能天気 ミーです!

皆様メリークリスマス🎄🎁‼️



おとといは、

今年最後、

そして、

44歳最後の採卵日でした。


早速結果です👇




PRPのお陰でしょうか。

激痛劇場の採卵でしたが、

ここ数回、平均5,6個の採卵でしたので、

今回は数が多くて驚きました。


ただ、私の卵巣は、多嚢胞気味と言われていて、

もともと数だけは常に多い傾向ではあるので、(質は良くない...)

受精内容が果たしてどうなるか!!!

祈るばかりです。。。




サンタさーーーーん!!!!!!



🎄🎅🎄

ん?あんた、

子供じゃないなあ?





さて、

来月、旦那君は46歳に、私は45歳に繰り上がります。

(その日本語あってんの?)



最近ここ半年ほど、

なんとな〜くダラっとした、

身がしまってない(実際、体脂肪率も増加傾向..)

採卵周期を過ごしてしまっており、、

毎回、

時間も"激ギリ"か"平然と遅刻"をする始末でしたが、今回の採卵では、

久々に30分前の到着をしました。

(極端か...)


なぜかというと、

採卵に対して、

最近また少し、

なんらかの気持ちの変化が起きたから

かもしれません、。



その変化の中身について、

ここからは、

"私たちの治療の終わりが見えてきた"

話を書きたいと思います。✍️



数日前、

3年の不妊治療ののちに、

めでたく男の子を授かった友達の家に

遊びに行きました。


彼女は"願って授かった子だから"、

という理由で、仕事を一切辞めて、

専業主婦に徹して、

2歳になった

かわいい長男君と

今、ずーっと一緒に過ごしてます。


そんな長男君の成長を見るのが、

親戚の叔母のように

楽しみに感じている私です。


いつの間にか、

床暖の上でコトッとうつ伏せに寝てしまった長男君を横に、

私も友達も、少し小声になって、

久々の主婦トークを楽しんでいました。


終盤、

私たちの間に必ず話題に上がる、

"私の治療の進捗"の話題になりました。


いつもなら、

"今期はこうしてあーしてて"、

と、治療内容をザラザラ話し、

友達から、

うまくいくといいなあ〜!

と、エールを送ってもらって締めくくる

ルーティーンになっておりましたが、

今回は、私の言いたいことが少し違い、

話の流れがいつもとは変わりました。


私「今年一年で(治療に)500万使ったよ。

来年家建てるの決めたし、年齢的にも、お金的にも、治療は来年いっぱいで終わりかな〜、って2人で話してる。」


そうなんです。実は、つい先日、

ふとした場所に

二人で気に入った土地を見つけ、

トントンと家を建てる話を進めることとなりました。

の話はまた別の回で。🏠



友「!500万!!やっぱそんなにかかったか〜!、

そしたら、そのあとはもう自然に身を任せて、って感じにするの?」


私「そうだね。自然にもそうかもだけど、

でも、前に聞いてもらった、"養子の話"、

あれを本格的に進めていくと思う。

旦那君も子供がうちに来てくれることを望んでるしさ、私も、ほんっと、どんな子にでも愛情かけれる自信があるよ。笑。

今の児童園の子供達に対してもそうだし、

うちの猫たちもほんっとに家族だし、

"血が繋がってなくても家族になれる"って

いっつも思うんだもん。笑」


友「うんうん、そうだよね。ミーちゃんとこなら

誰とでも絶対に家族になれるよ。だってこれってさ、血のつながりだけの話だもんね。」


私「、、、もちろん旦那君の血は残したい、って今でも思ってるよ。でも、結果こうやって出ないし、、、、

旦那君、「弟の姪っ子たちに、両親の血は守ってもらってるから、責任みたいなのはほとんどないって思ってる」、って言ってて、それで、里親でも養子ででも子供を迎えたい、家族を増やしたいっていう気持ちが今もしっかりあるみたいだから。だから、次のステップ進んでいかなきゃなって思って。」


友「うんうん、そうか〜、、。」


その時、

「うーん」と、声を出してコロンと寝返りを打つ

長男君に、

「あれ?起きちゃったかな!」

と、二人でそっと覗きに行き、

まだスヤスヤ眠っているのを確認して、

「寝てくれてるといっぱい喋れるから助かる〜」

と友達が笑って言い、

小声で次の話題に移って行きました。


帰りの車の中で、

友達に伝えた言葉が、もう一度頭の中で繰り返されました。


来年一年で治療は終わり。


その後は、里親や養子縁組の話を進める。



もともと、私よりも旦那君が強く望んでいる二人の子供でした。


旦那君のその切実な思いを私はずーっと知らず、

40歳目前で話し合いによって気付いて、

私の心が動き、

それまで没頭していた仕事頭から脱却して、

二人で妊活をスタートさせました。


昨年、2回目の移植で初妊娠、そして流産になり、その後も前向きに希望を持って治療を受けてきましたが、

そこから今日まであっという間の一年半。

年齢も、その時から間もなく2歳増えます。


願えばきっと叶う


と夢見ていた時期は過ぎました。



残す数回の採卵で、

良い結果が出てくれる期待値も

正直どんどん減っています。


それでも、、

それだから、

切実に願ってしまいます。



私たち二人の子供が欲しい。

旦那君の願いを叶えたい。



治療の終わりが見えた今、

この気持ちがまた一段と強くなりました。



やるだけのことをやり切って

二人で納得して

治療を終わらせたい。


そう思ったら、

今回、

自然に30分前の病院到着

していました。

(早く行ったところでなにも変わらないんだけどね...)


まずは、

今回の15個ちゃんたちの🥚結果を祈り、

そして、

来年一年の治療も一回一回大切に

過ごしていきたいです!





サンタさーーーーーん!!!!!!!





🎅

ん?





✨🎄🎄🎄🎄🎄✨





我が家は節約モードに入ったので、

恒例の生いちごは断念して、

ありあわせの冷凍フルーツと

カシスキールをナパージュして、

実験クリスマスケーキを作りました。笑





いつもながら、

クリームをのせるのが下手過ぎですが、、

味は旦那君から毎日食べれそう、と、

お墨付きをもらいました。笑



どなた様も

温かく素敵なクリスマスを🎄🎉✨