今日は走らずに少し遅めに起きて血液センタに行く準備をしました

少しのんびりしちゃったので予定より出るのが遅くなっちゃたけれど
途中のPAで用たししてコンビニで朝用にパンを頂きました(P29)
センターに着いたらまだ誰も来ていませんでした
わたしが一番乗りです

その写真を撮っていたときセンターの職員の方が出勤されてきて
挨拶かたがた”今日はお子さんと一緒じゃないのですね”
と言われてしまいました
上の子の16の誕生日以降もう何回か一緒に来ているので
親のわたしといい、それなりにこのセンターでは有名人かも(^o^;)
定刻になり入口ドアが開けられたのですが
それまでに来ていた別の人が入口にいたのですが
ここのセンターって到着順で受け付け処理してくれるのです
これは必ずしも職員さんが音頭とるばかりでなく
献血者同士で申告し合って、到着順にしたがって受け付けます
気持ちのいい習慣だと思います
しばらくして受付が始まったのですが
最初に計る血圧の下が100を超えてしまったのですが
今は下の多少高いのは良いみたいです
(以前は100を超えていると献血を断られました)
(今日次に受け付けていられた方が逆に90未満で
献血するとさらに下がるので、受付を断られていました)
献血は受け付けてもらえましたが
高いことは問題なので、ここしばらく忙しさにかまけて
お薬飲み忘れが続いていたのをちゃんと飲まないとダメですねf^_^;
わたしの血管細いのでいつも探しています
そして前回も途中で抜けなくなっちゃったので
今日は処置の前まで湯たんぽで腕を温めていました
処置の効果か、看護師さんの腕がよかったか
今日は無事成分献血(血小板)が終わりました
きょうもお礼の品はタオルをいただきました

わたしの献血は日赤の献血ガイドラインとの兼ね合いで
通常2週間置きのデポ注の時はできないのですが
諸事情により間をとばした時、(中は詰めません)
次のデポ注の前に行くことにしています
これで不定期ですが70の誕生日直前までは行き続けられるように
身体を維持していきたいと思っています
このあとデポ注のため病院に向かいました
担当の先生は今日は大阪でいらっしゃらないので代理の先生ですが
いつもの代理の先生ではなく新しい方でした
”お変わりないですか?”というので
”元気です!”と、ただ明日に予定していたマラソンがお仕事でキャンセルしたので残念ですが
来月また岐阜で走ります、とお話ししたら
”すごいなぁ、頑張って”と激励していただきました
わたしも走る前はそうでしたが
20kmないしは40km走るということは
信じられない感が強いのですよね(^o^;)
このあと中央注射室でデポ注なのですが
今日は少し込んでいていつもよりお時間かかりました(^_^;)
お昼近くなっていたので
会社には少し遅くなる連絡をして
久しぶりにC○C○-でカレーをいただきました


このあと一度家に帰ってお仕事用の服に着替えて会社にGO
今まだ会社で待機
相手先に先ほど伝えたのでもう少しで帰ります(^O^)
明日はお家で待機かな(;^_^A
帰りにコンビニ寄って夕食のパン買いました(P29)
ネクタイを取ると同じパンツスーツでも
ピンク押してもらえる可能性が高くなります
レディスのネクタイでもネクタイはネクタイ
ネクタイは男の象徴なんですね(;^_^A