放置Pごめんなさい(>▽<;; アセアセ
もうひとつのアメブロ
・・・の中の
・・・ってブログテーマで続きをボチボチやってます。
そちらをよろしくお願いします(^-^)/
新しい家族、ルチルも仲間になりました
放置Pごめんなさい(>▽<;; アセアセ
もうひとつのアメブロ
・・・の中の
・・・ってブログテーマで続きをボチボチやってます。
そちらをよろしくお願いします(^-^)/
新しい家族、ルチルも仲間になりました
専業主婦のウチのヨメは、夜のドラマを録画して昼間見ています。
なかなか頑張っている我が家のビデオデッキが、ついに壊れてしまいました。
この微妙な時期に・・・。
地デジがハードに撮れるデッキが欲しいところですが、まだまだ高いっす(´・ω・`)
やや妥協して、アナログ放送をハードに撮れるデッキにしようと思ったんですが、
突然の出費にしてはちと痛いっすΣ(゚Д゚ υ) イタ!!
本格的に地デジに移行するのは、たしか2011年でしたよね・・・?
あと5年。まぁ、デジタルチューナーがあるから(全然使ってませんが・・・)
アナログで、しかもテープを使うタイプのビデオデッキでいいか(≧∇≦)b
ちゅーコトで。
1万ちょいのビデオデッキをお買い上げ~♪
外国人の皆さん、お疲れさまです
あとは、テレビが壊れなければいいんですが・・・。
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
ご無沙汰しております!・・・って毎回書いてます?
今日は父親の誕生日でした
別に仲が悪いわけでもないんですが、特に用事もないので連絡も取り合っていません。
「こんな時ぐらい、連絡をとってあげよう」と思い、ハッピーバースデーメールを送りました。
最近何でもメールですね。ヨメにもメールばかり。
たまにヨメから電話がかかってくると、ドキドキ します。
結局父親からメールの返事はきませんでしたが、別に仲が悪いわけじゃないんですよ
メールを送って、ふと思ったこと。
ボクと同じヘビ年だから、今日で53歳になったはず。
ボクの歳(29歳)で5歳のボクと3歳の妹がいたわけですよ。
今のボクに5歳の子供・・・( ̄へ ̄|||) ウーム。考えられませんねぇ。
ヨメは「40代になって、金銭的に余裕が出来たら子供をつくる」と言ってます。
それまでにいろいろやりたいコトもあるしね!
旅行も行きたいし。えっ、結婚式ですか? (-"-;A ...アセアセ
とりあえず・・・。
バイクの免許は取ってください。ヨメ名義のハーレーが1台余ってます!
ローン通帳の名義はボクですが(´・ω・`)
まぁ、そんな事を思いながら家に帰ると、こたつとホットカーペットが出てました
最近急に寒くなりましたからね。コタツムリに変身しましょうか( ̄▽ ̄) ニヤ
ホットカーペットがONになってます。
ボクの座椅子には杏仁 ・・・こっちを見てます( ̄ー☆キラリーン
その横にはライチ ・・・爆睡中(= ̄  ̄=) Zzzz・・・
すでに占領されてました(´□`。)
今度はライちゃんに占領されてます・°・(ノД`)・°・
でもね。和みますね。
ウチのカワイイ子供たちです(≡^∇^≡)
久々に更新します。
最近の我が家ですが、先月かな?
ヨメが「あれ、あれっ!」と言うので、指差す方を見ると・・・。
(-________-;) ウッ・・・
ゴキさんでした。初ゴキです。
「これこれ!」とヨメがキンチョールを持ってきたので、天井のゴキさんに「シュー」っと
やってみたけど、全然飛びませんが・・・ヽ(~~~ )ノ ハテ?
よく見ると「コラコラ。蟻キンチョールって書いてあるよ」
下向きに吹くモノですからね。
でも頑張ってゴキさんをやっつけました( ̄ー ̄)ニヤリッ
そして我が家のシラカシ&クスノキですが、こちらも何者かにやられ始めました。
やられてる木と、やられてない(これから?)木があります。
何者かに食われてますね!よ~く見ると・・・。
(((((((((((((ーー;) さささっ・・・ 何やら虫さんが!
