お盆を挟もうが何しようが、週一ペースを崩さないカレーづくり(笑)

更新がない間も作り続けておりました。。



今日はそれらを一挙公開!




まずは、



ガパオ風カレー




フツーのキーマカレーに葉っぱと目玉焼きを乗せて、
ガパオ「風」に仕上げました。


味は完全にカレーです(笑)







お次は、実家に帰った際、

家族に振る舞った自信作




卵黄乗せキーマカレー。


ただ、これのポイントは

カルダモンというスパイスなのですが、、


近所のスーパーには売っておらず、、


カルダモン抜きで作りました。。


すると

フツーの味に(笑)


もし妹が食べたら

「フツーやね」

と優しく言ってきそうな、そんな出来でした。



で、実家というのが、石川県金沢市なのですが、


「金沢カレー」なるものが有名らしい。。



でもこれ、ボクが金沢を出たあとで流行った、、というかこのワード自体が生まれた感じなので、、

実際ボクは食べたことないんですよね。。



幼なじみたちは当然のように

「どこの何が美味い」

みたいなことを話してましたが、

そもそも免許も持たないうちに金沢を離れたボクは、道もわからないし地理も曖昧です。。


ついていけない。。



しかし!!



どんなカレーなのかは検索すればわかる現代。




とりあえずウィキってから、見た目だけ寄せたカレーを作りました。


こちら!




金沢カレー風カレー。

ボクが調べた限りでは金沢カレーの定義が、

・色が濃くてドロッとしたカレーを
・ごはんが見えないくらいかけて
・カツとキャベツをトッピングし
・ソースをかける

だったので、その通りにしました。


作り方の工夫としては

・玉ねぎを多目にしてかなりしっかり色づくまで炒める。
・単純に、色の黒いスパイスを使う。今回はオールスパイスいれてみました。
・小麦粉、カレー粉、スパイスをあらかじめ煎って色づけておく。
・よく煮込む

といったところでしょうか。


なんせボリュームがすごかった。


だいたい夜に作っているのですが、

完全にお昼ごはん向けのカレーでした(笑)



いつか、本物の金沢カレー、食べたいものです。。




皆様も、金沢行った際は、


「第七餃子」
「8番ラーメン」
「金沢カレー」

ご賞味あれ!!

まぁあくまでもこれらはB級グルメなので、、


お寿司とか刺身とか食べたほうがいいかもですが(^-^;




それでは頑張って残暑を乗り切りましょう!


なんせ、この夏も、




美味!