【開催報告】悩めるママの座談会 | 岐阜県 瑞穂市・思春期 反抗期 子育てに戸惑うママにコーチング

岐阜県 瑞穂市・思春期 反抗期 子育てに戸惑うママにコーチング

岐阜県瑞穂市でママ向けのコーチング講座をお伝えしています。
思春期、反抗期、イヤイヤ期など子育ての困ったや不安はどんな時期にも顔を出します。
子育ての困ったや不安には、自分らしい子育てを見つけるヒントがあります。
コーチングで子育てをもっと楽しく。

こんにちは

子育てコーチング協会 インストラクター

 

服部 まいです。

 

 

先日、岐阜県瑞穂市内で 「悩めるママの座談会」 開催いたしました。

当日は9名のご参加でした。ありがとうございました。

 

 

瑞穂市内でも悩みを抱えている方がいます。

 

ひとりで悩まなくてもいいんです。

その悩み、誰かと分かち合いませんか?

 

という想いで開催いたしました。

 

 

きっかけは、届かなかった私の悩み

 

 

悩んだとき、だれに相談しますか?

 

・配偶者 ・両親 ・友達 ・市の相談所 ・その他

 

選択肢はいろいろあるんです。

 

 

本当に??

 

 

まず、この相談できる人はいますか?的な質問すら未就園児の健診の時期だけです。

 

 

私が悩んだときは夫にも、親にも、ママ友にも言えませんでした 。

 

・相談所って本当は実在しているのかもあやしい。

・幼稚園、保育園、学校は子どもが通う場所であって親が相談する場所ではない。

・ママ友は楽しいことだけを共有する仲。育児の悩みはあるあるだけで。

・夫や両親には心配をかけたり、悩んでいる姿を見せられない。

 

そのように思っていました。

 

 

子どもが発達障がいかも?って思ったときには、

 

「医療センターは4か月待ちですよ。」

 

なんて言われたり。

 

「医療センターに通うと診断がつきますよ。」

 

って言われると、ハードルが上がってしまうんですよね。

 

ちょっと気がかり、わからないことがあるだけなのに怖いよ。

 

 

子どもが小さいうちのママ友とは付き合いが多いので、悩んでいる自分と、ママ友の気持ちには温度差を感じます。

 

 

悩みに大きい、小さいはない

 

「悩みが深刻でないと参加できませんか?」

 

というお問合せをいただきました。

 

 

悩みを聞いてみないとわからないし、悩みの捉え方、感じ方もそれぞれです。

 

思考の癖や育児方針によって悩みに対してのアプローチも違います。

 

 

悩むことは悪くない。

 

 

悩みをシェアすることで 自分の想いに気づくきっかけ になればと思います。

 

 

がっつり悩んだときには、わりと公的な受け皿があると感じています。

 

私はがっつりと悩む前の選択肢を広げるママの居場所でありたいと思います。

 

 

点と点を繋ぐこと

 

ひとりで悩みを抱えきれなくなったとき、

こんなママの居場所があります。

 

 

ひとりじゃないよ

 

も大事なんだけど・・・。

 

悩んでも大丈夫な場所がある。

 

 

だって、子育てって、悩み放題じゃない?w

 

誰からも否定されない、ジャッジされない悩み場、素敵でしょう☆彡

 

 

悩みに蓋をしない。

 

分かち合って、気づいて、自分の中で選択肢を増やす場です。

 

 

新たな挑戦ヾ(●`・ω・´●)ノ

 

私にとって、岐阜県瑞穂市で活動するという挑戦にもなりました。

 

我が子の環境を良くする為には、

我が子の地域の子どもたちの環境を良くする。

地域の子どもたちの環境を良くするには、

地域のママの環境を良くする。

 

そういった想いを実行に移すべく、できることをします。

 

 

そして、地域のママと繋がったことで新たな挑戦をします。

 

できるかな?不安だわ。

 

できる範囲のことから始めていきますね。

 

 

岐阜県瑞穂市 子育てコーチング協会

インストラクター 服部 まい

 

全国でも!オンラインでも!インストラクターがあなたを待っています(^-^)

講座スケジュール

 

水曜日のほっこりタイムにメルマガを読みませんか?

無料メルマガ会員申し込み