今年の年賀状受付開始日は12月15日だった! | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

年賀状の作成は、一日一日と先延ばしして、年末近くになることが多く

  昔々一度はお正月にトマムから出したこともありました

  また以前は200枚近く出していた年もあったのですが

  今は整理して30枚弱!

  ほとんどはわたしの親戚筋と、大学のクラブ関係、それに最初の会社と次の会社でお二人ずつ

  基本的にはお仕事のお付き合いはもうないですね(^O^;)

 

その年賀状を今年は今日作ってしまいました

  その年賀状をすぐに出しに郵便局に行ったのですが

  今年の受付開始日は12月15日とのことで、出してくることは出来ませんでした

外に出たついでに、以前顔を出していたわもの屋さんに寄って

  着物の採寸結果を知るのと、袋帯を締める時に間に入れる帯板を探しに行ったのですが

  よいサイズで取り付け紐のついていないのがなかったので

  紐の部分をちょん切るつもりで一枚いたぢてきました

受け取った寸法は中の列の数値なのですが

  [身丈]の項目はほぼ慎重と同じ蔵にするはずなので

  どういう値か調べてみると、着物の寸法は鯨尺で測るそうで

  変換サイトで調べてみたのが、右の列の値でした

これでヤフオクで良いものがあったりした時に

  適当なサイズかの確認ができます(^O^)