迷わずレビューなしで読みますがね。
みなさんが参考にしているサイトはありますか?
以上、私が参考にしている書評サイトの紹介でした!