2019..友との再会  【追記&追補、写真】24/02/04 12:27 | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

先日の記事『わたしのパートナー』等で

  一つの言葉に込めた思いが、相手と自分とで同じになっていますか?

  と問うているのに

  その同じ口で

  相手の確認も取らずに”友”という言葉を使ってよかったかな~(^O^;)

 

実は昨年、わたしが熱海に来ていた時に

  たまたまその友が連絡してきてくれて

  その時のお話で

  お身体の状態が戻ったら「熱海の温泉を楽しみましょう」ということになりました

そして、その日が今回になったのです

  今回はいつもより少し早い待ち合わせなので

  早朝ウォーキングもなしで、30分早起きしてお出かけです

そして高速での所要時間で出かけてきたので

  いつものSICに向かいました

  ところが朝の通勤ラッシュ

SICに入ろうとする車が双方向から!

  昔なら早い者勝ちというか、先頭に気の弱い人が居るとなかなか進まなかったのですが

  両方向から交互に一台ずつ行儀よくSICに侵入していくのですよね!

  今は二車線が一車線になるとか、多くのこういったケースでは交互に進むということが

  当り前のようになってきていますよね(^O^)

途中LINEで互いの状況を連絡し合いながら

  無事予定通りに、待ち合わせの駅に着き

  ほどなくして彼女も到着して、久しぶりの再会です(^O^)

 

チェックインのお時間にはまだまだ早いのですが

  駐車場の確保と手続きだけでもしておけば、お宿の側も安心するので

  先ずはお宿に向かいました

でも駐車場は、ホテルの脇ではなく、少し離れた処(^O^;)

  次に帰ってきた時に、お荷物を持っての駐車場からの移動は大変なので

  手続きと併せて

  お荷物も預け、お部屋の準備が出来たら運んでおいてもらうことにしました

 

彼女が、大室山の傍のシャボテン公園には行ったことがあるけれど

  多分大室山には上ったことがない、とのことだったのと

  わたしもTV等でよく見る海に向かって突き出た展望ブリッジに行ってみたくて

  大室山に行くことにしました

リフトに乗って山頂に!

  でも、どう探してもブリッジらしきものは見当たらない(*_*;

  てっきり大室山と思い込んでいたのですが、違ったみたい!

    ※帰ってから調べたら、大室山ではなく小室山のCafe●321でした(^O^;)

それでも山頂の浅間神社をお参りして、御朱印をいただきました

  その後、一周約1kmのお鉢巡りもしてきました

お時間もお昼をとっくに回っていたので

  麓に降りて、近くのレストランでお昼をいただきました

  わたしはかつカレーで、彼女はアジフライカレー

お食事の後、コーヒーもいただいて

  ゆっくりしてからお宿に戻ります

駐車場から下ってお宿に!

  今回のお部屋は禁煙室なので少し狭いかな!

少しお部屋でくつろぎながら

  車でのお話の続き・・・

  そして適当な時期に、お風呂に行きました

  やっぱり手足の伸ばせる大きな湯舟での温泉はいいですよね(^O^)

 

今回のお夕食の予約時間は少し遅い19時半にしていたので

  お風呂から上がって、またいろいろなお話をしていたのです

  19時過ぎたころに食事処からお電話が入って

  「準備が出来たので、よろしかったらお食事に来られませんか」とのことだったので

  食事処に降りていきました

結局は終わりの9時まで

  おいしいお食事とお酒で気持ちよくなりながら

  ここでも2時間、お話しちゃいました(^O^)

 

そしてお部屋に戻って、またお話し

  この時、わたしの新しい名刺の一枚目をもらっていただきました

  凛さんに描いてもらったわたしのイラスト入りの

  ブログ用(トランス交流用)の名刺ですが

  初使用です(^O^)

そして寝る前にもう一度身体を温めにお風呂に行くことにしました

  今回も部屋備え付けの浴衣とは別に

  二人とも女性用の色浴衣を借り出してきていたのです

でも最初の時に彼女がお端折りの処置に苦労されている様でしたので

  わたしもまだまだきっちりとは出来ないのですが

  お端折りを作る要点をお話させていただきました

朝もお食事の前にお風呂に入ります

  時によっては誰も他のお客様が居なくて、貸し切り状態になる時もあるのですが

  今回は満室ではないですが、ほぼ満室に近くのお客様が入っているので

  いずれの回でも他の客様がそれなりに居ました

 

お風呂から戻って、お着換えして食事処に向かいます

魚介類の浜焼きとのっけ丼

  わたしはどんぶりを探したのですが見つからなかったので

  普通のお茶碗に盛ったので食べにくかったですが

  彼女は小ぶりの深皿を使われていて、あちらの方が盛りやすそうだったかな(^O^;)

 

お食事の後にフロントで清算したのですが

  今回も休前日以外の宿泊なので、会員一名の夕食が無料になるのと

  「レストラン50%off券」を使って

  お酒は二杯ずつですが、今回も一人一万円はかかりませんでした(^O^)

 

二日目はどこ行こうかとなったのですが

  まだ河津桜はほころんでいないそうですし

  昨日と違ってお空の晴れ間が広がっていて見通しがききそうだったので

  お山に登ることにしました

伊豆スカイラインに上がって

  十国峠のロープウエイに乗ります

そして山頂では、見渡せる旧十か国を見ながら(^O^;)

  設置されているスマホで操作する遠隔カメラで写真を取ってもらったりしました

今日の富士山はきれいなお姿を現してくださいました(^O^)

この後は芦ノ湖を一回りして景色を見ようかと

  伊豆スカイラインを箱根峠に向かい、そこから芦ノ湖スカイラインに乗り継ぎます

途中の休憩所で「絶景山頂徒歩三分」の看板に魅かれて登りだしたのですが

  道がしっかりしていないのと、”三分の山頂”が見えないので

  三分の処でお写真を撮ってから戻ってきてしまいました(^O^;)

次は大涌谷に行ったのですが、駐車場の1kmほど手前から渋滞になり

  結局駐車場に入るのに30分ほどかかってしまいました

そして通常なら自然研究路の先の噴煙地傍まで行けるのですが

  今はガスが出ていて危険なので入場不可となっていました

 

それでお昼をいただこうとしたのですが

  なかなか適当なお店がなくて

  結局は麺類が主のお店でラーメンセットをいただきました

 

これで今回のお泊り女子会は終わりです

  彼女を小田原駅までお送りして、そこでお別れしました

  

わたしはもう一度箱根越えして

  沼津から高速に乗ります

  途中何事もなく18時にはお家に戻れました

  彼女も無事戻られたようです

まるまる一日以上

  たくさんたくさんお話しました

  そこで社会で生きること

  その社会の中で(トランスを含めた)自分の想いを通すこと

  そのために自分はどうあらねばならないかを、ありたいのかを

  いろいろな視点で話し合いました

  自分の考えも改めて整理できて、とってもよかったです(^O^)

 

素敵なお時間ありがとうございました

  感謝です<m(__)m>

  またの機会にはよろしくお願いします

 

【追記】24/02/04 12:27

  彼女から、わたしの撮っていないお写真をいただいたので

    その一部を追加したのと

    併せて記述漏れしたことや、補足修正しました