先週のカレーがすごくおいしくできたので、
しっかり記しておこうと思っているうちに1週間が過ぎました。
おそろしや。。
近々とあるバーで内輪のパーティーがあるのですが、
そこへのケータリングを目指して(笑)、
今回のテーマは
・肉の存在感
・汁少な目
・具に野菜も使う
てな感じでやってみました。
うまくいったので、備忘録もかねて、
詳しめに書きます。
ーーーー
材料
鳥もも肉 300g
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1片
しょうが 1片
カットトマト缶 1カップ
ヨーグルト 100gくらい(スプーン4杯)
赤パプリカ 1/2個
いんげん 5~8本
油 大さじ3
塩 小さじ2
水 1カップ
ホールスパイス
シナモン 1本
クローブ 5粒
ベイリーフ 1枚
パウダースパイス
ターメリック 小さじ1/4
カイエン 小さじ1/2
コリアンダー 小さじ1/2
クミン 小さじ1/2
カルダモン 小さじ1/2
オールスパイス 小さじ1/2
仕上げ用
ガラムマサラ 小さじ1/2くらい
ーーーー
鳥ももを使うとき、今までは皮をとって生のまま鍋に投入してましたが、
今回は存在感を出すため、
先に、
皮付きのままリソレしてみました!
そして、既出ですが、今回のスパイスはこちら!

ターメリック:カイエン:コリアンダー:クミン:カルダモン:オールスパイス
1:2:2:2:2:2
スターターは
シナモン、クローブ、ベイリーフ
普段ならコリアンダーをガッツリ目に行くところを、スパイスの種類を増やしてみました。
あとの流れはいつも通り。
①ホールスパイスを油で炒めて、香りが出たら薄切りにした玉ねぎを炒める(しっかり色づくまで)
↓
②すりおろしたにんにく、しょうがを投入
↓
③トマト缶を投入
↓
④スパイス、塩を投入
↓
⑤リソレしたとり肉を投入
↓
⑥ヨーグルトと水を投入
↓
⑦とり肉がやわらかくなったらパプリカ、いんげんを投入
↓
⑧仕上げにガラムマサラを加えて
↓
完成!!

なんか赤いですが、
インドっぽい味に!
肉肉しい食感があり、いんげんとパプリカもしっかりシゴトしてる。
これはおいしい!
大成功!
しっかり記しておこうと思っているうちに1週間が過ぎました。
おそろしや。。
近々とあるバーで内輪のパーティーがあるのですが、
そこへのケータリングを目指して(笑)、
今回のテーマは
・肉の存在感
・汁少な目
・具に野菜も使う
てな感じでやってみました。
うまくいったので、備忘録もかねて、
詳しめに書きます。
ーーーー
材料
鳥もも肉 300g
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1片
しょうが 1片
カットトマト缶 1カップ
ヨーグルト 100gくらい(スプーン4杯)
赤パプリカ 1/2個
いんげん 5~8本
油 大さじ3
塩 小さじ2
水 1カップ
ホールスパイス
シナモン 1本
クローブ 5粒
ベイリーフ 1枚
パウダースパイス
ターメリック 小さじ1/4
カイエン 小さじ1/2
コリアンダー 小さじ1/2
クミン 小さじ1/2
カルダモン 小さじ1/2
オールスパイス 小さじ1/2
仕上げ用
ガラムマサラ 小さじ1/2くらい
ーーーー
鳥ももを使うとき、今までは皮をとって生のまま鍋に投入してましたが、
今回は存在感を出すため、
先に、
皮付きのままリソレしてみました!
そして、既出ですが、今回のスパイスはこちら!

ターメリック:カイエン:コリアンダー:クミン:カルダモン:オールスパイス
1:2:2:2:2:2
スターターは
シナモン、クローブ、ベイリーフ
普段ならコリアンダーをガッツリ目に行くところを、スパイスの種類を増やしてみました。
あとの流れはいつも通り。
①ホールスパイスを油で炒めて、香りが出たら薄切りにした玉ねぎを炒める(しっかり色づくまで)
↓
②すりおろしたにんにく、しょうがを投入
↓
③トマト缶を投入
↓
④スパイス、塩を投入
↓
⑤リソレしたとり肉を投入
↓
⑥ヨーグルトと水を投入
↓
⑦とり肉がやわらかくなったらパプリカ、いんげんを投入
↓
⑧仕上げにガラムマサラを加えて
↓
完成!!

なんか赤いですが、
インドっぽい味に!
肉肉しい食感があり、いんげんとパプリカもしっかりシゴトしてる。
これはおいしい!
大成功!