今日は定期診察の日  そして定例会に行ったのですが・・・ | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

今日は先日スケジュール表に乗せ忘れたので診察を忘れてしまった2件の診察の

  振替診察でした(^o^;)

  多くは循環器が終わってから泌尿器科ですが

  今日は一番最初が泌尿器科でした

ただ振替のせいか、先生の主担当科が変わったのかわかりませんが

  今日は泌尿器科ではなくハートネット外来:不妊内分泌科でした

  ハートネット外来は除睾後の診察で一度訪れたことはあるのですが

  病院の改装後は初めてだったので辿り着くまでウロウロしてしまいました

ハートネット外来の待合室は他の科と違って、オープンスペースではなく

  入り口のドアがあるのですが、診察を受ける人の微妙な状況に配慮しているのですね!

  そしてここに男性もいらっしゃて、最初わたしの逆のFTMの方かな、と思ったのですが

  ここは不妊外来、女性の問題だけではないですし

  今回いらした方全員パートナーの方といらしていました

 

わたしの番になって診察室に入りましたが、いつも通り今の体調と

  ここしばらくは走れていないけれど、来春のシティマランソにはエントリーしたことをお話ししました

それから、先生から来年の10月以降は基本的に土曜診療が抑えられるとのお話がありました

  ただ10月になってピタッと停止ではなく、それまでに徐々に絞っていくそうです

  年内はまだそれほどうるさくはないとのことだったので

  次回は8週間先になりますが年内最後の診察を土曜にお願いしました

それからSRS後頻尿気味で、ほとんどが3時間くらいで一杯に溜まって起き出すので

  明け方を含めて大抵二度以上寝ている途中で目覚めてしまうのです(ノ_・。)

  それで新しいお薬を処方してもらったのですが、献血OKか一度確認しておかないと・・・

次に循環器クリニックですが、地下駐車場から車を出したら外は強い雨が降っていました

  総合病院とクリニックはそれほど離れているわけではないのですが

  クリニックに着いた時には小降りになっていたのと、入り口に一番近い処だったのでよかったです

昨日の終了間際の時間にお電話かけて、今日の診察時にインフルの予防注射可能か聞いたのですが

  「大丈夫よ!○○○ちゃんの為に取ってあるから」と言われちゃったので

  今日は高血圧の定期診察とインフルの予防接種

  と思っていたのですが、診察の終わり掛けに

  先生から「血液検査はどうする?」と聞かれました

そうなんです

  今回も数日前に日赤から送られてきた献血時の血液検査の結果もお持ちしましたが

  5月のドック、2月と8月のHRTの血液検査、そして11月の循環器の血液検査で

  3カ月毎に大きなと言うか多項目にわたる血液検査をしていて

  泌尿器科と循環器科の両先生にすべてのデータを共有してもらっているのです

今月がその11月まじかだったのですが

  次回予約が泌尿器科と合わせて12月下旬にしたので

  11月にお伺いすることがなくなったので、確認してくれたのでした

 

もちろん血液検査はお願いしたのでしたが

  それともう一つ

  総合病院の土曜休診のお話をして、今日いただいて来た処方箋もお見せして

  来年になったらこちらで卵胞パッチ剤の処方をしてもらえないか、お願いしました

もちろん年に二回のHRTの血液検査は今まで通り総合病院で受けて

  その結果と共に今の先生に診察は受けますが

  他の月は循環器科でパッチ剤も処方してもらえると助かることを伝えました

以前一度それとなくお願いしてみたことはあるのですが

  先生は今まで処方したことはないので、と断られていたので

  今日泌尿器科の先生に土曜休診のことを言われた時には、聞くだけにしたのです

ただ今は一通りのことがすべて済み

  わたしのHRTも今の処方の「エストラ-ナテ-プ」一本で問題ないというか

  身体の状態にも良いようなので、このままの処方を続ければよいかな、と

  その上で半年に一度専門家の泌尿器科の先生に経過判断してもらえば

  処方を変える必要があるなり、わたし自身で体調不良を感じれば

  すぐに泌尿器科を訪れることで循環器の先生も問題ないかと!

今日の雰囲気では対応してもらえそうなので

  次回の今年末に泌尿器科を受診しに行く時には、報告方々

  来年以降は2月と8月の血液検査による経過観察に移行するように頼んでみます

そのままいつものドラッグストアに廻って

  8週間分のお薬と、なくなってきたリンクルクリームとファンデをいただきました

 

本当はこの後献血ルームに行って献血するつもりでいたのですが

  インフルの予防注射は24時間経たないと献血できないので、今日は断念です

それで少し早かったのですがファミレスでお昼をいただくことにしました

お店に入ると案内してくれた子が黒ずくめで耳が生えていました

  んっん、と思っていると、もう一人赤のミニドレス

  そうなんです!店長さんも黒のマントを纏って、ハロウインモードでの接客でした

正午近くになって、だんだんとお客様も増えてきたので

  ご本も途中で切り上げて、残りのミッションに移ります

 

