こんばんは。
今日は晴れましたが、
寒い!
今日は娘の卒業式。
の前に、言いたい!
小学校の卒業式は、
とても大きな、
立派な暖房が用意されていたのに、
中学校は、小さなストーブ数台。
中学校って、何故にあんなに過酷???
息子の中学校の入学説明会も
真冬なのに、暖房がなく、
講演にきた方が、
凍死しないでください!とか言ってる始末。
娘の時は幸運にも、
中学校の体育館が工事中で、
小学校で行われ、大きな暖房があり、
ぬくぬくでした。
卒業式の最後の方は、
トイレ行きたい、しか
頭にありませんでした🤣
娘が卒業カウントダウン、0日を
担当しました。
一人一人の似顔絵と、メッセージ?、
冬休みの受験勉強真っ只中にやるし、
ハラハラでした。
それもいい思い出かな。
卒業証書もいただきました。
卒業生の言葉、
娘のクラスの、元生徒会長が書いたのですが、
「どうやって書いたの?」の問いに、
「お母さんに書いてもらった」の答え。
卒業式に、
言いながら、泣いていて、
いや、最後の、
いつも隣にいた仲間がもうこれからはいないと思うと、寂しい、は、
自分の言葉だと思うのだけど、
涙が出そうになった娘、
頭の中で、お母さんが書いたやつ!と
思い出したら、
スンッと涙がでなくなって、冷静になったわー🤣と。
最後まで面白い。
息子の時は、式後にクラスに行けて、
参観みたいにできたのですが、
今回は、行かないでください、で、
行けませんでした。
最後は、担任の先生が、
「皆さん、元気で行ってらっしゃい!」
「行ってきます!」で
終わったそうです。
帰宅してからは、ずっーとクラスメイトと
LINEしてました。
いい時代ですよね。
卒業、おめでとう。
夜ごはんは、
ちらし寿司。
・菜の花のお浸し
・ぶり照り
・小松菜のお味噌汁
ごちそうさまでした。
明日は県内受験組の合格発表。
みんな、合格しますように。
皆様、今日もお疲れさまでした。
明日も頑張りましょうね。