こんにちは虹

地方で中古住宅住まいのブログです晴れ

今日は子ども達の教育について✏️

といっても、全然うちでは見ていなくて、こども園と学童頼りなんです不安

園は、ちょっと独特な教育方針で、いわゆる先取り??卒園までに自分たちで1,000冊の絵本の読書をめざして。年少さんの間に100冊読んできました。読書ノートは、系列の私立学童に上がった今も引き継がれています📖お迎え行くと、学校の宿題、学童の勉強、そろばんを終えていつも読書しています。


あと、園は文武両道で、スポーツに力を入れており、2歳児クラスの時から、夕方に園内で行われる体操教室にも入りました。日中は、そのスポーツクラブが委託を受けて専門の先生達が週1日指導、それ以外の曜日は園の先生達が指導しています🤸
入園時、夫はこの園に入園させること(←特に体操)を心配していたので、一緒に見学に行き、体操指導の様子もちょうど見れて、「これなら安心」と夫も納得して入園しましたうさぎのぬいぐるみ

ちなみに待機児童0人県、希望した園の定員は300人。ありがたいことに保活とは無縁です🙏
都内の同期ママには、「保育園に教育方針とかあるの??方針で園を選べるのっ!?」と言われました。

年長からは同じく園で夕方に行われるサッカー⚽クラブにも入り、卒園後も通っています。
学校のスポ少は保護者の負担が多い(週末が潰れる!?)と聞いて、助かっています指差し

ということで、運動音痴だった私は子ども達の運動面に力を置いていて爆笑
下の子はスポーツ得意で、かけっこ1位🏅、ボール投げ(距離)がクラス1位など、合っているようです。

上の子の勉強の方はまだ今のところ心配はしてないんですが、学校のクラスでは授業中に座っていられない子や、始業前に机に座っている子がいるなどと聞き、何だかそっちの方が心配かな…不安


ちなみにガッツリ勉強型の私立学童は、地方なので費用は月1.2万円。長期連休の月でも最高2万円しかかかりません💴

ここまで書いて、タイムリーにゆきんこさんの投稿があんぐり


ここまでの西松屋ないとか、手取りが、とかいう程ではありませんが、「祖父母がお迎え」はけっこうわかるなーと。よく見る光景です。

都会では祖父母に頼らず育児は当たり前だと思うのですが、周りが祖父母頼りが多いと、相対的に比較してしまってうらやましくなっちゃうんですよね無気力うちは両実家とも、✈️なんで泣き笑い


ではでは、今日から下期がんばろー爆笑