今日までの三日間地元を離れていたので
土日のお話と、今日月曜のお話の二つに分けてUPします
日曜はオレンジの10km、一昨年にも彼女にサポートしてもらって完走したのですが
昨年は名古屋にエントリーしていたので、こちらはエントリーもしていなかったのですが
今年は浜松も、名古屋も制限・関門をクリアできそうになかったので
オレンジにしたのに・・・
エントリーするにあたって彼女にお聞きすると今年もサポートに付いてくれるということで
どちらがメインかわからないけれど、今年も前日の土曜から現地に向かいました
ただ今年は彼女も御用があるとのことで15時に待ち合わせだったので
いつもからするとゆっくりなのですが、もしかして早く御用が終わっても良いようにと
少し早めに出かけました
そして前日まではGASを補給しなくちゃ、と思っていたのですが
当日は完全に忘れていて、高速に乗った途端に気が付きました
それで最初のPAで携行缶の10Lを投入しましたが
当然これだけでは足らないので、最初のSAで携行缶も含めて満タンに補給しました
いつものスタンドより10円以上高かったけれど仕方ないですね(^o^;)
今日(土曜)は富士山雲で覆われていて、一番近いSAでもほとんど見えません
ここのSAでいつものカレーパンをいただいて
SALEしていたお店ものぞいて回りました
高速降りて自動車道経由で峠越えをしようかと思っていたのですが
自動車道が混んでいるようだったので、箱根峠経由に切り替えました
箱根峠は翌日は雪が降り、月曜も朝の内はチェーン規制が出ていたのですよね(^_^;)
そしてこの箱根峠で彼女からのメールに気が付いたのです
思っていたより早く御用が終わったそうで、あとどのくらいで着くかな、とのことでした
わたしは後20分くらいかなと思っていたのですが
途中バスを抜くことも出来ずに、結局30分かかってしまいました
途中逐次「なう」で居場所を送っていたこともあり
待ち合わせ場所に着いたときには、すぐに彼女の方がわたしの車を見つけてくれて
すぐに合流出来ました
前回お会いしtのは昨年の暮れにお会いしたのが最後
今回は105日もお会いしていませんでした
いままでで最長かな(ノ_-。) これからはドンドン更新されるのでしょうね(^_^;)
でも次は二週間後ですが(^O^)
彼女はお食事済ませていたようですが、わたしが未だだったので(カレーパンは食べましたが)
彼女のお知り合いのブロガーさんが紹介していたお店に案内してもらいました
彼女はお食事いただいているので飲茶をシェアすることにして
わたしはさらに角煮バーガーなるものを頼んで
お茶も追加のお湯代をお支払いすればシェアできるということでお願いしました
台湾茶の淹れ方は二人とも知らなかったので、店主に教えていただきました
もちろん日本茶も単にお茶を飲むだけでなく香りを楽しむということも行うのですが
台湾茶は積極的にお茶を聞く(聞香)と言うことがあって
お茶碗も背の高い聞香用のお茶碗と、飲むための浅いお茶碗の二種が供されます
お茶請け?のお菓子は四種もあって、いろいろなお味を楽しめました
飲茶は一セット6つなのですが、彼女の分も一ついただいちゃったので
お口の中をやけどしないように注意しながら味わいましたが
ちょっとお腹もいっぱいです(^O^)
それで角煮バーガーも折角だから彼女にも味わってもらおうとシェアするつもりだったのですが
バーガーも二つ出てきました(^o^;)
それで彼女もまるまる一ついただくことになってしまいました
バーガーとはいうものの、それは形だけで
バンズも中華まんの皮のような生地ですし、実態は角煮まんですね!
たまたまなのか、客もわたしたちだけで、おいしいお食事とゆったりとした空間で
街中からちょっと離れただけで、とっても素敵なお時間を過ごさせてもらいました
のんびりしていたらもうチェックインできるお時間になっていました
ホテルに行くとチェックインしている人がたくさん(^o^;)
ちょっと待ってから呼ばれてチェックイン
今回の宿泊は送られてきている招待券を使うので無料です
それから会員は浴衣もお部屋の供えられているのとは別に色浴衣が借りられます
それぞれ好きな色合いのを選んで、お部屋に行きます
今晩のお夕食は早い時間しかとれなかったので、あまりお時間がありませんが
まずはお風呂に行くことにしました
備え付けの浴衣の丈はそのまま来ても裾がずることはないのですが
色浴衣は端折るように丈が長いのは前回来た時に知ったので
今回は結び紐をちゃんと日本持ってきました(^O^)
彼女には慣れ親しんだ温泉ですが、少しさらっとしているとのことでした
お部屋に戻って身支度を整えていると、もう予約の時間です
今日は鉄板焼きなのでお肉を二種類頼んでシェアすることにしました
今日も食べてばっかりでしたが、結局は二人とも完食です
お部屋に戻ってからも昼間の続きでいろいろなことをお話ししましたが
彼女がお部屋のお風呂に入っている間に、わたしはもう一度温泉に浸かりに行ってきました
今日も沢山お話ししましたがあまり遅くなっても明日にこたえるので
日付の変わるころにはおやすみしました(^O^)
日曜は朝から氷雨です(^o^;)
予報では一日雨降り・・・
今回も制限切れそうにないし、金曜にこけた時の脚のツッパリも残ったままなので
取り敢えずはランニングウエアとシューズも持ってきてはいましたが
お天気に後押しされて今回もDNSにしちゃいます
この時箱根の親までは雪が降っていたのです!
それでゆっくりとお食事する時間が取れたのでお着換えしてからお食事会場に向かいました
ゆっくりしてから彼女を駅まで送って行って
今回はこれでお別れです
そして本来ならばわたしもそのまま家路につくところなのですが
先週の木曜に母の入院している病院から電話が入り
現状報告と退院についての先生とのお話合いを持ってほしいとのことでした
ただ往復すると月曜の朝も早く出ないと間に合わないし
経費もそれほど変わらないのでもう一泊することにしていました
それで彼女を送った後お時間があるのでこの近くに(と言っても有料道路二つ先ですが)
お友達のお友達がスタンドをやっていたのであいさつしに行くことにしました
もう何年もお会いしてはいないのですが
年賀状ではカムしていますがその後直にはお会いしていないので
いい機会なのでお話してこようかと雨の中出かけました
でもあったはずの場所には別のお店が出来ていてスタンドはなくなっていました
残念ながらお友達には合えません
仕方ないのでホテルに戻ります
それではゆっくりの温泉にでも浸かってのんびりしようかと思ったのですが
戻ったのが11時、そして昼間は11時から15時までお風呂はクローズでした(^_^;)
お風呂がオープンするまでお部屋で本を読みながら待っていましたが
オープンに合わせて、浴衣に着替えてお風呂場に行きました
ここのお風呂は日替わりで二つのお風呂を替えるので
昨日今日で両方のお風呂が入れるのです
そのあと少し早めでしたが、今日はお外でお食事です
駅の近くにいつも気になっていたお魚料理のお店があったので
まだ小雨が降っていて肌寒かったのですが、傘さしてお出かけしました
頼んだのは釜飯御膳、海鮮釜飯にお刺身の盛り合わせが付いていました
帰ってからもう一度温泉医浸かって
今日は早めに寝ます
明日は母の病院、この記事は明日にでも別の記事としてUOします
今回のCC・・・・第一日目:[P50]
第二日目:[B49][B49]