今週も特段の動きはありませんでしたが
高齢トランスジェンダーの日々ということで
いつもの【週報】という形で一週間を振り返ります
9月8日月曜日
出勤日
いつもよりお家を出たのが少し遅かったので
午前中の仕事の段取りがバタバタしてしまいました(^O^;)
9日火曜日 重陽の節句
わたしは今Cokeのアプリでもポイ活しているのですが
その中でさらにRealGoldのサイトがあって
ゲームチャレンジとRealGoldの購入を合わせてのポイントだったり
抽選があります
.わたしはもう最上位のレベルMAXのレジェンドなのですが
あと残るチャレンジは11月2日までの累計50本のみなんです(現在29本)
ということで
いつもは10kmノルディックの時にのみ
水分補給でRealGoldの缶を購入していたのですが===>これでもポイントが貯まります
11月2日までに50本購入を達成するために
日々のショートコースウォーキングの時にも1本購入すればよいかな、と!
ただコース上の自販機は、いつもの廻り方だと歩き出しに購入(飲む)することになるので
この日から逆回りに歩くことにしました
10kmノルディクの方のコースでは
これまでも冬の陽だまりの関係で逆回りもしていましたが
シュートコースでは今回が初めての逆回りでしたので
同じコースであっても、新たな景色に見えました(^O^)
こういう刺激が脳にもいいのですよね!
これからも毎回同じコースを同じように歩くのではなく
脳に新たな刺激が送られるように
細かな新たなコースを組み込む等いろいろな変化を組み込みたいです
戻ってから新聞を見ていると
「有機還元葬」についての記事がありました
わたしの過去記事でも”死”については
これまでも「散骨」や「献体」に「戒名」と
いかに死ぬか(つまりは、いかに生きるか)等々いろいろと触れてきました
それは最終的には”亡くなったら、土に還りたい”ということなんです
本来ならばわたしが小学生のころに立ち会った土葬が望ましいのですが
今ではそれは日本では基本的には新たに土葬は出来ません(^O^;)
そのかわりとして散骨を考えていたのですが
もっと近しい方法として有機還元葬の動きがあるようなのですが
まだまだ日本国内ではいろいろと制約があるようです
わたしは間に合うのかな(^O^)
10日水曜日
朝一で眼科の定期診察があったので
ショートコースを歩いてから、眼科に向かいました
基本は(左目の)白内障の進行チェックなのですが
そちらの方は特には進んでいることもないようです
ただ日々の暮らしの中で、特に運転している時のトンネル内や夜の暗くなってから
斜視のせいか視力合わせにもたつくことがあるので
どうするのか??
また眼瞼下垂ぎみなのも気になるので
そのあたりのこともお聞きしたのですが
次回にそちらの専門の技士(医師?)に診てもらうようになりました
いま運転免許返納は80前後(シルバーの区切りになる81か?)で考えていますが
もしかしたら眼の方からもっと早まる可能性もあるのかな??
なんてことも考えだしてきています!
その後やはりポイントを貯めるためにジョイフルでお昼をいただき
ファスナー交換を依頼していたショーパンを受け取りに
行きつけのモールに行きました
ショーパンを受け取ってから
同じモール内の電気屋さんに廻って
50枚入りの一回録画用DVDを購入してきました
11日木曜日
今週二回目の出勤日です
12日金曜日
特には予定が何もなかったのと、雨も降ていたので・・・東京地区ほどひどくはなかった
回数券も新たに買ってあるしと、スーパー銭湯に行ってきました
途中ブランチ方々、あとスタンプ一つでドリンクバー無料券が出るので
スーパー銭湯に近いジョイフルに行きました
※誕生月での無料券も発行されていたので
これで無料券が2枚になりました(^O^)
ご飯をいただいて、今読みかけのご本を読了して
スーパー銭湯に向かいます
久しぶりに金曜に来たのですが
女湯でのサービスである泥パックの配布があるのかな??
と期待していたのですが
経費節減なのか、今はやっていないようです(^O^;)
夏の間にやっていた水風呂に氷を投入することもなくなったし・・・
それでもいつもの様に
スーパージェット水流で脚や腰に肩と、もみほぐし
サウナ>水風呂>寝椅子での外気浴を三周りほど繰り返して
ざっと三時間ほど過ごしてから帰ってきました(^O^)
13日土曜日
夜中から降り続いていた雨も、起き出した頃は小ぶりになってはいたので
少し歩いて来ようかな、とは思ったのですが
予報だとこの後も強くなりそうだったので
歩かずに、お洗濯することにしました
もちろん外に干すことはできないのですが
ガレージの中に干して風に当て
明日お日様が出たら、外に干せばいいかな、と・・・
洗濯機が回っている間
彼女(元奥さん)を健食の会場に送り届け
ついでに図書館にご本を返しに行ってきました