スパイスカレー作りにはかなり慣れてきたとはおもうのですが、、
やはり欧風カレーは苦手です。。
カレー粉の扱い方が極めて下手なのだと思います。。
しかしめげずに、欧風カレーに挑戦!!
今回の具材はエビ!!
いつもより手間をかけてみました。
①殻を煮込んで、アメリケーヌ風のものを作ります。
フライパンの中身は
オリーブオイル、ブランデー、白ワイン、エビの殻。

たぶん、エビの頭を煮込むのが、文字通り"ミソ"のでしょうけど、、
手に入らなかった(震えるほど高いやつならあったけど笑)ので、、
市販のアメリケーヌを混ぜました(^-^;
煮込んだら濾して、ソースのみを取り出します。
↓
②香味野菜をひたすら炒める
にんにく、しょうが、玉ねぎ、ニンジン、セロリをみじん切りにして一気にぶちこみました。
スパイスカレーに挑戦する前にルーを使っていた頃以来のセロリさん登場です。

↓
③トマト缶1/2と塩を投入
お約束のドロッと感を出します。
↓
④①のアメリケーヌもどきを投入
↓
⑤湯を入れてしばらく煮込み、ざるで濾す!ソースのみを鍋に。
より本格的なアメリケーヌもどきができました。
旨味と甘味があります。
↓
⑥カレー粉と小麦粉を混ぜてオーブン機能で熱する。
実際は同時進行です。
↓
⑦エビとエリンギをソテーする
粒マスタードと白ワイン加えて鍋へ。
酸味と旨味がオン。
↓
⑧馴染ませて火を止め焼いたカレー粉を投入。
辛味と香ばしさがオン。
↓
⑨生クリームを加えて少し煮る。
↓
完成!

濃厚かつ複雑で、奥行きもある感じになりました。
狙いとしてはもう少しだけさらっとさせたかったので、、大成功!とは言えないけど、
おかわり必須の旨味たっぷりカレーになりました。
美味!
やはり欧風カレーは苦手です。。
カレー粉の扱い方が極めて下手なのだと思います。。
しかしめげずに、欧風カレーに挑戦!!
今回の具材はエビ!!
いつもより手間をかけてみました。
①殻を煮込んで、アメリケーヌ風のものを作ります。
フライパンの中身は
オリーブオイル、ブランデー、白ワイン、エビの殻。

たぶん、エビの頭を煮込むのが、文字通り"ミソ"のでしょうけど、、
手に入らなかった(震えるほど高いやつならあったけど笑)ので、、
市販のアメリケーヌを混ぜました(^-^;
煮込んだら濾して、ソースのみを取り出します。
↓
②香味野菜をひたすら炒める
にんにく、しょうが、玉ねぎ、ニンジン、セロリをみじん切りにして一気にぶちこみました。
スパイスカレーに挑戦する前にルーを使っていた頃以来のセロリさん登場です。

↓
③トマト缶1/2と塩を投入
お約束のドロッと感を出します。
↓
④①のアメリケーヌもどきを投入
↓
⑤湯を入れてしばらく煮込み、ざるで濾す!ソースのみを鍋に。
より本格的なアメリケーヌもどきができました。
旨味と甘味があります。
↓
⑥カレー粉と小麦粉を混ぜてオーブン機能で熱する。
実際は同時進行です。
↓
⑦エビとエリンギをソテーする
粒マスタードと白ワイン加えて鍋へ。
酸味と旨味がオン。
↓
⑧馴染ませて火を止め焼いたカレー粉を投入。
辛味と香ばしさがオン。
↓
⑨生クリームを加えて少し煮る。
↓
完成!

濃厚かつ複雑で、奥行きもある感じになりました。
狙いとしてはもう少しだけさらっとさせたかったので、、大成功!とは言えないけど、
おかわり必須の旨味たっぷりカレーになりました。
美味!