「悠々」今年の私の漢字・・・『断捨離®ゆうゆう(悠々)実践3回コース』 | 女は70歳からココロゆだねる

女は70歳からココロゆだねる

片づけられない女から、自律した女へ
「こわいは、ススメ!美しく」
こわいは、丸ごと受けとめて

お問合せ:dansharifukuoka555@gmail.com

夏と言えば、スパイスの効いたカレーもいいですね。

Sayoさんの手作りのカレーをいただく。

 

 

今回は、お魚です。

夏野菜を添えて、とても美味しくいただきました。

 

 

やましたひでこ公認

   断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

 

 

昨日告知した断捨離の基礎を学ぶ

公式テキストによる「断捨離®ゆうゆう(悠々)実践3回コース」

 

断捨離の目指すは、空間認識。

目にはみえないものをどう見るか?

目には見えない、ないからどう感じるなのか?

 

そうして、感じて見ることにチャレンジすると、

だんだん見えてくる・・・。

 

自分以外の外側の有り様が、

自分自身の内側に入ってきた時、行動を起こしたくなる。

そんな気がするのです。

モノが溢れているからの「出す」行動。
次のフィールドは、空間が塞がれているからの空間を「創る」行動。
 
21日間たったの3回のコースで
モノ〜空間〜意織までが網羅された断捨離®公式テキスト
これを繰り返しことで、
ゆるぎない断捨離の基盤を作っていくことができるのです。
 
2020年頃より昨年前期まで続けてきた講座名が
「断捨離®メクル実践3回コース」
時をメクルでした。
 
今回は、
「断捨離®ゆうゆう(悠々)実践3回コース」
 
 
実は、今年の私の年頭に選んだ漢字が「悠」
 

みそぎ、心清める、想い
はるか、とおい、ゆったりしている 
 
身も心も清められ、心落ち着いたゆったりとした状態(寛容な様子)
物理的、時間的、広さ、遠さを表し「はるか」という意味
 
があるそうです。
 
悠々は、
① あわてずにゆったりと落ち着いているさま。
② 十分に余裕のあるさま。
③ はるかに遠いさま。限りないさま。
 
まさか、年頭に選んだ漢字が今回のネーミングになるとは、
思っていなかったのですが・・・そうなるのですね。
 
今年の私は、あわてず、落ち着いて余裕がほしかったのかも。
そして、はるか遠くまでも、希望が続いてほしいと思ったのでしょう。
 
 
そんな思いを込めて、9月からスタートいたします。
近くの方も遠くの方もお会いできますように。
 
 
 
 
 

\ にほんブログ村に参加しています/

 

 
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ 
 にほんブログ村

応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。

 
 

 友だち追加

ここからスタートします。

どうぞ、楽しんでくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

============

 

 

【お知らせ】


✳️九州断捨離®トレーナー会

http://断捨離九州.com/

✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/

✳️   BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜8:00〜

見逃し動画配信:TVer

 

✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com