距離は一人分の持ち分3kmと短いですが
SRS後初の公式大会出走です(^O^)
この大会は今回で12回目
基本は1チーム14人で、一人3kmずつ受け持って(先頭は3.195km)
フルマランソの距離42.195kmを走るものです
チームエントリー制でゼッケン等も事前で準備しておかないと参加できないのですよね!
わたしはっていうと、そのチームに参加されていた方が
薬膳料理教室で一緒になった時に誘っていただいて
一昨年の秋の大会から参加させていただいて今回で3回目です!
本当は今年の春の大会も誘っていただいていたのですが
SRS直後でしたのでやむなく断念でした(^o^;)
天気予報は朝のうち雨、10時ころよりあがっていくか!?というところだったのですが
事前の連絡で”雨天決行、雨具の準備”ということでしたので
走る時は濡れるの前提でいつも通りのラン・チュニックで走ることにしました
まだそれほど寒くはないよね!
ただ移動時、それに走り出すまでもこの格好では寒いので
上にウィンドブレーカでカバーしました
お時間になって下に降りて待っていると
誘っていただいた方がご主人とチームの方3人で迎えに来ていただきました
別の方々が既に現地に行っていて場所取りとテント張りをしてくれています
ただ昨年と設営場所が変わってしまっていたので、設営場所にたどり着くまでウロウロしてしまいました
場所を見つけて少し落ち着いているうちに
出走時間まで30分切っています
今日はお子さん二人を含めて全部で10人です
4人が2区間を走るのですが、ちょっと自信がなくて手を上げられませんでしたが
他の方で出走区間は決まりました(^o^;)
まだまだ雨は降っていますが一時期よりは雨脚は弱まってきたかな!
9時に第一走者スタートです
一区間早い人で10分ちょい、わたしだと18分くらい
わたしの出走まで一時間半弱
それまで待機ですが、昨年まではコース沿いだったのでチームの陣地に居ても応援はできたのですが
今年はコースから離れたところでの設営なので応援はしにくかったです
雨に降られているのでおトイレも近くなって何回か行ったのですが
近くのおトイレは列ができている状態だったので雨の中遠くまで毎回行ってきました
前走者がわたしを誘ってくれた方だったので
出走応援にいっしょにスタート地点に行きました
しばらく待って彼女のご主人からのバトンタッチです・・・実際はタスキですが(^o^;)
無事タスキを受け取って彼女のスタートです
彼女は2区間走ってくれるのでわたしは30分から40分くらい先です
それまでには走る準備をしておかないと!
傘さしてある行くほどでもないので、それまではこんな格好でした
一応このブレーカは透けているのでこのままでもゼッケンを読み取れないこともないのですが
走る時にはタスキを受け取って、このブレーカを預けてしまいました
このコースはパーク内のサイクリングコース
アップ・ダウンのないフラットなコース、そのうえで他の方々も走っているレース
どうしてもオーバーペースになってしまいます!
GPSウォッチでペースを確認しながら完走を目指します
なんとか3kmを走り切って次の方にタスキを渡します、、、渡したい
渡す人がいない! えぇ~ぇ(^o^;)
主催者が私たちのチームNOを読み上げます!
次走者の監督が出てきました・・・どこに行っていたんでしょうね(^o^;)
今日の結果は開始も終了もそれぞれボタンを押すタイミングがずれちゃったので
ちょっと不正確ですが大枠ではこんなものです
結果は 17’50”76/2.920km 6’06”/km でした
最終的には全員で 3:48’20”/24.195km 6’33”/kmでした
今回初めて150位以内に入った、と喜んでいましたが
勝手にライバル視している小学生チームには今年も負けています(^o^;)
走り終えた人から順にビールを開けたり、おにぎりほお張ったり
走り終えてからも少しの間(風に吹かれながら)歓談しましたが
周りのチームもだんだんと撤収していき、私たちが最終グループでした
わたしたちも後片付けですが、風が強くてテントが煽られとっても大変でした
それでもみんなでなんとか撤収です!
次は来年春の佐鳴湖!
今度は走らないとね(^O^)
また運転手さんにはご足労をおかけしましたが
家まで送っていただいて、お別れです
彼女とは多分来月の薬膳研究会でお会いするのかな!
今日も楽しい一日でした
本当にありがとうございました
わたしはこの後、夕方から自治会の選考委員会があります
まだ一時間、というかもう一時間しかありません
お風呂は委員会が終わってからかな・・・・(^o^;)
【追記】1610092344
結局なんか疲れちゃったので、委員会が終わってから今日もお風呂に行ってきました
岩盤浴でしばらく横になって汗を目いっぱい出して来ると
少しあった頭痛も忘れてきちゃいました(^O^)/
本日のCC・・・・[P29][P50]