早速この虫に効く薬を買いに行きましょう..・ヘ(。≧O≦)ノ
ホームセンターに行こうと思ったんですが、パートのおばちゃんに聞いても分からないような
気がしたので、農業関係専門のお店に行きました。
なんでいっぱい写真があるのか・・・お店の人に見せるためにたくさん撮りました。
「w( ̄△ ̄;)wおおっ!これは×××って虫で、刺されるとものすごく痛いですよ!」
※注 ×××・・・虫の名前ですが、忘れました。
「噴霧器ある?」
ありますが・・・。
「じゃあコレがいいよ。朝撒けば夕方には効いてるよ。神経に効く薬でなんやらかんやら。。。」
と言って、薬局にあるようなガラスのケースから薬を出してきました。
月曜日に撒いてみましたが、効果があるのかどうか。
火曜日には雨が降りましたからね・・・。
今日はここ四日市市の花火大会 でした。
←四日市花火大会実行委員会HP
より拝借
打ち上げ会場の工事の都合で2年間休止になり、去年復活したんですよね。
「ドーン、ドーン」と我が家にも花火の音が聞こえてきました。
ええ。行ってませんよ。ものすごい渋滞&人ごみなので・・・。
過去に2回ぐらい行きましたけどね。
そういえば10年ほど前、渋滞にすっかりはまってしまい、車の中から見ましたねぇ。
「これって花火の音?」とヨメが言ったんですが・・・。
もしかして。。。と思い、2階の窓から会場の方向を見ると、なんということでしょう~。
キレイに花火が見えてるじゃないですか!
もう終わりかけですが・・・。
来年からは我が家でビールでも飲みながら花火の観覧をしましょうか♪
一人500円になります(▼∀▼)ニヤリッ
8月5日(土),6日(日)、 四日市祭り がありました。
四日市祭りの目玉と言えば、日本一巨大なからくり人形。
その名も「大入道」・・・
首が伸びたり縮んだり眉毛が動いたり・・・1回しか見たことないんですけどね。(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
ウチから歩いて行ける距離なので、5日の土曜日にヨメとひまつぶしがてら行ったんですが・・・。
なんか年々規模が縮小されてないですか?屋台が激減!
数年前までは歩行者天国になる道路を歩くこともままならないほど人がわんさかいたのに、今年はガラガラ。面白くないっす
とか言いつつ、屋台を満喫し、満腹で帰ってきました
プチ二日酔いで、ビールは呑みません(呑めません)でしたが・・・。
帰ってからの一言。
「これぐらい人が少ない方が楽でいいね!」
;;;;(;・・)ゞウーン。今日もヒマ。
四日市祭りは、もういいや。
久しぶりに “コメダ珈琲店” に行きました。
コメダ珈琲店・・・東海3県あたりでものすごく増えているカフェ・・・?
スタバなんかは若者向けって感じですが、コメダは年配のお客さんの方が多いぐらいかも?
カフェって言うより、落ち着く喫茶店って感じですかね。
コメダでまったりするか!と思ったんですが・・・{{(T-T)}}ブルブル・・・さむいっっ!
冷房効きすぎっす。
特に、普段スーパーでお買い物中にしか冷房に当たっていないヨメにはツライですね。
シノワロールはおいしかったですよ(^-^)b
で、早々とコメダを出て。。。
“まるきや” と言ううどん屋さんへ。
食ってばかりですが・・・今日の晩御飯っす。
みんなが「おいしいおいしい」と言うお店。
ウチから歩いて行けるぐらいの距離なのに(もちろん車で行きましたが)行ったことがありませんでした。
感想・・・「そんなにウマイか・・・?」って感じ。そこそこ、まあまあですかね・・・。
4千円あったら、もっとウマイものが食べれたかな。
さて、そろそろダイエットを始めましょうか・・・?
昨日はいろいろありまして・・・いろいろ ・・・今日のお仕事はお休みです。
以前ヨメが友達と行って「おいしかった」と言う Cannery Row(キャナリィロウ)
四日市店でランチしてきました
もちろんヨメとですよ
こちらはボクの「アボガドとエビの冷製パスタ」みたいな名前・・・?
トマトもゴロゴロ入ってます。
こちらはセットのグラタン。
ゴロゴロじゃがいもと溶けないチーズが絶妙♪
こちらはヨメの「手長エビのパスタグラタン」
こっちの方がおいしかった~。
デザートはドルチェ
たくさんあるケーキから、3つ選べます。
ランチはサラダ類が食べ放題・・・バイキング・・・ビュッフェですか?
これがまたハズレなしで全部ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
もちろんドリンクバーも付いてます。
なんだか久しぶりにおいしいイタリアンを食べたような気がしました。
誰に聞いても「おいしい」と言うお店です。
フランチャイズなので、行かれた方もいるんじゃないでしょうか?
