月一のVIO脱毛に、着付け教室6回目(全10回) | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

今日はお昼の脱毛と夕方からの着付けのWヘッダーです(^O^;)

  脱毛はいつもより1時間早い予約なのですが

  時間的には問題ないので、いつも通り平日のショートコースを走ってきました

それでもお時間的には少し余裕があったので、途中の本屋さんに寄って

  本作りに関するお話の文庫を買ってきました

今回も回数無制限のデリケートゾーンと両脇に、下肢の脱毛です

  今日担当してくださった方はお初かな?

  ハキハキとした気持ちの良い方でしたが、今回もVズーンの形の確認をされちゃいました(^O^;)

  どのような形でどこまで残すのかについてなんですが、引継ぎ情報をどのように表現して

  間違いなく伝える、伝わる手順を確立しないとダメですネ!

  でもペディキュアは褒められちゃいました(^O^)/

その後はお食事してから、井手上獏さんの記事が載っているCanCamのバックナンバーを

  取り寄せてもらうために、いつものモール内の本屋さんに行って、取り寄せのお願いをしてきました

  ちょっと前に近所の本屋さんに頼みに行ったのですが、今月末で閉店するということだったので!

 

そして最後に着付け教室の会場に行ったのですが

  少し早目だ他tので、先ずは次回の教室(8月~11月)の申し込みを行ってから

  お時間まで車でご本を読みながら待ちました

 

お時間になってもまだもう一人の生徒さんが来られていなかったのですが

  「そのうち来られるだろうから始めましょう」と、お洋服を脱いでいたら、現れました

そして先週のお休みは、先生の予測していた

  お子様の体調不良とかではなく、単なる日程忘れだったそうです(^O^;)

先ずは半幅帯を一回復習してということで、文庫でも貝ノ口でも

  好きな方を練習してということで、わたしは文庫結びをしました

  多少怪しいところのあるものの、なんとか文庫の形にはなりました(^O^)

そして本題の名古屋は、二人一緒に先生の着付けを見ながらの練習です

  まだまだ手順は覚えられていないのですが

  なんとか二回の練習はしましたが、お時間が無くなって帯揚げの整理が出来ずに

  今日はお片付けです!

お時間がないので、着物、長襦袢、肌襦袢はそれでもちゃんと畳んでしまいましたが

  後の小物はただまとめてバッグに突っ込んだら、旅の片方を置き忘れて

  帰りに先生に追いかけられてしまいました(^O^;)

 

お家に帰ってスマホを確認したら

  先日達成したJOYFULLの「五万歩4週クリア」の抽選で

  「かき氷プレゼント」のクーポンが配信されていました(^O^)/

そして今週もクリアできたら

  2回目の”4週クリア”達成です!