輝くママを増やす
ライフキャリアコーチのあいちょです🌱
7歳の長男(通称:ファースト)、
4歳の次男(通称:セカンド)、
0歳の三男(通称:サード)のママでもあります。
コーチングの話、子育ての話など、ありのままに毎日発信中♪
✳︎自己紹介はこちら✳︎
お気軽にフォロー•いいねいただけるとめちゃめちゃ嬉しいです❤️︎
リブログ・シェアはご自由に♪
無料相談はこちらから↓
🌱ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌱
近くのスーパーにお買い物に行ったら、お友達のパパさんに偶然遭遇。
今日お祭りやってるんですよ。
出店とかあって。
めっちゃ小さいですけど。
と教えていただき、予定の合間の30分だけファーストとセカンドと行ってみることに。
よく行くその公園に着くと、
6つの出店、
担がれた後のお神輿、
町内会のハッピを着たお年寄り、
普段見かけないギャル系ママと子供達、
という
The 地元のお祭り
がやってました。
食べ物系出店が5店で、遊び系は射的のみ。
最初から小さいと聞いていてよかった。
本当に小さかった。
パパさん、正確な情報ありがとう。
案の定、射的がやりたくなる2人。
まぁいいかと思いお店の前に行くと、めちゃめちゃやる気のない
タトゥーのネイル超長いお姉さんが携帯いじって店番してました。
子供は
300円 4発
500円 6発
と書いてあったので
4発で。
と伝えたら、6発しかやってないとのこと。
2人で1000円。
1人3発ずつでもよくない?
と思いましたが、流れで6発ずつやることに…
射的の銃のレバーが硬くて自分で引けなかったり、
暴発してお姉さんに当たったりw、
できないー!!!!が始まりそうになったり。
多分5分くらいの出来事ですが、
暑いしバタバタして、とても疲れましたw
結果、1000円で得たのは
30円ガム1つと(1発だけ私が当てた)、
あわ玉飴2つと、
射的って難しいという経験。
ファーストは炭酸系がまるっきりダメなので、あわ玉飴も食べられず。笑
お祭りというちょっと特別な空間で、ちょっとしたお菓子とできない経験を1000円で買った。
物理的な価値だけを考えると高いですが、経験も含めると意義があったのかも?
(とはいえあの小さなお祭りで、高くない?!という気持ちはありますがw)
2人とも癇癪を起こさなかったのには成長を感じられました。
それが見れたことも価値に入るかな?
その後かき氷を食べ、満足したのでした🍧
シロップかけ放題だったので、最後地獄みたいな色になりました
いいね、フォロー励みになります_(._.)_
リブログ・シェアはご自由に♪
🌱ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌱

