初めてお客様に女子トイレに案内していただきました(^O^)/ | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

わたしのお仕事の半分はお客様の処に出ていきます

  もちろん受注をいただいてからシステムの打ち合わせやら、納品後の指導等々もありますが

  もう一つ受注前に営業と一緒になって売り込みにも同行します

一つの仕事を何十年とやってきていますので、当然古くからのお客様は以前のわたしを知っています

  でもその中の何社かは、わたしがというよりも、他の者がお客様に話して知っている方もいます

  ==>このことは厳密にいえばアウティングで、本来はやってはいけないことですが

      わたしとしてはそれほどは気にしていません(^O^;

 

そして売り込みの多くは、既存ユーザに対してのリプレースということもあるのですが

  当然まったくの、これまでお付き合いのなかった

  以前のわたしを知らないお客様も出てくるわけです

 

そして今日はそんなお客様の処で、受注後初の打ち合わせと、キックオフがありました

  これまでも売り込みやら、打ち合わせで何度となく通ったりはしていましたが

  できるだけ客先でのおトイレは行かない様にしたり

  打ち合わせ前や出先のオフィスビル内の共用と入れの時には

  お客様に案内を請わない形での利用でしたので、女子トイレを使ってきましたが

  今日は午後半日ズットでの打ち合わせでしたので

  休憩時間でのおトイレの場所をお聞きしたところ、Aさんに女子トイレを案内していただきました(^O^)/

 

そして打ち合わせ後のキックオフでは、もう一社の部長さんの同級生の中華屋さんで行たのですが

  ここで何かの拍子に下ネタの話になった時に

  「ここには女性もいるんだから、その辺にしておけば!」と、Bさんが言ってくださいました<m(__)m>

 

それから、今日のお店は中華だったので、一品ごと大皿で出てきて取り分けるのですが

  仲間内の懇親会でもないし、最初の内はそれぞれで好きな量を取り分けた方がよいのだろうと

  特には手出しはしませんでした

ただ終わりの方になると、それまでに出てきて残っている料理もあるし

  テーブルの上も手狭で、円卓でもなく横長のテーブルなので、個々に取り分けにくいだろうと

  これはわたしが一番料理が出される方向の手近だったので、わたしが皆さんのを取り分けました

  そしたらCさんが「やっぱり女性がいると助かるな!」と言ってくださいました

 

結果たまたまお客様の3人が3人とも、多分女性と思ってくれているかなぁ~との推測ではなく

  明確な対応やお言葉で、わたしのことを女性と認知してくれていることが確認できました

 

そしてジュビロマラソンのお話が出たので、わたしも走って完走したこと

  NWMにエントリーして、本番では走れなかったけれど

  練習の時には関門クリアして、制限時間内で完走できたこと

  そのうえで、上の子のサポートであちこちのハーフを走ってきたことをお話しすると

  「Aさんが私の歳を気にしていた」とBさんが言って「それで娘さんはいくつ?」と聞いてこられました

  わたしは「まだ20代だけれども!」とお答えすると、みなさん???の様でした

わたしは決して嘘は言っていないのですが

  わたしを女性だと思って、その子となると(前妻の子の可能性もなくはないのですが)

  ふつうはわたしが産んだのだろうと思うので??になるのだろうと思います

  お仕事の時に40年前のこともお話ししているので・・・

とりあえずは”性別不詳、年齢不詳”ではなく、”年齢不詳”だけになっているようです・・・(^O^:)

 

今までのバイアスがなく、今のわたしを見ての女性認知ですが・・・・もう何時間もやりとりはしてきてます

  それぞれの判断の積み重ねが、自己評価はまだまだでも

  周りの人々の評価に引きずられる形で、自分に対して自信を持って行くのだと思います

  わたしが仕事を通して自己肯定感を確立していったように・・・