静岡新聞の「私はここに 性的マイノリティの今」が始まりました 【URL追記しました】 | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

先日の記事で描きました静岡新聞の「私はここに 性的マイノリティの今」が始まりました
  この記事は今日(5/18)から金曜(5/22)までの5日間
  静岡新聞夕刊の一面TOPに掲載される
  「こちら女性編集室」でのコラム記事になります
  ”こち女”のURLです http://www.at-s.com/news/women/

私が取っている新聞は住んでいる場所の関係もあって
  もう一つの地方紙なので夕刊の確保にあちこち手を回しました
その中でお付き合いさせていただいている新聞屋さんに
  系列がちがうけれど短期だけでも購入できるのかお聞きしたのですが
  その時はむずかしいなぁ,というお話しでした
系列の新聞屋さんに頼む手もあるのですが
  新聞屋さんのお店が開いているお時間ってメチャ短いのですよね!
  それでコンビニにお願いに行ったら朝刊は取り扱っているけれど
  夕刊は商品として取りあつかわれない、ということでした
それで仕方なく会社の近くの新聞屋さんに
  受け取りに来るから確保しておいて、とお願いしたのですが
  3日間くらいは取っておけるけれど、6時くらいまでに受け取りに来てね、ということでした

それで第一日目の今日は定時に終わって直ぐに新聞屋さんに行きました
  お店の方は私のことを覚えていてくれて
  車からおりたら、あぁと言って、直ぐに新聞を持って来てくれました
そしてお店の方は新聞を渡してくれながら
  短期での連続購読、なんで?と思われたのか
  ”どの記事を見られるのですか?”と聞いてきました
わたしは隠す気もないので
  ”こちら女性編集室の記事です”とお話ししました
  もしかしたらお店の方も記事読まれるかな・・・

きょうの新聞を持ってお家に帰ったらポストに静岡新聞が入っていました
  わたしの新聞屋さんが今日から5日分の夕刊手配できたそうで届けてくれたのでした
  新聞屋さんにはわたしと子供とでインタビューを受けて
  今度新聞に載るというお話しはしていて、是非読んでみたいとはおっしゃってくれていました

ということで今日の新聞記事です
  今日は渋谷区条例をきっかけにゲイの方のお話しです
  A3のスキャナが今使えない状態なので
  A4での分割スキャンですが掲載させていただきます

****************************************************
私はここに1_1 

私はここに1_2 
http://www.at-s.com/news/detail/1174196633.html