というほどでもなかったのですよね!
ほぼ直撃コースかと思ったのですが
実際にはもっと西側のコースを北上し
上陸時間の少し前に出勤したのですが
通勤路は自宅待機や出社時間後倒しの会社が多かったのか
意外とスムーズに会社につきました
しかしその駐車場から会社に入るまでの間に
突風で傘を壊されてしまいました(;^_^A
お気に入りだったのに(ノ_・。)
お昼過ぎには上がって青空も出たのですが
関東地区は夕方も雨が強くてJRの運行規制も会ったようで
却ってお友達の方が大変だったようです
そんなこんなの一日でしたが
お仕事終えて帰って見たら今月末にエントリしている
「北信州ハ-フマランソ」の案内が届いていました

種目はハーフ、10km、3kmとあって
ハーフは野沢温泉村、10kmは木島平村
そして3kmのスタートとそれぞれのゴールは飯山市へと走ります

ハーフの制限時間は2時間半
まだこの時間で本番レースは走ったことが無いのです
さらに今年は練習量も昨年の半分以下と
そのせいで体重も増えて、先日のチャレンジでの脚つり
前途多難ですf^_^;
スタート直後に500Mの登りがあるそうです
その後は6kmほど下って、あとは平たん路
第四喚問を2時間20分で通過出来れば
ゴールまで走らせてもらえるそうです
いままでの実績からすると良くてギリギリ、難しそうです
もちろん端からあきらめるわけではありませんが
今年は様子見、無理せずに楽しんできます
今回も上の子が付いてきてくれます
三度目の親子女子旅
今回止まる宿は彼の地に行った時の常宿
プールとスパゾーンもあります
今年は久しぶりにスキーもいいかな(^O^)
これからも出来たら回を重ねていけたらと思っています
PS.最後の薬膳料理教室の講習料を払ってきました
終わっちゃったらどうしようかなぁ・・・