まずは今回の完走証

今回のエントリーは12000名だったそうです
女子が何名かわかりませんが2175位
年齢別で60位
タイムアウトまであと7分42秒ギリギリでした
コースはほぼフラットだったので
やはり暑さのせいかな
熱中症にならないようにと、ほぼすべての給水ポイントでの給水も
タイムを落とした要因でもありますねf^_^;
ということで今日一日を振り返ります
きのうはお夕食の時にビールを飲んだせいか
眠くてしかたなく9時ころには床に着きました
今朝は6時に目覚ましをかけておいたのですが
5時半には起きだしてしまいました

※この川べりの下の道をこの何時間後には走りました
真ん中の山の上が金崋山です
駐車場は申し込んであったのですが
会場から離れたさらに先だったのと
もう一度ホテルに戻ってお風呂を使わせていただいて
着替えることの了承を取り付けたので
タクシーで往復することにしました
ということでタクシーが来る前に
お食事とチェックアウトをしなければいけないので
少しあわて気味でお支度しました


あまり食べ過ぎてもいけないので今朝はお粥にしました

このあとロビーで待っていると
ほどなくしてタクシーが到着しました
途中の渋滞を心配していたのですが
今朝はスムーズに流れ予定時刻には会場に着きました
会場はもう多くの人が集まっていて
わたしもお荷物を預けてから待機所であり
スタート・ゴール地点である長良川競技場に向かいました


競技場では招待選手等のAブロックから
わたしの最後尾ブロックであるIまで9ブロックあって
今回のエントリーは全部で12000名だそうです




※OKBの女子チームの皆さん
浜松では病院関係のチームが多かったですが
岐阜は金融機関関係のチームが目立ちました
いよいよお時間になって動きだします
結局わたしがスタートラインを超えたのは計時開始から10分32秒遅れ
このずれが第一関門でシビアに効いてきました
メモリアルセンタを出ると先ずは岐阜駅を目指します
今日のお天気は真っ青に抜けたよいお天気
よいお天気だけれども気温も29度まであがる暑い一日でしたf^_^;
それでも始めのうちはペースが6分10秒台でした
これでは少しペースが早いので20秒ほどペースを落としました
今回は一応全4箇所の関門までのペースを計算していました
ところが10分のスタート遅れはあまり意識していませんでした
その上に4kmでのおトイレ
結果5.8kmポイントでの第一関門は
タイムアウトまであと20秒のギリギリで通過しました
ここを通過してしまえば
スタートの遅れは関係なくなって
後は8分/kmのペースを維持できればなんとか完走できるのですが
最後まで制限時間に追いかけられる形でのレースでした(^o^;)
給水ポイントは公式のもかなり用意されていて
今回は熱中症対策の意味合いもあって
全てのポイントで給水を受けました
この給水のお陰でペースも落ちて第四喚問でも少しあわてたのですが
沿線のホテルがサービスしてくれていた私的な給水ポイントは
お水がちゃんんと冷えていてとっても助かりました
諏訪湖ほどではなかったですが
沿道の声援や私的サポートに街中で盛り上がっていました
今回はわたしも走りにあまり余裕は無かったのですが
沿道の方とのハイタッチもずいぶんとさせていただきました
みなさんありがとうございました
最後の4kmくらいから脚がつりそうな感覚もあったのですが
なんとかゴールまで辿りつきました
ここで野口みずきさんと高橋尚子さんと
ゴール前にハイタッチしました(^O^)/
結果は グロスで 2:52’18”/21.0975km
ネットで 2:41’46” でした
ネットでの累計の平均ペースは7’30”/km
この暑さの中での今のわたしの実力ですね

※トイレや給水以外はほぼフラットに走れています
心拍は電池を変えないといけないかなぁ

ゴールでの制限時間は3時間
あと8分ほどだったので最後まで見ていました
このあと完走証をもらって、荷物預かり所まで脚を引きずり気味で言ったのですが
お荷物受け取って整理しようと床に腰を落としたら
脚がつってしまいました
脚もギリギリだったのですね(;^_^A
少し落ち着いてからタクシー乗り場に行きました
待たないといけないのかな、と思っていたのですが
タクシーの台数の割にお客様がいなくて、直ぐに乗れました
わたしの乗ったタクシーの運転手さんは女性の方で
道中いろいろなお話しをさせていただきました
ホテルに着いて預けてあったお荷物を受け取って
8Fの大浴場に向かいました
昨日は着いた直後に入った時は他のお客様がいたのですが
今日はわたし一人でゆっくりとお風呂に浸からせていただきました
ここでお洋服も着替えてさっぱりとして帰路に着きます

今回は帰りの靴はハイヒールだったのですが
車で行く時は荷物のことあまり考えなくてよいので
スニーカも入れておけば、と反省でした
まだお昼をいただいていないので
休憩方々上郷SAでお食事にしました

※ご飯はお茶漬けです
小一時間かけてゆっくりお食事したので
少し元気になったので最後のひと踏ん張り
高速をあとはノンストップで帰ってきました
PS.今日のハーフで今月の累計もやっと50km超えました
