「GIDしずおか」8月定例会に行ってきました | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

きのうの定例会は事務局と当事者メンバの6名に新しい方が2名の計8名でした。

先回の定例会報告で”定例会参加の心理的なハードルが高い”という話題を取り上げたのですが、その効果?な、訳ないですよね~


今回は新しい方もいらしたので自己紹介しながら、いつものように近況報告で始まりました。

私は先日「改名の許可審判」が下りたこと話ししました。あと先生のSRSありきの手順に少し悩んでいるとお話ししました。この辺のことについては今回参加されたメンバで体験者がいらしていたので、少しお話させていただきました。

今読んでいる帚木蓬生著「インターセックス」には、ISの自助グループでの会合風景が描写されます。同じように私もメンバのいろいろな体験をお聞きしたり、メンバとの会話の中で救われることもあり、参加させていただいて良かったと、今回改めて思いました。

今回は定例会の後、新人さん一人と後から参加のメンバ一人の合わせて合計7人でファミレスに行きました。いつも行っているところは近所のお祭りで混んでいそうということで、別のところにしたのですがそこもお席に着くまでに少しお時間がかかりました。

2時間ほど取りとめないお話で過ごしましたが、なんか昼間のもやもやは薄れてきました


ここで少し「GIDしずおか」のことをご紹介しておきますね。

「GIDしずおか」は市や県によって作られた組織ではなくあくまでも当事者の自助グループです。

静岡市の女性会館である「アイセル21 」の登録サークル(静岡市女性会館男女共同参画団体)で、主催フォーラムも今年で12回になりました。また昨年は「アイセル21」との協同講座を開催したり、今年で3回目になりますが県の後押しで静岡県東部と西部で一年交代でGIDに関するセミナを開催しています。

今年は10月26日(土)に

    浜松の「クリエート浜松 」で開催予定です

      ・・・・場所変わりました

定例会ともども、お気軽にご参加ください!


GIDしずおか 」の定例会は次の通りです

会員にならなくても参加できます(参加費は毎回100円です)

私も2012年9月から翌1月まで非会員のまま参加していました

    開催日 奇数月は第四水曜日

         偶数月は第四土曜日の19:00~21:00です

    場所  静岡市女性会館アイセル21

         (多くは4階の43集会室です)

    年会費 2000円(毎月の参加費は別途)

    URL  http://gidszk.org