「ゆるキャン△」知っていますか? | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

*************************************************************************************

テレビ東京で昨年の1月期に主演・福原遥で放送した「ゆるキャン△」。キャンプブームを牽引しているといっても過言ではない、600万部突破の大人気の同名コミックをドラマ化し、視聴者からは「女子たちのまったりしたキャンプ生活に癒される」、原作ファンからも「原作に忠実」などと好評を博しました。シーズン2もキャスト続投で放送いたします。「ゆるキャン△スペシャル」は3月29日(月)夜11時6分から放送、そして続くシーズン2は4月1日(木)木ドラ24枠にて毎週木曜深夜0時30分から放送となります!レギュラー枠が30分繰り上がり、木ドラ24になりました!

ゆるゆるキャンプドラマが
キャスト続投でシーズン2の制作が決定!

静かにキャンプを楽しみたいソロキャンパーの主人公・志摩リン役に福原遥、リンと出会ったことでキャンプに惹かれていく女子高生・ 各務原かがみはら なでしこ役に大原優乃、高校の同好会・野外活動サークル(通称:野クル)の部長・大垣千明役に田辺桃子、野クルの一員・犬山あおい役に箭内夢菜、リンの友人・ 斉藤恵那さいとうえな 役に志田彩良、なでしこの姉・各務原桜役に柳ゆり菜、リンたちの通う本栖高校教師・鳥羽美波役に土村芳の続投が解禁となりました。

本作はシーズン1に引き続き、原作コミックに可能な限り忠実に、ロケ場所にもこだわりながら撮影を行います。ドラマを見るとキャンプに行きたくなる。行かなくても行った気分になる。原作コミックで描かれた絶景を、実際に映像としてお届けします。キャンプの魅力とキャンプを満喫する女子高校生たちのゆるやかな日常を描いた、新感覚ゆるゆる系キャンプドラマとなっております。シーズン1を経てリンと4人の関係の変化や、新たなキャンプ場での変わらぬゆるいキャンプ、5人のほっこりする日常をお楽しみください。

*************************************************************************************

テレビ東京_『ゆるキャン△』公式HPより

 

『ゆるキャン△』は、シーズン1/シーズン2ともアニメと実写版がそれぞれ放映されています

  ただいまはテレビ東京が毎週木曜の深夜0時30分から、シーズン2実写版が放映されていて

  この地では、テレビ愛知で毎週金曜の深夜0時30分から、シーズン2実写版の放映

               そして毎週木曜の深夜1時40分から、シーズン1写版の再放映

  さらに当地のSBS静岡放送で2周遅れのシーズン2実写版が放映されています

 

わたしは、SBSで放映された『シーズン1』実写版から見出して

  そのあとabemaTVで、アニメ版を追いかけて視聴しました

 

わたしは、最近はぜんぜんキャンプはしていませんが

  向こうの家の床下収納庫を漁ればテントやバーナー等は出てくるのではないかな??

  それに昔々、お客さんの常務(当時は営業部長だったか)に手伝ってもらって

  組み立て式の自在鉤と、それらをつるす三脚を造ったりしていました

そして当時は未婚だったのですが、心が疲れると

  仕事から帰ってから、支度をして見ず知らずの山に車で入っていきました(もち独り)

  人の明かりの見えない平地があると、そこにテントを張って一夜を過ごして

  翌日もその地で夕方まで過ごしていました

それから、ペール缶と新聞紙棒の束でのコンロを創ったりしていました

  やはり私のキャンプは、道具を楽しむキャンプでしたネ

 

そんな『ゆるキャン△』ですが、当地にロケ地やモデル地がたくさんあるということで

  市の方で後方のための「ロケ地マップ」を新たに作成して、配布を始めたと

  市の広報に載っていました

それで今日、いつもの早朝ランをこなした後で、市役所に出かけました

  総合案内でマップのことをお聞きすると、そこにあって、いただきました

そしてさらに以前作った「モデル地マップ」もあるけれどいりますか?と聞かれたので

  そちらもいただいてきました

紹介されているお店は別として(きみくらは先日行ってきましたが)

  紹介されている場所はほとんどおとずれているので

  行っていないお店巡りもいいかな(^O^)

 

市役所でマップをいただけば今日のご用は終わりですが

  お昼をいただいた後で、本屋さんに回っていろいろと見て回りました

  でも、ほしい本が見つかりませんでした

ただ『ゆるキャン△』のコーナーがあって、シリーズ全巻あったので

  どうしようかな??と悩んだのですが、もしかして全巻揃えでお安くないかな、と

  今回は保留としてきました(^O^;)

 

その後いつものモールに回って、先日経年劣化でボロボロになってしまった

  スニーカの代わりを探しました

わたしはスケッチャーズの舟形の厚底スニーカが好きなのですが

  今はそのシリーズのモデルはない様で

  他のお店で、船形ではないですが厚底のスニーカをいただきました

この時サイズがどうかなと思ったのですが

  MとL両方出していただいて履き比べたのですが

  結局はMサイズ(23.0~23.5)にしました

  わたしの足、また少し小さくなったようです(^O^)

今日はこのまま履いて帰ってきたのですが

  お店では気が付かなかった、かかと部分(back stay)の高さが気持ち高くて

  足首後部にあたりそうでした ・・・・ 長距離歩くと水疱が出来そう(-_-;)

少し足を上げれば良さそうなので

  次に行く時にでも、適当なインソールを紹介してもらおうかなと思います