今日は高校のクラス会 | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

過去記事にも何回か書いていますが

  わたしの出身高校は三年間、担任ともどもクラス替えなしで過ごします

そのせいか学校全体の同窓会はありますが

  それとは別に、幹事団の努力でクラス会が少なくとも還暦以降は毎年開かれています

わたしは男の子の時には、毎回というわけにはいきませんでしたがたまには顔を出していましたが

  先生の傘寿のお祝いを兼ねた会に、SRSする前年でしたが女の子として参加

  それからは毎年参加させてもらっています

それが今年は今日だったのですが、今回は久しぶりに地元開催です

  お時間は一次会が1200~1400とのことだったので

  少し早めに出れば在来線でも間に合いそうだったので、そちらで行くことにしました

片道4j機関半、往復9時間、文庫本3冊を持ち込んでの読書旅です

  往きは「乗換案内」のまま予定通り会場に着きました

幹事さんたち以外に既にお二人ほど到着されていましたが

  わたしの引いた席番は今年も先生やEIJINと一緒でした!

しばらくして先生も到着されたのですが、先生がわたしを呼ぶときには旧姓ですね(^O^;)

  まあクラスの連中のほとんども旧姓なのだから仕方ないですが

  姓ではなく名の時は、いじり半分で〇〇〇ちゃんなんですよね・・・

先生が私たちのために、古希のお祝いの紅白まんじゅうを贈っていただきました

  そして誰かが高2の時の体育祭での仮装の写真を持ってきていました

一通りお食事が出てから今回は近況発表があったのですが

  今回は紅一点(^O^;)ということで最初にお話させていただきました

戸籍を変えたことは昨年に報告してあったのですが

  今年はまだフルタイムでお仕事させてもらっていること

  そしてお家を出て7年経ったけれど、ねじが一回りして

  また家族の隣で暮らし出したことをお話ししました

 

そしてひとつ悲しかったことは

  昨年50年ぶりに初恋の人とお話が出来て、またお話ししましょうと言ってもらえたのに

  都合がつかなかったのか今年は参加されていませんでした(-_-;)

  ご病気もされたそうなので体調を崩していなければよいのですが

  来年はおあいできるのかなぁ・・・

お時間が来て一次会はお開きになって、多くの人は二次会に移りましたが

  わたしはご挨拶をしてお暇してきました

帰りは途中人身事故があって横浜まで行けなかったので

  途中下車して杉田で京急からJRに移って大船経由で帰ってきました