今回は、我が家の風邪の治し方の話です。
 

 あれ?風邪かも…?と思ったら

 
なんか体調が微妙で風邪っぽいと感じたら、
すぐに葛根湯を飲んで、ビタミンCのサプリを毎時間2グラム(大人の分量です)飲む。
ビタミンDと亜鉛のサプリも摂取。そして体を温めて休養。これでだいたい半日〜1、2日で風邪症状は消滅します。
先日、息子が朝起きてから咳、鼻水、痰の症状があって風邪をひきそうなときに、
無理に登校させずに学校を休ませてコレをやったら半日で治りました。
(息子は私の約半分の体重なのでCは1グラムです)
10月末もそうしとけばよかった…。
(ちょっと体調悪そうだった日に登校させてしまい、その翌日からしっかり風邪ひいて4日も学校休みました…。咳がなかなか治らない風邪でした。症状に合わせた漢方と、写真のサプリで治しました。)
 
 
 
 
 
私はXでこの情報を2年ほど前に知りました。
返信欄もとても参考になります!
 

https://x.com/teteatete2021/status/1733633949984051313

 

分子栄養学の医師の方もほぼ同じ発信をされてました。

 

https://x.com/kenshi73/status/1779086375096049827

 

Xって本当に情報の宝庫ですよね。
嘘も本当も入り混じっているけど。信用できそうな情報も詳細をしっかり調べてよく考えています。
 
というわけで、我が家は風邪も栄養療法で治すという話でしたスター
 
 

 

 以下は自分の記録用です

 
このお弁当は、ちょっと多かったらしい…
 
 
 
 
大ホールの舞台に立って胸がいっぱいだったのかしら。
(息子、恒例の市内の音楽会に出ました。しっかり堂々と歌っていました…!)
 
 
 
 

こちらは音楽会の帰りに撮りました。本当に立派でステキな木です!
そして、子どもたちの合唱って本当にすばらしいですよね…キラキラ
息子は出ないけど、来年も見に行きたいなと思っちゃいましたおねがい
 
 
 
 
 
こちらは、池です。
午後5時頃、本を借りて図書館を出たら聞こえてきた白鳥の声に誘われて。
白鳥さんは暗い中で見ても可愛くて素敵です…!
 
 
 
 
 
こちらは、先日の夕ご飯です。
サラダチキンでタンパク質、イミダゾールペプチドをしっかり摂取キラキラ
鶏さん、本当にありがとうございます。
 
 
というわけで今回は以上です。
お読み頂きありがとうございましたスター