今日は先週お休みしちゃったので一週飛んでの教室です
本当は昨日練習するつもりだったのですが、いろいろあって結局できませんでした(^o^;)
教室では新しい帯の結び方とか毎回少しずつ習うことが増えているのですが
最初に教わったことも満足にできていないので、もう開き直って
今回の講習は名古屋帯での着付けだけでもきっちりと出来るように割り切ることにしました
この教室の5月からの講習案内ももう出ていたので
余裕が出来てもっと新しい帯の結び方等を知りたくなったら、改めて受講すればいいかな、と!
教室で使うお着物や長じゅばんもつるして干してあるままなので
今朝も走るのはサボって、たたんでバッグに入れるお時間とりました(^o^;)
まだスマホの「なう速」がうまく動かないので、出先でのUPは今日はできません
帰りにショップに寄って「キャッシュのクリア」の仕方を教われば動くようになるかなぁ・・・
いつも通りわたしが一番で先生の来られるのを待ちましたが
今日はいつものお弟子さんがいらっしゃらなくて先生一人でした
本当は今日の着付ける時にお弟子さんにいろいろとお聞きしながら着て行こうと思っていたのに!
でもいつもの方とは違ったのですが、他のお弟子さんが少し遅れてこられました
よかったです(^O^)
そしてわたしが講習の始まる前に紐の結び方がよくわからなくて練習していると
このお弟子さんが気が付いてくれて、わざわざ教えに来てくれました
その後も今日一日いろいろと教えていただきました
わたしとしては今日のお弟子さんの方がよいかな!
そして今日の礼儀作法のテーマは「風呂敷」で
風呂敷のかけ方、そして客先での取り扱い方についてお話がありました
お弟子さんの指導よろしく、今日の着付けが一番しっかり着られたかな(^O^)/
しっかり復習して着付けの手順、注意点を体に叩き込まないといけないのですよね!
そして終わりの時にもわたしが一番バタバタしていたので
わかっている方がわたしの着物をたたんでくれました。感謝ですm(_ _ )m
教室の後は、このところの横浜との往復で多少心身ともつかれている処があるので
岩盤浴で汗流して、大きなお風呂で手足を伸ばそうとお風呂屋さんに回りました
いつも通りお風呂に入る前にお食事ですが、今日は田舎ディッシュ!
小さなおにぎり二つに釜揚げシラスにほうれん草の卵焼きと具だくさんのけんちん汁です
結局は4時間ほど居ましたが、この後スマホのキャッシュクリアの仕方を教わろうと
携帯ショップに行きました
でもショップについて理由をお話して再現しようとしたら
今日はすんなりと「なう速」につながりました(^o^;)
なんなんでしょう???
昨日の晩、一応Amebaにも質問メールを投げておいたから何かしてくれた??
まっ、繋がればいいですけれどもね!
でもあたらしい機種の解像度が上がったせいか、そのままの解像度では受け付けなくて
最小の解像度で何とか通りました
帰りにスーパーに寄って買い出しをしてお家に帰りましたが
お着物のバッグやら何やらでお部屋まで荷物を運ぶのが大変でした・・・
そしてお家に帰って機種変更で最後に残った移行作業のSUICAですが
まだ受付時間が経っていないということではねられてしまいました
明日にはできるかなぁ・・・
本日のCC:[P49][P50]
【追伸】Xx3miniのケースをポチッとしちゃいました
コーラルピンクはわたしのパーソナルカラーなのです(^O^)