お勉強ツアーズと称して、



150分ごとにカフェやファミレスを渡り歩く




という遊びをしています(笑)




もちろん一人で。。。




その

三軒目となる







スタバ戎橋店で、危難に遭遇しました。







美味しそうすぎて、


うっかり頼んだシナモンロール。





ヒーティングをして、


ナイフとフォークがついてきます。




でもこれ、




食べ方の正解は?





ロール感を無視してぶった斬るのがいいのか、



それとも、ロールに沿って崩しながらたべるのがいいのか。。






きっとシアトル人に聞いたところで、




Have it your self!

好きにしなよ


と一笑に附されることでしょう。





しかし、




周りには




マックを 広げる人々


もしくは


深夜の女子会






という


オシャレな環境




下手は打てません。











意を決して、ロールに対して垂直にぶった切ることに。。





えぃっ!








ぐにゅん。








!?








ナイフ、通らず。






しかし、何らかの圧力が加わってしまい、



ロールがほどけていきます。。






結局、






ほどけて長くなったシナモンロールに、




端からかぶりつくという、



一番残念な結果になりましたとさ。。






後で気づいたのですが、




これ、



ヒーティングしなければサクサク切れたやつなのでは?







なるほど、





シナモンロールをオーダーする際に、





「ヒーティングいたしましょうか?」




という、ヒーティングお勧めよりのニュアンスではなく、





「お客様のお好みでヒーティングもできますがいかがいたしましょうか?」



という、




あくまでも中立ニュアンスを出してきたのはこういうことだったんですね。。





「どうなっても知らないよ」






と。。







皆様もお気をつけて(笑)