スポーツ三昧の日 | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

前回の記事の前日、一昨日の話です(^O^;)

  いろいろあって一昨日は書けなくなって

  昨日は映画を観に行っちゃったので、それも書きたかったし・・・

 

いつもは木曜はお昼にボウリングがあるので

  ヘンに足への負荷をかけたくなくて、早朝ウォーキングは10kmを避けているのですが

  今週は朝一からの診察だったり、雨だったりで、この日まで一度も10km歩いていなかったのです

 

子の後週末に向けても、ご用があったり、梅雨の時期なので

  なかなか確実に10kmウォークの日を予定するのは難しかったので

  雨が降らないならば、曇りでもかえっていいやと、10kmノルディックウォークをしてきました

戻ってからお風呂に入って、お着換えして、お出かけです

  いつものファミレスでブランチをいただいてから、お時間いなってボウリング場に行きます

今日は人数が少なくて

  元々わたしが割り振られた組は予定通り4人集まったのですが

  もう一つの組が、予定の3人からお二人がお休みしたので

  わたしがそちらに移ることにしました

 

今回は全開かtらの続きで、レーンの板に沿って投げる板上投法の練習です

  今日は二人で2レーンを使ってのアメリカン方式なのでリズムがよかったのか

  第一、第二ゲームは、”141”、”161”とかなりいいスコアだったので

  第三ゲームも期待したのですが、残念ながら失速して”113”

  まだまだ実力として定着剃ません(-_-;)

 

それでもそれなりの感触は感じているのですが

  7ピンとか10ピンとか端のピンを狙う時は特にガターを意識してしまって

  まだまだ板の上を真っすぐころがすことが出来ないのですが

  先ずはこれを確実にできるようにならないと・・・

第三ゲームで落ちたとはいえ、最初の2ゲームは頑張ったので

  AVEは”138”

  目標のAVE140までもう少しです

今回は3ゲームすべての10フレでマーキングしたので、分母が大きくなりましたが

  いつものヘッドピン打倒率は、22/33≒66.7% でした

 

来週はリーグ戦でなくソロ活

  もうすこしコントロールが付くように練習しないと・・・

 

夕方からはヨガ教室ですが、お着換えしに、一度お家に戻ります

  軽くお所kぅ次もしたりしてから、今度はヨガの準備をして再度お出かけです

秋のコースの時には、もう日も落ちて暗くなっているのですが

  この時期はまだまだ明るいのですが

  お部屋にはいつも通りわたしが一番乗りでつきました

  エアコンをかけ、換気用に窓や戸を開けて、姿勢補助用の座布団を用意します

今日のテーマは呼吸

  腹式/胸式/肩式といった呼吸法そのものは別の回ですが

  今回は呼吸、特に吐くことを意識することを習います

わたしはそれなりの期間ヨガ教室に参加してきましたが

  ポーズそのものは、覚えていなかったり、チャンとは実行できないのですが

  それで何かの折に、姿勢と呼吸を意識することが成果かなと思っています

 

一時間半、まだまだ汗が滴るほどではないですが

  これからはだんだんとそんな季節になってきます

  そろそろ水分補給用の飲み物も用意しておかないとまずそうです