先日のカレー対決で敗戦を喫したボクですが、
再戦を胸に、今週もカレー作りです。
インドカレーから少し離れて、
手に馴染んだ欧風カレーに戻ります。
具材は、冬なので牡蠣を使ってみました。
牡蠣は、白ワインで煮て刻み、ベースに混ぜ込む用と、
バターソテーして具として最後に入れる用に分けました。
スターターのホールスパイスは
ボクの中で、
スパイスー!!
って感じが出ると思っている、
マスタードシードとフェネグリーク、
そして安定のクミンシードを。
パウダーは
カイエン、ブラックペッパー、コリアンダーを1:1:4
、プラスこれらの総量と同じ量のカレー粉を使いました。
今回は珍しく野菜も使い、
できたのは、
こちら!

冬の牡蠣カレー!!
牡蠣は間違いなく美味しかったのですが、
カレーにはなんだかコクが足りない、、
ということで、
邪道の裏技を使いました。
それは、
オイスターソース。
牡蠣やからね。
でもその効果は素晴らしく、
ほとんどの問題が解決しました。
ということで、
なんとか、
美味!!
さて次週は何にしようかな。。
敗戦から、クリティカルシンキングに目覚めたボクなのでした(笑)
再戦を胸に、今週もカレー作りです。
インドカレーから少し離れて、
手に馴染んだ欧風カレーに戻ります。
具材は、冬なので牡蠣を使ってみました。
牡蠣は、白ワインで煮て刻み、ベースに混ぜ込む用と、
バターソテーして具として最後に入れる用に分けました。
スターターのホールスパイスは
ボクの中で、
スパイスー!!
って感じが出ると思っている、
マスタードシードとフェネグリーク、
そして安定のクミンシードを。
パウダーは
カイエン、ブラックペッパー、コリアンダーを1:1:4
、プラスこれらの総量と同じ量のカレー粉を使いました。
今回は珍しく野菜も使い、
できたのは、
こちら!

冬の牡蠣カレー!!
牡蠣は間違いなく美味しかったのですが、
カレーにはなんだかコクが足りない、、
ということで、
邪道の裏技を使いました。
それは、
オイスターソース。
牡蠣やからね。
でもその効果は素晴らしく、
ほとんどの問題が解決しました。
ということで、
なんとか、
美味!!
さて次週は何にしようかな。。
敗戦から、クリティカルシンキングに目覚めたボクなのでした(笑)