久しぶりに帚木蓬生さんを読んでみました。

 

医師である帚木さんの本には、医学に関わる作品が多いです。私はこれまでに「風花病棟」や「閉鎖病棟」など主に病院内での出来事を書いた作品を読んできましたが、今回レビューする本は「軍医」をテーマにした短編集になります。

 

医療小説はたくさんありますが、その中でも軍医を書いたものは珍しい!!しかもひとりの軍医の記録だけでなく、15人もの軍医の物語が載っているなんて!!そう思ったら、もう読むしかないと、さっそく手に取ってみました。

 

 

 

 

<あらすじ>

足りない薬、不潔なベッド、聞こえてくる砲撃音。人を生かすために学んだ知恵が、戦場では何の役にも立たぬ―徴兵検査をし、解剖を行い、地下壕を掘り、空爆され、戦犯となり、ソ連軍に脅え、傷病兵に青酸カリを渡す―広島、樺太、満州、沖縄、東京、大刀洗―十五人の若き軍医が極限状況下で見た「あの戦争」の本当の姿。現役医師の著者が軍医たちに捧げる鎮魂歌。

 

戦争文学を読む度に、いつの世も人の考えていることはそう変わりないのだろうなと思います。それはここに登場する若い軍医たちも同じ。あの時代の日本人たちの多くは、張り切って戦場に赴いたのではなく、それ以外に選択肢がなかったからであり、気づくととんでもないことをさせられていた感じなのだと思います。

 

軍医は医師のうちのほんの一握りがなるものではなく、ほとんどすべての医師が軍医補充制度により動員されていたこと。そして彼らの多くが軍医ではなく普通の医師を目指していたこと。そのために医学に励んでいたこと。もちろん自ら軍医を志願した者もいるが、それもお金に困っている医学生が、実家に負担をかけないために支給金目当てで行っていたこと。または同じ戦場に送られるにも、軍医として行ったほうがマシな制度になっていたこと。

 

おわかりのように、結局は、軍医になるよう仕向けられているといってもいい状況だったんですよね。

 

本書は戦地での壮絶な日常だけでなく、徴兵検査や死亡診断書の作成を担当する医師などの、逆に戦時下とは思えないほど落ち着いた日々も書かれていて、私のイメージしていたものとは少し違った戦争があったりもしました。のん気な上司、サボる上司というのは、どんな状況でも必ずいるものなんだなぁという感想さえも。

 

さらに私が軍隊に抱いていた超体育会系というもうひとつのイメージも軍医は見事に打ち砕いてくれました。経験は少なくても短期間で昇進していく軍医たちは、それでいても日々学ぶ姿勢を忘れない真面目な人たちが多く、軍隊の序列にも疎いことから上下関係にも無頓着に思えるような行動があり、その姿が新鮮でした。あの時代誰もが戦争の渦中で心を見失っていた中、いのちを守る医師たちはその心を見失っていなかったことにも深く感動しました。そうりゃ、そうですよね。戦場はいのちを奪う場所だけど、唯一医師だけはいのちを守るのが任務なんですよね。

 

最も印象に残ったシーンは、軍医たちが捕虜や強制労働させている原住民たちに何の治療も施せず苦悶しているいくつかの章です。

 

薬は足りない、食材も足りない、伝染病の隔離病棟が必要でも資材もなければ人材もない。医師として派遣されても何も出来る事がない。しかし何も出来ないという事は相手からすれば何もしてくれないと同じこと。何もしないということは虐待していることを意味し、戦後その責任を自分が負わなければならない立場であるということ。それが読んでいてとても辛かったです。

 

私はもう死刑は間違いない気がした。軍医として三百人を病死させ、地区隊長としてひとりを殴打させた事実は、もはや動かせない。(略)合計三百余人の死を、自分ひとりの死で償うのは、理にかなっているようにも思えた。(略)私以外の軍医が私の立場に立たされていたとしても、別の道を辿ったとは思えない。とすれば、この罪は、日本人の誰もが負わねばならなかったのだ。

 

しかしこうなると、罪を犯した当の本人は誰かということになる。それは日本という国であることは間違いなかろう。とはいえ、その国を成立させているのは、日本人であることも間違いない。容れ物である国そのものに罪を背負わせることはできない。やはりその中に住む誰かが罪を負うべきなのだ。(P310~311)

 

その他にも、まだ医師免許証を貰っていない若者が軍医として現地に送り込まれ、実習で見学しただけの虫垂炎の手術をやらされたり、内臓のあちこちを損傷している患者を任されたりとおそろしいシーンがたくさんありました。東京、広島、満州、樺太、東南アジア、どの地に配属された医師たちの物語もとにかくリアルで、とてもよく調査し、書き上げられた作品だと伝わってきます。

 

原爆を投下された後の広島・長崎は、大日本帝国どころか大量の死体に蠅が群がっていたため、あちこち黒い渦だらけで、まさに蠅の帝国だったのでしょう。

 

タイトル含め、胸を突き刺してくるものがたくさんあるので、ぜひ未読の方はこんな時代だからこそ手に取ってみてはいかがでしょうか。

 

以上、「蠅の帝国 軍医たちの黙示録」のレビューでした。