こんにちは!

 
 
いつもブログを読んでいただき
ありがとうございます😊
 
 
おかたづけで
心もモノもデトックス!
ホッと休まる心地よい空間へ
 
Relaxing Home*
 
整理収納アドバイザーの
三代川りかです!
 
 
わたしってこんな人。
 
 
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近末っ子のはるちゃんが、
 
9か月であんよをはじめました!早いっ…(;^_^A
 
よちよちよたよたと色んな所にぶつけたりと
 
成長がいちじるしく、目が離せない状態です!(笑)
 
 
 
 
お客様宅のビフォーアフター
 
 
さて!
本日は久しぶりのビフォーアフターをお届け♪
 
『子ども部屋編』をご紹介します!
 
 
 ■お客様情報■
 
◎神奈川県の一軒家のお宅 Aさま
 
◎ご主人・奥さま・長女ちゃん・次女ちゃん・三女ちゃん・長男くん・お母さまの7人家族。
 
お悩みごと:
✔子ども部屋の押入れの使い勝手が悪いので改善したい。
✔子どもに洋服の管理をさせたい。
✔学用品を収納する場所が欲しい。
 

 

《Before》
掲載許可頂いております。
 
 
 
こちら、子ども部屋として使用されています、和室です。
 
こちらの中央に写っている押入れに、お子様4人の洋服を収納されています。
 
 
 
 
使用頻度の高い洋服とあまり使わない洋服が一緒にしまわれています
 
また、押入れは観音開きの扉なので、
 
前に置いてあるテレビボードに緩衝して上手く開かず、
 
下段の引き出しが使いづらい状態になっています。
 
テレビボードの下には、学用品が収納してあります。
 
 
 
ここで改善のポイントは、大きく2つ。
 
1つ目は、テレビボードの位置
 
2つ目は、下段の引き出しの改善
 
です!
 
 
 
↓↓↓
 
 
さて、作業開始です!
 
 
 
step1 全部出す
 
クローゼットや押入れなどの洋服は、全部だして一カ所に集め俯瞰してみると
持っている量を把握しやすくなります。
 
 
step2 要不要に分ける
 
全部出したものを、要る・要らないで分けていきます。
※保留のものも要るものとして割り振っていきます。
 
 
step3 本当に要るものだけ残す
 
本当に要るものは何か。今の自分に必要なモノは何かを考えて選んでいきます。
※モノを通して、自分と向き合う時間です。
 
 
step4 動線を考えて戻す
 
どの位置に何があると出しやすくしまいやすいか、行動導線を考えながら、ひとつひとつ、モノが帰る場所(住所)を作っていきます。
 
↓↓↓↓
 
 
 
《After》
 
 
 
改善した点
◎テレビボードを移動!
押入れの扉と緩衝していたテレビボードを移動させました。
※移動先は、おばあちゃんのお部屋です!
おかげで扉がめいっぱいに開くようになり、使い勝手がよくなりました!
 
◎押入れ下段を改善!
下段にジャストサイズの引き出し収納を追加しました。
そして、押入れ上段は、右から左に使用頻度順に並べました。
 
◎テレビ&学用品用の棚を追加!
おとなりの床の間に棚を設置し、テレビや学用品をしまう場所を作りました。
 
 
 
長女ちゃんが洋服を管理する係りになるとのことで、
一緒にラベリングし、どこに何が入っているかを一緒に確認しながら
戻す場所(洋服の住所)を決めました。
 
 
 
取り出しやすく
しまいやすい
収納づくりの一番のポイントです✨👍🏻
 
 
 
今回は、こども部屋を整理収納いたしました。
次回は、コロナ禍で急遽一緒にお住まいすることになった
お母さまのお部屋のビフォーアフターをご案内いたします!
こうご期待♪
 
 
 
 
 
個人宅の訪問おかたづけサービス再開しています!
 
モニターさまも募集しています‼️
 
✔押入れが使いづらいけど、どうしたらよいかわからない
✔モノがあふれて生活しづらい
✔収納がうまく使えない
 
などのお悩みのある方。
まずはおためしから!という方にも、
モニター価格でお安くしておりますので
 
この機会にぜひ!
 
 
 
 
 
 
 
 
スッキリ心地よいおうちで
 
気持ち良く暮らしましょう✨
 
 

 

▶LINE@ 

モニター募集の詳細はこちらから。

お気軽にお問い合わせください!

 

 
 
友だち追加
または @relaxinghome1 ]で検索登録
 
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