今シーズンの冬は加湿器で乾燥対策 | ライター&挑戦者マイケルオズの気まぐれトーク

ライター&挑戦者マイケルオズの気まぐれトーク

フリーランスライターの私マイケルオズが、ウオーキング、健康、生活設計、仕事、ひとり旅、飲み歩き、大相撲のほか、世間話や時事、雑感などざっくばらんに語っています

私の住む諏訪地方は、冬は太平洋側の気候に属するため、晴天となる日が多くなります。晴れるのはありがたいのですが、底冷えしつつ乾燥もするということになります。

 

首都圏などと違い、冬型の気圧配置でも強力な寒波がやってくると、寒波からの吹込みによって雪が舞うことが多く、その時だけは乾燥も緩和されます。積もるほど降ってしまうと、別の意味で困るのですが・・・あせる

 

さて、今シーズンは部屋の乾燥対策をするつもりです。

フリーランスライターなので、昼夜を問わず自宅の自室に居ることが多くなります。そして冬場となれば、当然ファンヒーターをつける時間帯が増えてくるわけです。

 

昔の反射式ストーブなら天板にやかんを乗せておけば蒸気がでてくれますが、ファンヒーターにはありません。したがって、加湿器を使わなければならない・・・だから買いましたてへぺろ

 

家電量販店に行き、あれこれと加湿器を見比べてみましたが、コンパクトサイズの加湿器があったので買ってきました。パソコンのUSBから電源を取れるので便利だと思ったわけですね。

 

どの程度の効果があるかは分かりませんが、蒸気がシューシュー出ているのを見ると、なんとなく気分が和らぎます。この冬は、この加湿器で乗り切りたいと思っていますニコニコ

 

 

★マイケルオズの著書PR 「時は金なり」ー不本意な仕事を続けるのは、人生の貴重な時間の無駄遣いだと思いませんか?