
基本的に、二度寝をしない日はありません(笑)
3度寝もしくは4度寝を前提に目覚ましをセットしてるボクです。。
リミットの起床時間と、その15分前、30分前、45分前、といった感じにアラームが鳴ります。
最初は、リミットの45分前に起きて、優雅な朝を過ごすことが目的だったのですが、
結局二度寝してしまうことに気付き、
「明日こそは、明日こそは!」
と思ってるうちに数年が経ち(笑)
結果、優雅な朝に対してそれほどモチベーションがないという論に至り、
今のスタイルに落ち着きました。。
そうです、
ダメ人間です。。
でも、なんとかしたい。
優雅な朝に対してモチベーションをもてる、優雅なオトナになりたい、、
ということで対策を考えてます。
不規則な上に、毎日しっかりと睡眠時間がとれるわけではない、今の生活。
たまに早く寝れる日があっても、そんな時に限って、寝付けなかったりします。。
つまり、睡眠の時間はもとより、質も悪い。
じゃぁ質をよくしようと試行錯誤しました。
そこで、ボク的に思い至ったのが、
「自律訓練法」
ってやつです。
高校球児だったころにメントレの一貫として教えてもらったものです。
ざっくり言うと、こんな感じ。
ーーー
自律訓練法
①仰向けになり、手足を楽にのばして寝る
②できる限り全身を脱力させる
③鼻から深く息をする(腹式呼吸)
④「私はとても落ち着いている」
頭の中を↑のワードだけにする。
要は、からっぽにする。
⑤「手足が重くなーる」
頭の中を↑のワードで満たす。
実際に手足が重くなるのを感じる
⑥「手足が暖かくなーる」
頭の中を↑のワードで満たす。
実際に手足が温かくなるのを感じる。
⑦「お腹が温かくなーる」
頭の中を↑のワードで満たす。
実際にお腹が温かくなるのを感じる。
⑧「おでこが涼しくなーる」
頭の中を↑のワードで満たす。
実際におでこが涼しくなるのを感じる。
ーーー
って感じだったはずです。
ハンター×ハンターでいうと、
「凝」
みたいな感じかな(笑)
ほんとは最後までいったあとに起き上がって、リラックスかつ清廉な精神状態になっているよ、
っていう主旨だった気がしますが、
ボクの場合、リラックスし過ぎて最後まで行く前にだいたい寝てしまいます(笑)
純粋だった高校生の頃は、とくに差し支えなくできたのですが、
オトナになった今、一番難しいのは、
④な気がします。
頭の中をからっぽにするって、なかなか難しい。。
でも効果はあると思うので、
二度寝防止のため、、というか、
安眠を求める皆様は、是非お試しあれ!
そして、これまた高校生のときから好きなのですが、安眠に欠かせない、
癒し系ミュージック。
いわゆる
アイソトニックサウンド
というやつをオススメしとこうと思います。
海の音をバックに、やさしい音楽が流れます。
アイソトニック・サウンド Sea‾海/Della Inc.

¥1,620
Amazon.co.jp
Havd a good night.
ブログでドットマネーを稼ぐ