全七回の今日がちょうど折り返し!
取り敢えずはまだお休みせずに通えています
これまで三回は午後をお客様の処でのお仕事にして
そこからの直帰にしていたので、余裕で会場に行けていたのですが
今日はどこにも行けずに会社を定時で飛び出しました(^o^;)
会場への道筋は帰りの通勤渋滞でどこも一杯
いつもより遅くはなってしまいましたが、それでも今日も一番乗りでした!
でも教室でお着換えしている最中に、アシスタントの先生が来てしまいました(^o^;)
今日のテーマは腰、腰痛対策です!
先週の肩こりにしても、その周辺の血の巡りが悪いところをストレッチして血流を増進させるのですが
ヨガはさらにその部位を感じ、見つめることで、そこに呼吸(気)を送り込み
身体をもみほぐすことで心も緩めていき、それが体のコリを崩していくことになるのだそうです
今日も腰のストレッチを含むいろいろなポーズをいろいろと教わりましたが
アーサナ名は覚えられませ~ん(^o^;)
その名で立木のポーズや猫のポーズのストレッチ、CMでおなじみの右手左足伸展のポーズ等
今日はバランスを取らせるものが多く、動きはそれほどあるわけではないのですが
一ポーズが終わるごとにため息というのか、大きな息抜きの息を吐いてしまいました(^o^;)
先生のお話しでは、出来なくてもやった振り、出来た振りをすることも大事だそうで
ヨガの教えの中には”五つのしてはいけないこと”があるそうですが
そのうちの二つには次のことがあるそうです
①うそをつかない
②暴力を振るわない
これらはもちろん他人に対して行ってはいけないことは当然なのですが
ヨガにおける本当の意図は、これらを自分に対しも行ってはいけない、と言っているそうです
すなわち、無理をする、無理強いをする、というのは
自分に嘘をつき、自分に暴力をふるっているのと同じだと言っています!
”向上したい!もっと・・・”というのを、意志で行うのか脅迫観念から行わざるを得ないのか??
微妙で難しいですが、この判断を誤ったところで、体が崩れ、そして心がつぶれるのだと思います
わたしのランニングもこの微妙なタイトロープの上にあるようで
わたしの星座もそうですが、わたしの生き方自体が常にバランスを取らされてきたように感じます
室温も低く、汗が噴き出すほどではなかったですが、それでも一時間半目一杯体を使われて
最後のシャヴァーサナではいつも通り意識が飛んじゃっています
明日のお休みには先生方のスタジオで無料講習会があるそうでチケットを配っていました
一応私も一枚いただいてきましたが、明日は不定期鶴便!
今回はお母さん(わたしの元奥さん)が自分で運転していくののコーチャーです(^o^;)
チケットの有効期限は11月中はあるそうなので、時間が合えば一度行って見たいですね!
今日もなんとか終えられました・・・
皆さんに遅れないようにお着換えして、何とかあまり遅れずに帰れます