PTA委員会とPTA全体役員会 | My Diary

My Diary

社会人1年生の息子と高校2年生の娘がいます。日々の何げない事、子供達の事を書いています。

My Diary-2010052714290000.jpg

今日は午前からお昼過ぎまでPTA委員会がありました。
私は家庭教育委員に入っています。
今日は子育ての講話とテーブルマナーで、レストランで行われました。
講話は学ぶ事がたくさんでした。
子供が自立していくにあたり、何が必要か?等の話があり、「みなさんは過保護と過干渉、どちらだと思いますか?」と聞かれ、殆んどの方が過保護に手を挙げた中、私は過干渉に手を挙げました。
色々と耳が痛かったりしました。
だけど、反省すべき点があったからで、勉強になりました。
そのあとはテーブルマナーを勉強?しながら、コース料理を堪能。
コース料理を食べたのは何年ぶりだか!
因みにその間は娘は保育園。
すごく泣いていたみたいですが、給食は先生の分まで食べるくらい凄かったそうです。
先生は息子が年長さんでお世話になった先生のペアでした。
迎えに行った娘はお昼寝中でした。
それから、PTA全体役員会へ。
娘がじっとしていられなくて、何をしにいったか分からない状態。廊下にずっといました。
そのあとは図書室で待っていた息子と帰宅。
帰りは遅かったので、遊べる時間は15分くらいなのに、無理矢理遊びに行った息子。
泣きながら帰ってきました。
自転車に乗った黒ずくめのオジサンに「お家、どこ?」と言われて怖くなったらしい。
怪しかったので、すぐ学校に通報しました。
息子は背が高いので、あまり心配もないけど、低学年で、息子より小さい子はたくさんいます。
ひょいと自転車に乗せるなりして、誘拐、とかもあり得ます。
学校に電話したら、すぐに担任の先生や教頭先生が来てくださいました。
息子に状況等を聞いて、警察に見回ってもらうようにします、と言ってくださいました。
このご時世なので、「息子は男の子で大きいですが、これが始まりかもしれないので、注意を促してください」と頼みました。
息子はよほど怖かったみたいで、暫く、「なんだか、ドキドキする」と言っていました。
息子は変な人に会ってから、逃げて隠れたみたいけど、一応、息子には隠れて人の少ない所に行くともっと危ないから、近くにあるお店に入って、変な人がいるのを話して、助けを求めなさい、と言いました。
先生方が息子の説明を聞きながら、「学校で習った通りにやったんだね!偉いよ」と誉めているのを聞いて、息子を見直した私。
先生方の対応の早さにも驚きました。
これが始まりでないことを祈りたいです。