お会計の時、“ドルチェ無料券”を2枚いただきました。
期限は8月末・・・。
これは行くしかないでしょう!(まんまとお店のワナにかかってますね)
☆日本
ちょいと腹ごしらえから。世界の料理の中からこちら!
ワニステーキとジャーマンポテト&コロナビール
ワニは初めて食らいましたが、さっぱりしてて意外においしかったです。
☆沖縄県石垣島
石垣島の家。異国情緒あふれます・・・。
☆台湾
台湾の農家ですね~。
刀削麺!コネコネした生地の塊を刃物でシュッ、シュッと削って鍋に落とします。
モチモチしてておいしかった♪
他には小籠包(1個食べてしまった)と、モンゴルの塩のソフトクリーム!スイーツですね♪
☆北アメリカ 平原インディアンのテント
最近このテント(ティピって言うんですよね?)の小さい版が、キャンプ好きハーレー乗りの密かなブーム?
こちらはナバホ族というインディアンの伝統ある織物。
インディアン系のアクセサリーが好きなので、こんな織物にもそそられます。
☆アラスカ トリンギットの家
天気が悪いけど、すごいねー、外国の建物って。
☆ペルー 大農園領主の家
左の画像の入口をくぐると、右の景色が広がります。さすが大富豪!
☆インドネシア バリ貴族の家
こちらはバリの貴族の家。お寺みたいな雰囲気ですね~。
☆インドネシア トバ・バタックの家
この不思議な屋根の形にも、何か意味があるんでしょうね・・・。
☆ミクロネシア ヤップ島の家
左と右に石が立っていますが、さて何でしょうか?
儀礼のときに贈られる石のお金と、背もたれ用の石でした!
☆ポリネシア サモアの家
ポリネシアのサモアって所の家の、お客様が来たとき用の建物。
下にはサンゴが敷き詰められていて、バンダナを敷いて座るそうです。
☆ドイツ バイエルン州の村
まぁいいか・・・。
こちらはビヤ樽馬車。馬車の上にビヤ樽が大量に積んでありました。
毎年9月末から10月にかけて“オクトーバー・フェスト”と言うビール祭りがあって、ビア樽運搬馬車や民族
衣装のパレードで盛り上がるそうな。
☆フランス アルザス地方
フランス人形のようなおねえさんですね♪
左から ピンクレモネード・アプリコットネクター・フロマージュブランのアイスクリームいちじくソース。
アプリコットが旬だそうです。
☆イタリア アルベロベッロ
アマトリチャーナ・マルゲリータ・フランボワーズのムース
食べ物だけかい!?
☆ラクダ広場・・・?
☆ネパール 仏教寺院
ヨメは知ってましたが・・・何でした、コレ?
時計回りに回すとなんとかかんとか・・・。いいことがあるそうです・・・?
やばいっ!時間がなくなってきた
☆インド ケララ州の村
ボクとヨメです( ̄ー ̄)ニヤリッ
インドの民族衣装“サリー”
すっかりカレーのおじさんです。
えっ?小さい??
さてさて。世界一周の旅はいかがでしたでしょうか。
愛知県犬山市にある “リトルワールド” はこんな所でした。
思っていたより楽しい所で、1日では満足に周りきれませんでした。
夕立のような土砂降り&カミナリの時間があったので、今度は晴れた涼しい日に行きたいですね!
ハーレーで追突事故に遭い、ナビ付きフィットが代車で来たんですけどね。
修理も無事終わり、明日返す予定なので、いつもなら道に迷いそうな所まで遠出してみました♪
ナビさまさまです。ETCさまも付いてるんですが、ETCカードを持ってないとね・・・意味ないね・・・。
出発時間が10:00と(いつも通り)遅かったので、行きは高速を使い、帰りは下道で帰ってきました。
(行きは1時間半、帰りは3時間かかりました)
下道と言っても、ナビさまが言う通りに行ったらいきなり有料道路に入りましたけどね・・・。
料金所で「どこまで行きますか?」と聞かれ(どこまで行くかで料金が違うんです)
「( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!この道をどこまで行くのかな・・・?」
高速代は片道・・・1750円?そんなに安かった??
帰りも高速で帰ればよかったかも・・・。
杏ちゃん 明日は予防接種ですよ!
去年と比べてどれぐらい体重が増えたのかなぁ・・・?