こんにちは。「横浜わたしの花時間」の中田りょうこです。
「花をさりげなく飾る暮らし」って憧れちゃうな~と、フラワーアンレンジメントを習い始めたのがきっかけで、プロのフラワーデザイナーになったのが15年前のこと。生徒さんやお友達から花に関する質問を受けることから、プロの目線で、簡単でお金をあまりかけずに、お花を楽しむ方法をお知らせしていきたいと思い、このブログを始めました。このブログを通じていろんな方と交流できたらと楽しみにしています。
(*^_^*)
2016年2月26日に始めたばかりで、まだまだ未完成なブログですが、ご訪問頂けると嬉しいです。
☆中田りょうこのプロフィールはこちら☆
ブログを始めて26日目です。「花をさりげなく飾る暮らし」って憧れちゃうな~と、フラワーアンレンジメントを習い始めたのがきっかけで、プロのフラワーデザイナーになったのが15年前のこと。生徒さんやお友達から花に関する質問を受けることから、プロの目線で、簡単でお金をあまりかけずに、お花を楽しむ方法をお知らせしていきたいと思い、このブログを始めました。このブログを通じていろんな方と交流できたらと楽しみにしています。
(*^_^*)
2016年2月26日に始めたばかりで、まだまだ未完成なブログですが、ご訪問頂けると嬉しいです。
☆中田りょうこのプロフィールはこちら☆
はじめてこのブログにいらした方は、ぜひ最初から順番に読んでいただけると、よりわかりやすい構造になっていますので、どうぞ1日目から読んでみてください。
1日目「はじめまして」
吸水スポンジ(※通称オアシス)を使うドーム型のアレンジメント
無限にあるフラワーアレンジメントの
パターンの中で、
「日常の暮らしの花」を楽しむために
本当に必要な3パターンだけを厳選しました。
【1】吸水スポンジをカットして
【5】アウトラインの8輪と、
【使用した花まとめ】
・ピンポンマム(黄緑) 4輪
・スプレーマム(黄緑) 8輪
・スプレーストック(白) 2本
・かすみ草(白) 1/3本
・ササバルスカス(葉) 1本
次回は、今回使用した
このブログがオススメしている
【3パターン】のうち、
☆「黄金比でバランスをとる一輪挿し」の記事はコチラ☆
最後のひとつ、
「スパイラルに束ねていくラウンド型の花束」は
近々、記事をアップ予定ですので、
もう少々お待ちください。
↓↓↓もしよろしければ、こちらもどうぞ~↓↓↓
☆このブログの人気記事「漂白剤を入れると花が長持ちします」はコチラ☆
☆このブログの人気記事「漂白剤を入れて花を長持ちさせる方法」はコチラ☆
本日もお読みいただいて
ありがとうございました☆
「日常の暮らしの花」を楽しむために
本当に必要な3パターンだけを厳選しました。
「3パターンだけ」とシンプルにすることで、
「それなら、私にもできるかもしれない」
そう思ってくださる方が増えたら、
すごく嬉しいです!
その3つのパターンとは、
・「黄金比でバランスをとる1輪挿し」
・「吸水スポンジ(※通称オアシス)を使うドーム型のアレンジメント」
「それなら、私にもできるかもしれない」
そう思ってくださる方が増えたら、
すごく嬉しいです!
その3つのパターンとは、
・「黄金比でバランスをとる1輪挿し」
・「吸水スポンジ(※通称オアシス)を使うドーム型のアレンジメント」
「マグカップやカップ&ソーサーを使って
ドーム型アレンジメントを作る」ことです。
ご自宅にある手持ちの
マグカップやカップ&ソーサーを使うので、
特別に器を買い足さなくても
大丈夫!
普段からお気に入りの
マグカップやカップ&ソーサーで
お花を楽しめるなら、
さらに楽しさ倍増です!
マグカップやカップ&ソーサーを
使う利点は他にもあります。
「持ち手」部分が丁度いいアクセントになり
花の部分がもし微妙にゆがんでいたとしても
「持ち手」に視線がいくので、
そのゆがみをカバーしてくれます。
ですから、初心者さんには最適!
