今日も雨の寒い1日となりました。
ちょっと複雑で…。
息子が帰ってくるまでは、普通の1日でした。
息子は毎日、緑茶うがいの為に水筒を持っていきます。
今日は水筒を持って帰ってきませんでした。
どうしたのか?尋ねると、「○○くんに、水筒ないでしょ?僕が隠したんだ」と言われたらしいです。
バカな息子は、そこで聞けばいいのに、何も言わずに帰ってきたそうで。
自分でその場でその時に話して解決しなさい、と叱ったのですが、とりあえずは○○くんのお母さんに聞いてみました。
○○くんのお母さん、以前に私の仲良いママ友と怒鳴りあいの喧嘩もしたことある、変わっていて気が進まなかったのですが、とりあえず。
勿論?、○○くんは言ってないし、隠してないと言っているそうで。
でも、息子は言ったんだ、と泣いて訴えるし。
みまちがいでもなく、置き忘れもしてないらしくて。
相手はしてないと言うから、そこからは追求できないし。
困っていたら、最後に「ちゃんと確認してから、メールしてくれる?」と言われてしまいました。
ママ友は、ちゃんと確認したいから、聞いたんじゃんね?おかしいわ、と言っていましたが、そこまで我が子を信じられるって、すごいと思いました。
今までに何度ももめてきたんですよね、息子たち。
息子が、「お前の妹、ブス、お前んち、貧乏、貧乏」と言われて泣いて帰ってきた時も、「言ってない」でしたし。
私も息子を信じたいけど、嘘をつく息子を何度も見てるし、そこまで信用できないかも。
でも、○○くんがこう言ったとは、嘘をつかないと思うんですよね。
本当に、その場で解決しなかった息子がバカなんですが。
ママ友曰く、あのこなら、朝早くに来て、なにくわぬ顔で水筒を置いておくって、やりかねないよ、と。
一応、連絡帳に書いたし、明日は○○くんより先に登校させようかと考え中です。
「ちゃんと確認してから、メールしてくれる?」ってねぇ
息子にいつも嘘をつくから、こうなる、と叱りまくってしまった私も自己嫌悪。
毎月一つ、物をなくし、そのたびに、いつものここに置いた、と言う息子も、育て間違えたような。
意識がなくて、手元を見ないから、またそれをやったんじゃないか?と叱り飛ばしました。
でも、息子はやってない、なくなっていた、そう。
明日になれば、真実が明らかになるかも、だけど、年々、息子がダメ男になっていく。
ちゃんと意識して行動するのをどう学ばせたらいいのか考えてしまいます。