今週も週報として振り返ります
8月24日月曜日
この日にFDA冬期間(10月~3月)の時刻表の発表があり
FDA会員だと一般に先駆けてこの日の9時から先行予約が出来ます
※一般は翌日の25日から
それで、来年(2026年)3月21日(土)~22日(日)に
第27回GI学会鹿児島大会がカクイックス交流センターで開かれます
今まで一番遠い開催場所での参加は
第21回岡山大会でしたが
今回は鹿児島空港までの最寄り空港からの直行便があるのと
わたしの加入しているレジャークラブの宿泊施設があるので
※この施設はずいぶんと昔に、彼女(元奥さん)と車で九州一周した時に
一度お泊りして天文館でお食事をいただきましたが
今回も懇親会はパスして街中ふらついた方がいいかな(^O^)
お部屋だけは一年前の今年の三月には担当営業を通じて抑えてありました
ただ航空券は、夏時刻と冬時刻の年二回の時刻改正があるので
今年度の冬時刻が発表されるこの日まで待っていたのでした(^O^;)
いつもの学会参加は
当日の朝一で出発して、お昼の開会に間に合うか、多少の遅刻で滑り込み
懇親会等に参加してから一泊して
翌二日目は多くの場合午後は早退して帰ってくるパタンが多いのです
ただ今回は折角の遠出と言うこともあり
学会の前日に前乗りして、終わってからもう一泊して
結局三泊四日の日程で学会に参加してくる予定を立てています
26日火曜日
行きつけのスーパー銭湯の回数券が残り一枚になり
八月いっぱいなら回数券がお安く販売されているとのことで
いつものショートコースを歩いてから
途中でブランチ方々スーパー銭湯に行ってきました
今回洗い場で少し前かがみで身体を洗っている姿を
たまたま鏡で目にしたら
なんとちちがたれだしている~(^O^;)
このところの暑さで
昨年までは(お風呂以外)ブラをしないなんてことはなかったのに
お家にいる時は昼間から”タンクトップのみ”なんてことが多かったからかなぁ~(^O^;)
気を付けないと・・・
27日水曜日
半日出勤日でした
ジョイフルで八月いっぱいは、来店するとスタンプ二倍もらえるのと
あと一つで、またジョイカフェ無料クーポンが一枚発行されるので
お食事方々図書館から借り出しているご本の読了に寄ってきました
その帰りに
読み終わったご本を図書館に返却もして!
28日木曜日
この日は朝一にかかりつけ医の循環器クリニックでの定期診察です
ただ昨日出勤して、また明日も出勤なので
仕事場で使うユニフォームの洗濯をして、干すまでをしておかないといけないので
いつもの早朝ウォーキングはなしです
事前測定の血圧も116/68で問題なし
体重は(^O^;)・・・少し高まって来ていて問題あり
とは言っても、もちろん医療的には問題なしですが・・・
先生の聴診による胸と背中からも
それから”足の浮腫みもなし”ということで問題なし!
そして先生から「なにか不調なことはありますか?」との問いかけに
「特には問題ないけれど、若干頻尿のきらいが強くなって
バス旅行のときなんかに困ることがあるので
(HRT主治医の)泌尿器科の先生に相談して
ただ今処方してもらっているので
そのお薬が確定したら、また委託状をいただいてくるので
その時は処方箋の発行をお願いします」とお頼みしてきました
診察を終えて待合室に戻ってくると
いつもの看護師さんが寄ってきて
「久しぶりのスカートじゃん 涼やかでいいね!」と言ってくださいました
その後、デニムのショーパンのファスナー交換に
いきつけのモールに入っているお洋服の修繕屋さんに行きました
ファスナーも一番奥の方の爪飛びならば
咬み合わせた後、その部分をかがってしまえば穿けるのですが
今回は途中の爪だったので、仕方なくファスナー交換です
ただ交換賃が3500円というと
場合によっては新しいショーパンが買えちゃったりするのですが
なんとなく穿きやすいので修理に出しちゃいました
※昔々、ランセルのポシェットを使っていた時も
擦り切れてきた周辺のパイピングを何度も修理に出していたので
5回目くらいに出した時には
長い間大事に使っていただいているので
今回は無料にさせていただきました、とタダになっちゃったこともありました
モールの中を歩いていたら
行きつけのランジェリーショップが閉店セールをやっていました
お店の中を覗いたら
顔見知りの店長さんがいらっしゃらなかったのでご挨拶はしませんでしたが
以前のララポからの撤退についでの撤退で
近場の実店舗はあと一軒のみになってしまいました
まあ今はon-lineショップでの購入もあるので
そう困ることもないのですが
実店舗だと実際にお話をして、お勧めだったりセール品のことも教えてもらえるので
それはそれで使い分けては来たのですが・・・
29日金曜日
この日からまた全日での出勤で~す
30日土曜日
この日は一日彼女(元奥さん)の運転手です
いつものショートコースを歩いてから、お洗濯
洗濯機が回っている間に、軽くお食事をいただいて
洗濯物を干してから、お出かけの準備です
いつもの様に二軒葬祭場の内覧会をはしごして
お墓に献じる仏花をお安く求めてから、お食事です
ジョイフルのドリンクバー無料クーポンが二枚分溜まっているので
それを使っての日替わりランチで、今回はお安く(^O^;)
二人でお昼に入った時には
いつも写真を撮って、上の子にLINEを送るのです
取り敢えずは「親たちは元気だよ~」と!
そうすると律儀に「美味しそう」とか直ぐに返事を返してくれるのですが
下の子は「うっちゃいなぁ~」と邪険にされそうなので
送れませ~ん(*_*;
この後はショッピングセンターに廻って
彼女は修理が上がってきたメガネの受け取りに
わたしはそこに入っている映画館にチラシがあるかの確認に行きました
上映時には片付けられていてないので
上映の二カ月前くらいに行かないと手に入れられないのです
欲しかったのは新海誠監督が原作の『秒速5センチメートル』
はじめアニメで観て、その後ご本も読んだのですが
今回は貴樹に村松北斗さん、明里に高畑充希さんが演じての実写版です
10月10日全国公開なので
観に行くつもりではあります
チラシを確保して眼鏡屋さんに行くと
新しい眼鏡を一本つくることになったようで
検眼していました
31日日曜日
今日は市の防災訓練の日
いままでは安否確認の黄色いたすきの掲示だけだったのですが
今回から安否確認に加えて、一時避難所に集まってから
避難場所の小学校まで移動して
防災士のお話しを聞いてから、非常食(アルファー米)の配布をいただいてきました
※わたしが「勝手にRLE」で過ごした団地では
以前から安否確認だけでなく、中央公園への避難もあり
単に袋のアルファー米を配布するのではなく
実際にお湯を入れて、食べられるようにして渡して実食してもらっていました
さらには班長以上の役員でHUG(避難所運営ゲーム)訓練や
消火器訓練などもしていました
同じ市内でも自治会ごとに随分と違うようです
安否確認にしても
黄色いたすきが出ていないことが問題なので
出ていないと「問題ありませんか?」と実際に声掛けして
安否確認(訓練があることの再通知)をしていました
ここまでしていないと
単に”訓練しています”というかっこつけだけで
実際の時には何も役には立たないのだろうな、と思います