輝くママを増やす

ライフキャリアコーチのあいちょです🌱
 

7歳の長男(通称:ファースト)、

4歳の次男(通称:セカンド)、

0歳の三男(通称:サード)のママでもあります。
 

コーチングの話、子育ての話など、ありのままに毎日発信中♪


✳︎自己紹介はこちら✳︎

 

お気軽にフォロー•いいねいただけるとめちゃめちゃ嬉しいです❤️︎

リブログ・シェアはご自由に♪

 

 

 

【過去クライアントさんの変化】

✅転職したい気はしてるけど5年経過・・・
       ↓
40代で転職成功理想のワークライフバランスを実現!

✅子育ての中で自分時間なんて取れずベッドに倒れこむ日々・・・
       ↓
毎日30分の自分時間を捻出し、自己研鑽する自分に!

✅目の前のことに追われて将来なんて考えられない
       ↓
自分時間を定期的に取って将来に向けて時間を使えるように!

✅仕事&ワンオペでパンクしそう
       ↓
やり方やマインドが変化し、夫も協力的に!

 

 

無料相談はこちらから↓

 

 

 

 

🌱ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌱

 

学校で学んだこと。

 

そりゃもちろんたくさんありますが、

 

結構忘れてますよねw

 

 

 

 

その中で、私がいまだによく使うのが、中学か高校で習った

 

塞翁が馬。

 


簡単に言うと、

 

 

 

馬逃げちゃったんだ~~~

 

っと思ったら、

 

 

もう1頭連れてきたの?!

 

 

となり、

 

息子が骨折っちゃった~~~

 

と思ったら、

 

 

戦争行かないでいいじゃん!

 

 

ってなったという話。

参考:https://kotobank.jp/word/%E5%A1%9E%E7%BF%81%E3%81%8C%E9%A6%AC-507194

 

 


20代のキャリアにコンプレックスを持っていたことが
コーチングにつながった

 

 

息子が0歳の時ベッドから落ちて目の周りに青あざを作ったことで
先天的に遠乱視であることが判明し、
1歳から眼鏡での治療をスタートさせることができた

 

 

など、私にもこういう経験があります。

 

 

 

 

 

 

 

良いことも悪いことも、


その瞬間だけでとらえるのではなく、長い目で見てみる。

 

 

 

 

特にネガティブなことがあったときに、

 

きっと塞翁が馬できっと何かにつながるはず!

 

という精神でとらえるようにしています。

 

 

 

 

学校で習ったことってほとんど忘れてますが、

これは日常的にも使えるライフハック。

(そういう学び方をしたわけではないけどw)

 

 

 

 

 

 

ちなみに、これを書きながら国語の授業を思い出していたら、

 

小2の時「スーホの白い馬」をクラスで音読する際、
 

何度も「ホース」と言ってしまい、
 

間違えたことが恥ずかしくて休み時間に泣いた経験が頭に浮かびました笑

 

 

 

 

ここにネタとして書けたからこれも塞翁が馬ってことでww

 

 

 

 

いいね、フォロー励みになります_(._.)_

リブログ・シェアはご自由に♪

🌱ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌱

 

★☆働くママ向けコーチング無料個別相談受付中☆★

コーチングを通じて、働くママの日々の充実感を高めるお手伝いをしています。

無料個別相談も受け付けています。お気軽にお申し込みください♪

🔽お申し込みはこちら🔽

 

 

ちょっとでも気になったら、お気軽にご連絡ください^^
※無理な営業は一切しません。