
今週はなかなかきつかったです。。
睡眠時間は足りてないです。。
しょーとすりーぱーになるには!?
的なサイトもありますが、、
↓↓
ショートスリーパーになりたい!
↑↑
規則正しい生活を送ることが大前提のようです。。
ボクにはムリかな。。
ところで、
「忙しいアピール」や「寝てないアピール」はあまりよくない、とされることが多いですが、、
何故なのでしょうね。。
直接面と向かってそれをされ続けるのは、確かにしんどいですが、、
SNS上などで、
忙しい
寝てない
ってアピールすることは、特にわるいことには感じないのですが、、
「それ言う必要ある?」
「好かんわ~」
みたいに批判の的になってる場面に最近何度か遭遇しました。
それで考察してみたのですが
ボクが、その手のアピールに対して嫌な気持ちになるときは、必ず根底に
(ボクのほうが頑張っていない。。もしかしたら頑張り度で負けてるかも)
という劣等感に近いものがあります。
流れとしては、
①アピール主に対して
ボクのほうが頑張っていない。
負けているかも。
(劣等感)
↓
②いや、ボクは負けていない
(自己防衛のフィードバック)
↓
③ボクはボクなりに頑張ってる
(自己を正当化)
↓
④というか、忙しいアピールする間に休めばいい。眠けりゃ寝ればいい。スケジュール・体調管理の能力低いな。
(自己正当化の補強、根拠づくり)
↓
⑤忙しいアピールする人はしょーもない。
(結論)
ってなってると思います。。
基本的に精神衛生を保つための防衛本能みたいなものだと思うので、①~②の感情の流に気づけることはほとんどないですが、、
もし自分の中に芽生えた批判的な感情が、
劣等感に起因するものだったとき、そう気づけたときは、
⑤の結論が
「ボクももっと頑張ろう」
とできると思います。
他人の忙しいアピールからエネルギーを頂いて終わる、というなんともハッピーな出来事になると思います。
他人の忙しい、寝てないアピールに対して、無性に批判したい気持ちになったときは、是非お試しください(笑)
ブログでドットマネーを稼ぐ