ということです♡
ですから、初心者さんには最適!
ということです♡
また、プレゼントにも最適です。
お花を楽しんでいただくのはもちろん、
お花が終わったあとには
食器として再利用していただけます。
そして、ドーム型のアレンジメントは、
360度どこからみても美しいので、
お誕生日会や結婚記念日など、
特別な日の食卓にもぴったり。
こぶりなサイズなので、
お料理を並べるお邪魔にもならず、
そして、高さも高すぎないので、
会話する人たちの視線をさえぎることも
ありません。
いかがですか?
少し興味がわいてきたかしら?
それでは、マグカップで実践してみましょう。
【1】吸水スポンジをカットして
マグカップのふちの高さよりも
約1cm下になるように
マグカップにセットします。
吸水スポンジは、ドライな状態で
カットしていきます。
大きさが決まったら、吸水させます。
(※吸水スポンジの扱い方は
詳しく次回やりますね)
【2】花の「お顔」の表面積がある花を4輪、
マグカップのふちにななめに挿します。
この花は「スプレーマム」です。
上から見ると
キレイな正方形になります。
横から見るとこんな感じ。
【3】さらに4輪を間に挿します。
合計8輪が「あまるく」入りました。
この8輪を「アウトラインの花」といいます。
【4】吸水スポンジのど真ん中、垂直方向に
メインの花(やはり面がある花)を入れます。
これを「フォーカルポイント」と言います。
この花は「ピンポンマム」です。
高さは、出来上がりがまあるい
「ドーム型」になる高さに設定します。
上から見るとこんな感じです。
すべての花や葉は、1cmから2cm
しっかり吸水スポンジに挿します。
長すぎると、後から茎同士がぶつかり、
挿しずらくなり、
短いと、吸水できずに花がしおれてしまいます。
ど真ん中に挿したフォーカルポイントの間に、
フォーカルポイントと同じ種類のお花を
3輪or4輪挿します。
この3or4輪を入れることで、
かなりアレンジメントの表面積が
うまってきます。
横から見るとこんな感じ。
この3or4輪が短いと丸みが無く「三角っぽく」、
長すぎると、角張った「四角っぽく」になるので、
ここでも「まあるいドーム型」を意識します。
【6】最後に、アウトラインとマグカップのふちから
フォーカルポイントまで、びっちりお花が
あるように、小花とグリーン(葉)を挿します。
白い花は「スプレーストック」、
小花は「かすみ草」です。
最後はうまってきて、手が入りにくくなります。
丁寧に挿してあげましょう。
白×黄緑が、春らしくて爽やかです!
グリーンは「ササバルスカス」です。
完成~❤️
ゴールドの唐草模様と白×グリーンが
ぴったりですね。
違う角度から。
このやり方だと、すべての面が
キレイになります。
真上からはこんな感じです。
【使用した花まとめ】
・ピンポンマム(黄緑) 4輪
・スプレーマム(黄緑) 8輪
・スプレーストック(白) 2本
・かすみ草(白) 1/3本
・ササバルスカス(葉) 1本
次回は、今回使用した
「吸水スポンジ」の購入方法やお値段、
具体的な使い方から、
お花が終わったあとの始末の仕方まで、
ぜーんぶお伝えしますので、
お楽しみに♪
このブログがオススメしている
【3パターン】のうち、
☆「黄金比でバランスをとる一輪挿し」の記事はコチラ☆
最後のひとつ、
「スパイラルに束ねていくラウンド型の花束」は
近々、記事をアップ予定ですので、
もう少々お待ちください。
↓↓↓もしよろしければ、こちらもどうぞ~↓↓↓
☆このブログの人気記事「漂白剤を入れると花が長持ちします」はコチラ☆
☆このブログの人気記事「漂白剤を入れて花を長持ちさせる方法」はコチラ☆
ありがとうございました☆