先日、オーディション用プロフィール写真なるものを撮りに、初めて写真スタジオに行ってきました。
まぁ、会った人にはだいたい見せびらかしているのですが(笑)
こんな感じに

韓流スターや!!(自称)
おもしろかったので実家の母に送ったら、なぜか大喜びされ、
また、バイトの女の子に見せたら
「この写真はいいですけど、これ見といて宮島さんが出てきたらガッカリすると思います」
的な毒を吐かれ…
なにはともあれ、写真撮影は楽しかったので、
久々にアー写を撮ろう!と決意しました。
そしてMYJお馴染みの、孤独撮影へ。
ギター・三脚・デジタルカメラ(非一眼笑)
という三種の神器を携えて、隣の公園とか隣の公園とか隣の公園でいつも写真をとるボク。
しかし、今回はロケーションをもっと選んでみようというチャレンジをしました。。。
4年前に丑年の年賀状作るためだけに、一人で六甲山牧場に行ったとき以来の遠出です

といっても、チャリですがね。。
深江橋の自宅を出発し、
城公園、ウツボ公園、中ノ島、と通り過ぎるも、しっくりこず、
そしてサイクリング自体がなんだか楽しくなってきて(笑)、
炎天下の下ひたすらチャリをこぎ続けること…
2時間…!!www
すごいところに到着しました

そう、海遊館!!
まさか、まさか海遊館までチャリで来れるとは!
テンションがあがって、海をみに行ったり、中央大通りの西の最果てに辿りついたり、ミルキーソフトを食したり、、、
小旅行気分を満喫したところで
思い出しました。
ボクは写真をとりに来たということを。
というわけで、ようやく写真撮影スタート!
ここからは、
三脚を調整
↓
セルフタイマー
↓
パシャリ
↓
チェック
のひたすら繰り返し。
外国人観光客に訝しげな視線を送られても
気にしない(笑)
かれこれ60枚くらい撮りましたが、、
構図をとるのもボクで被写体もボクならシャッターを切るのもボク。
まことに残念ながら、ボクはそこまで写真に関するセンスを持ち合わせておりません。。。
というわけで、なかなかこれや!という写真には出会えないまま、
チャリで帰る体力と時間を計算して、
撮影は幕を閉じたのでした。。。
その中でも、割とボクっぽいかなぁっていうのが
これ

うん、、、。
これが実用化する日ははたして来るのだろうか…!?
そして、海遊館まで言った意味は果たしてあったのだろうか…!?
ま、楽しかったしいっか!
という夏の日の思い出でした。
最後に、
帰りも海遊館から心斎橋までボクを運んでくれたチャリさん。
そのまま夜勤を終えて帰ろうとしたら、パンクしてました。。。
海遊館→心斎橋間でパンクしてたら、、と思うとゾッとします。。
チャリさん、心斎橋までボクを運んでくれて、
心から
ありがとう
笑
まぁ、会った人にはだいたい見せびらかしているのですが(笑)
こんな感じに

韓流スターや!!(自称)
おもしろかったので実家の母に送ったら、なぜか大喜びされ、
また、バイトの女の子に見せたら
「この写真はいいですけど、これ見といて宮島さんが出てきたらガッカリすると思います」
的な毒を吐かれ…
なにはともあれ、写真撮影は楽しかったので、
久々にアー写を撮ろう!と決意しました。
そしてMYJお馴染みの、孤独撮影へ。
ギター・三脚・デジタルカメラ(非一眼笑)
という三種の神器を携えて、隣の公園とか隣の公園とか隣の公園でいつも写真をとるボク。
しかし、今回はロケーションをもっと選んでみようというチャレンジをしました。。。
4年前に丑年の年賀状作るためだけに、一人で六甲山牧場に行ったとき以来の遠出です

といっても、チャリですがね。。
深江橋の自宅を出発し、
城公園、ウツボ公園、中ノ島、と通り過ぎるも、しっくりこず、
そしてサイクリング自体がなんだか楽しくなってきて(笑)、
炎天下の下ひたすらチャリをこぎ続けること…
2時間…!!www
すごいところに到着しました

そう、海遊館!!
まさか、まさか海遊館までチャリで来れるとは!
テンションがあがって、海をみに行ったり、中央大通りの西の最果てに辿りついたり、ミルキーソフトを食したり、、、
小旅行気分を満喫したところで
思い出しました。
ボクは写真をとりに来たということを。
というわけで、ようやく写真撮影スタート!
ここからは、
三脚を調整
↓
セルフタイマー
↓
パシャリ
↓
チェック
のひたすら繰り返し。
外国人観光客に訝しげな視線を送られても
気にしない(笑)
かれこれ60枚くらい撮りましたが、、
構図をとるのもボクで被写体もボクならシャッターを切るのもボク。
まことに残念ながら、ボクはそこまで写真に関するセンスを持ち合わせておりません。。。
というわけで、なかなかこれや!という写真には出会えないまま、
チャリで帰る体力と時間を計算して、
撮影は幕を閉じたのでした。。。
その中でも、割とボクっぽいかなぁっていうのが
これ

うん、、、。
これが実用化する日ははたして来るのだろうか…!?
そして、海遊館まで言った意味は果たしてあったのだろうか…!?
ま、楽しかったしいっか!
という夏の日の思い出でした。
最後に、
帰りも海遊館から心斎橋までボクを運んでくれたチャリさん。
そのまま夜勤を終えて帰ろうとしたら、パンクしてました。。。
海遊館→心斎橋間でパンクしてたら、、と思うとゾッとします。。
チャリさん、心斎橋までボクを運んでくれて、
心から
ありがとう
笑