年末年始のゴタゴタが終わり、
ようやく落ちついてきました。
だいたいしょうもない内容のボクのブログですが、
そんなしょうもない記事を書く余裕すらありませんでした。。
主に精神的に(笑)
では年末年始のゴタゴタを紹介します!
まず、
2015/12/27
①初の格闘技の実況に挑戦!
神戸サンボーホールにて
ACCEL vol.32 2015 END OF THE YEAR

初の現場、初のジャンルで緊張しっぱなしでした。。
いろんな意味で刺激的な経験をさせていただきました!
是非ともまたやりたいです!
開始前は

これだったのに、、
終了後は、、

これ(笑)
疲れはててます(笑)
いやぁ、しかし、こんなに、ある意味
心地いい疲れを経験したのは久しぶりでした。。
この日については続報あるのでお楽しみに!
そして、
②CDジャケットのデザイン
同じ日に締め切りでした。。
こちらはかなり余裕をもって準備していたのに、結局前日までなんらかの作業が残るという罠に落ちました(笑)

これ、コンピレーションアルバムなんですが、メルこな、入ってます!
是非お買い求めください!
そして、年が明けて、
1/10
③舞台監督
平和を祈る心のメロディ
という行政イベントの舞台監督でした。
大晦日に締め切りの進行台本を必死で上げました。。
こちらも初挑戦でてんやわんやでしたが、
偉大な師匠がたの助力をいただき
なんとか成功。

1/16
④音響係
こちらは毎月お馴染みの、
TEN6月例ライブ!

お約束の自撮り。
髪が伸びました(笑)
1/17
⑤TEN6ワンマンライブスタッフ
こちらは写真はないですが、
あのビルボードライブ大阪でワンマンライブしたTEN6のスタッフ。
初のワンマンで感極まるメンバーとファンの握手会の
「はがし」
でした。
メンバーを労うファンと、
ファンに謝辞を述べるメンバーの間を、
「時間です」
の刀で斬り裂く役目です。
すごく心が痛みました(笑)
そんなこんなで怒濤の年末年始、乗り切りました。
5つの顔を使い分け
初体験もいっぱいあり、
かなり経験値がたまった1ヶ月でした!
よろず屋としての能力が上がってきてます(笑)
ボクを使っていただいた皆様、本当にありがとうございました!!
1つ問題は、
歌う案件が1つもなかったことかな(笑)
ま、そのへんは今後のお楽しみということで、
また書きます!
ちなみに、忙しいと言いながらも、
正月はしっかり休んだボクでした。。

ようやく落ちついてきました。
だいたいしょうもない内容のボクのブログですが、
そんなしょうもない記事を書く余裕すらありませんでした。。
主に精神的に(笑)
では年末年始のゴタゴタを紹介します!
まず、
2015/12/27
①初の格闘技の実況に挑戦!
神戸サンボーホールにて
ACCEL vol.32 2015 END OF THE YEAR

初の現場、初のジャンルで緊張しっぱなしでした。。
いろんな意味で刺激的な経験をさせていただきました!
是非ともまたやりたいです!
開始前は

これだったのに、、
終了後は、、

これ(笑)
疲れはててます(笑)
いやぁ、しかし、こんなに、ある意味
心地いい疲れを経験したのは久しぶりでした。。
この日については続報あるのでお楽しみに!
そして、
②CDジャケットのデザイン
同じ日に締め切りでした。。
こちらはかなり余裕をもって準備していたのに、結局前日までなんらかの作業が残るという罠に落ちました(笑)

これ、コンピレーションアルバムなんですが、メルこな、入ってます!
是非お買い求めください!
そして、年が明けて、
1/10
③舞台監督
平和を祈る心のメロディ
という行政イベントの舞台監督でした。
大晦日に締め切りの進行台本を必死で上げました。。
こちらも初挑戦でてんやわんやでしたが、
偉大な師匠がたの助力をいただき
なんとか成功。

1/16
④音響係
こちらは毎月お馴染みの、
TEN6月例ライブ!

お約束の自撮り。
髪が伸びました(笑)
1/17
⑤TEN6ワンマンライブスタッフ
こちらは写真はないですが、
あのビルボードライブ大阪でワンマンライブしたTEN6のスタッフ。
初のワンマンで感極まるメンバーとファンの握手会の
「はがし」
でした。
メンバーを労うファンと、
ファンに謝辞を述べるメンバーの間を、
「時間です」
の刀で斬り裂く役目です。
すごく心が痛みました(笑)
そんなこんなで怒濤の年末年始、乗り切りました。
5つの顔を使い分け
初体験もいっぱいあり、
かなり経験値がたまった1ヶ月でした!
よろず屋としての能力が上がってきてます(笑)
ボクを使っていただいた皆様、本当にありがとうございました!!
1つ問題は、
歌う案件が1つもなかったことかな(笑)
ま、そのへんは今後のお楽しみということで、
また書きます!
ちなみに、忙しいと言いながらも、
正月はしっかり休んだボクでした。。
