最近、ゴルゴ13が好きです。
アニメDVD借りたりしてます(笑)
最近のゴルゴは寡黙で余計なことは一切しゃべらない感じだけど、初期のゴルゴは、結構よくしゃべってました。
よくしゃべってたどころか
「俺はゴルゴ13。名乗るのはお前が初めてだよ、青い目(ブルーアイ)ザラス」
なんて自分から名乗ったりしてるもんで、最近のゴルゴ入りの僕としてはすごく新鮮で驚きました。
ゴルゴ13の世界には、世界の諜報機関が数多く登場します。
アメリカだったらCIAやその下部組織(?)というかペンタゴン直属?のDIAなど。ソ連だったらKGBとかいろいろ。
で、日本はどうなんだろうと思って調べてみたら、
・内閣情報調査室(内閣直属)
・公安調査庁(法務省)
・公安警察(警察庁)
・情報本部(防衛省)
などがあることがわかりました。
それぞれの説明を読んでいたら頭が痛くなってきました。
とにかくこの4つで役割分担をしている感じなのかなと思います。
だから、、CIAは逮捕権はないみたいなので、4つ合わせてKGBと同じ感じなのかなと思いました。
アニメDVD借りたりしてます(笑)
最近のゴルゴは寡黙で余計なことは一切しゃべらない感じだけど、初期のゴルゴは、結構よくしゃべってました。
よくしゃべってたどころか
「俺はゴルゴ13。名乗るのはお前が初めてだよ、青い目(ブルーアイ)ザラス」
なんて自分から名乗ったりしてるもんで、最近のゴルゴ入りの僕としてはすごく新鮮で驚きました。
ゴルゴ13の世界には、世界の諜報機関が数多く登場します。
アメリカだったらCIAやその下部組織(?)というかペンタゴン直属?のDIAなど。ソ連だったらKGBとかいろいろ。
で、日本はどうなんだろうと思って調べてみたら、
・内閣情報調査室(内閣直属)
・公安調査庁(法務省)
・公安警察(警察庁)
・情報本部(防衛省)
などがあることがわかりました。
それぞれの説明を読んでいたら頭が痛くなってきました。
とにかくこの4つで役割分担をしている感じなのかなと思います。
だから、、CIAは逮捕権はないみたいなので、4つ合わせてKGBと同じ感じなのかなと思いました。