最後は7時からの「GIDしずおか」定例会ですが

  その前にセ/バに行ってバッグを見てみることでした

  と言うのは前回静岡に出かけた時にフラッと立ち寄ったショップに

  販売前のサンプル品として展示してあったバッグがサイズ感と共にお色がよかったのです

  その後こちらでもあちこち探していたのですが見つけられなかったのです

  それに今使っているバッグはショルダーベルトが根元で切れていて結んでいるので

  ショルダーバッグを用意しないといけないんですよね(^o^;)

それで今日定例会に顔を出す前にお時間取れたら

  そのショップに行って見ようと思ったのですが、充分なお時間が確保できました

お店に入ってキョロキョロとしたのですが見つからない(ノ_・。)

  こういうファッション関連商品は、よほどの定番にならないと

  最初に作ったロットが売り切れると次はないことが多いので、もうないのかなぁ、と・・・

でも表の棚の下にぶら下がっていました

  全部で四色の同じバッグがありましたが、やはり最初に気に入ったお色が一番でした

商品を手に取って、今のバッグとサイズを比較したりしていると

  お店の方が中を開けても良いですよ!なんなら中身をお入れしても!

  と言っていただいたので、特に気になった長財布を入れたり

  お化粧パレットのおさまりを確認していました

そしたらこの雑誌を購入していただけたら、10%割引のクーポンが入っているので

  とタールでお安くなりますよ、と言われるので意を決していただいちゃいました

このショップの会員アプリがインストールされているのに動かなくて

  というか「アプリ一覧」にも出てこなくて、お店の方もいろいろとやってくれたのですが

  最後にPlayストアが無効になっているのを解除したら通ってやっとポイント付与が出来ます

アプリのインストールで少しお時間が係ってしまいましたが

  この際中にスマホを操作するのに、お店のお姉さんにも見ていただくために

  スマホを置いて操作をしていたのですが、「指きれいにされていますね!」と言っていただきました

わたしのは711のNail Faundation Para Do シリーズを日常で使っています

  これはお仕事用に使っているのですが三層塗りくらいにすると

  ネイルをしたようにつややかな厚みのある状態になるのです

でも言っていただいたお姉さんの指には指ごとに色違いのデザインも入った素敵な指でしたが(^o^;)

 

この後同じ館内の他のお店を冷やかしながらお時間つぶしてから

  場所を移して本屋さんで三冊ばかり調達して、それでもまだ四時

  定例会までまだ3時間あります

  会館に帰る途中の喫茶店でさらにお時間調整です

わたしが入った時には他にはお客様が居なかったので

  時間をつぶすのに、本を読むにはゆっくりと出来ました

  一時間半ほど経った段階で、後は会館で待ちます

会場になる4Fのエレベータホールの椅子に座って待つこと1時間15分

  定刻の7時になってもだ~れも現れません

  いつも一時間くらいは遅れてくる方もいらっしゃるので8時までは待つことにします

  でも残念なことに今日はどなたも参加できなかったようです

  ま、仕方ないですね!

取り敢えずは欲しかったバッグが手に入ったことで良しとしましょ(^O^)/

  途中2Fによって出庫情報を確認してから帰ります

 

帰りの高速途上あるPAを過ぎたあたりでスマホに着信!

  連動しているナビの機能でハンズフリーでの会話

  相手は(元)奥さんでした

「今いい?」と言うので。「高速上だけれど、ハンズフリーだからいいよ!」というと

  「急ぎでないから、後でいいわ」と切るのでした

  家に帰ってから、とも思ったのですが、何か相談事ならと次のPAで止まってかけ直しました

そしたら来月に彼女の高校の時の先生の処に

  その先生が関与している海外への支援物資を運ぶのを手伝うことになっているのですが

  その時に同級生と途中で落ち合って先生の処に同行するそうです

高校の時に仲良かった三人には、離婚の理由をお話しする時にわたしのことは話したようですが

  今度先生の処に行くにあたって、上の子と一緒に行くと思っていたようで

  それはそれで上の子にも会いたいので一緒に行くと言っていたようですが

  今回は”わたし”ということで(ものめずらしさから、かな?)是非会ってみたい、とのことでした

彼女とはず~っと昔、子供たちが学齢前に一度お宅に寄ったことがあって

  男の子のわたしとは会っているのですが、(元)奥さんの気持ちも少しずつ風化してきているのかな

  一応今度は女の子して行って良いようです(^O^)

  いよいよ彼女(元奥さん)の周辺へのカミングアウト、第四章の始まりかな!

 

わたしは戸籍の改性まで済んでいますので

  もうこの先彼女とまた夫婦になることはありません

しかし、二人の子供の親と言う立場はこれからも変わることはないですし

  少なくとも20年以上連れ添った仲ですので

  他の誰にも言えない愚痴を聞くでもよいし

  その他わたしでできることなら、出来るだけのことはしますが

  この先も一緒に住むことはもうないのかな・・・