ジェネレーション・ギャップゆず@パスティス上原 by PHOTOMO撮影会 20.01.25 | 舞珍(まいちん)のポートレートが好きっ♪

舞珍(まいちん)のポートレートが好きっ♪

   モデル撮影会で撮影したポートレート・ギャラリーです。

今朝は、寝不足のまま、ゆずちゃんが出演するパスティス上原へっDASH!DASH!DASH!

(なぜ、寝不足になったかは、後半に記載してます)

行ってみたら初めてのスタジオでしたっ目

ただ、午前中は雲が多かった。。。

 

 

主催者:PHOTOMO撮影会

モデル:ゆず

カメラ:SONY α9 + SEL85F18

RAW現像:Lr Classic CC, Ps CC

 

 

 

1Fと2Fがあったけど、2Fが明るいという環境ぢゃなかったので、1Fの中庭に面したベンチからっ音譜

ゆずちゃんの衣装はニットのワンピにしましたっラブラブ

 

 

 

LEDも使ってるけど、なんとか白レフでキャッチが入ったひらめき電球

チョコンDASH!DASH!DASH!

 

 

 

舞珍『昨夜からず〜っと今井美樹が歌うユーミンの曲のCD聞いてるんやけどっ音譜

ゆず『ゆーみんの曲って1曲しかしらない。。。』

舞珍『えっはてなマーク 今井美樹ははてなマークはてなマーク

ゆず『しらな〜いビックリマーク

舞珍『旦那の布袋寅泰(ほていともやす)はっはてなマークあせる

ゆず『だれっはてなマーク トーマスってはてなマークはてなマーク

舞珍『誰がきかんしゃやねんむかっビックリマーク

と。。。

ジェネレーション・ギャップを感じた瞬間でした目

昭和の名曲をつくってきたミュージシャンの知名度はぁ。。。叫び

 

 

 

話の流れで。。。

舞珍『首だけ左右に動かせるのっはてなマーク

ゆず『動かせるわぁ〜ビックリマーク

 

 

 

ゆず『撮ったなぁ〜むかっ

ゆずちゃん、お疲れ様でしたm(_ _)m

 

 

 

昨夜ブログを更新してから、AIYIMA Bluetooth5.0ハイファイ6 J1真空管プリアンプアンプを試してみることにしましたっ音譜

本体に真空管は付いてくるけど、『6J1 FX-AUDIO- TUBEシリーズ 交換用真空管2個セット ミルスペック選別グレード品』を使った方が音質が良いとの書き込みが多かったので、こっちも注文しておきましたっひらめき電球

真空管が2本セットで1400円だったので、アンプと合わせて7,816円とオーディオ機器としては超安い音譜

 

とりあえず、このプリアンプはBluetooth5.0に対応しているので、電源を入れて、iPhoneからブルートゥースを検索すると『AIWIMA-T2』がすぐに見つかったので、接続を選んで完了アップ

あとは、プリアンプのLine OutとAMPのCD用Line Inをつなぐだけで、iPhoneの曲がスピーカーから流れ出しましたクラッカー

あっという間に接続完了

音質の評価はエージングが終わってからにしようと思っていますが、女性ボーカルがとっても優しくて、好みの音色ですっ音譜

 

 

さて、問題はここからですっあせる

圧縮されたiPhoneの音源データーよりCDの音をこのアンプを通して聞きたいっひらめき電球

そう思って、CDプレーヤの電源を入ると、 "wait a moment"の表示がでたまま起動しないはてなマークあせるあせるあせる

そう云えば、最近ぜんぜんCD Playerを起動してなかった叫び

しばらく電源を入れっぱなしにして、放置して待ったけど、やっぱりメッセージが消えないはてなマーク

 

使わなすぎて、壊れたか。。。爆弾

SONYのSCD-XA5400ESってCD/SA Playerで、SONYが頑張って広めようとしていたSuper Audio CDを再生できる高級プレーヤーだったのよねぇ〜

修理するとしても、かなりの金額がかかるだろうなぁ〜

それだったら、ネットワークオーディオに対応した最新のCD Plyaerを買った方がいいかはてなマーク

 

 

さて、気をとりなおして、どうやってCDの音を聞こうかはてなマーク

と考え倦ねていたら、iMacもブルートゥースに対応してるぢゃねぇっひらめき電球

iMacのブルートゥース一で検索するとAIWIMA-T2があったので、すぐに接続ビックリマーク

iTunesで曲を再生するとちゃんと、当たり前だけどスピーカーから音楽が流れてきましたっ音譜

あとは、iMacにCDドライブを繋いで、CDを入れてiTunesで再生すれば、圧縮音源ぢゃない曲が聞こえてきましたっ音譜

正直、圧縮音源とそれほど差が聞きとれなかったあせるあせるあせる

時間も深夜になっていたので、音量も上げられないし。。。

 

 

エージングを兼ねてアンプとCD Playerの電源を入れたまま就寝ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

2〜3時感寝たら朝になっていたので、アンプを見に行くと、なんとCDプレーヤが起動していましたっクラッカークラッカークラッカー

どうやら、メディアが入ったままになってて、そのメディアがちゃんと読めないからwait a momentのメッセージが出ていたようです。

早速、CD PlayerのLine OutをプリアンプのLine Inにつないで、CDの音が真空管プリアンプを通して聞けるようになりました。

 

 

直ったのがうれしくて、それから、また1時間ぐらい音楽を聴いてて、結局、睡眠不足のまま、ゆずちゃんの撮影にスタートっDASH!DASH!DASH!

 

 

昨夜のまとめ

1. ブルートゥース付きのプリアンプは既存のオーディオ環境とiPhoneやiMacのデジタル音源をワイアレスで共存できる環境が構築できるので、想像以上に便利。

2. その音質も、真空管アンプのおかげでデジタル臭さが軽減され、とっても優しくボーカルを奏でてくれますっ音譜

 

今も、音楽を聴きながら現像していますが、便利な時代になりましたねっビックリマーク

今後は、ハイレゾ音源に対応したDACやネットワークオーディオ対応機器なんかも欲しくなってくるかも知れませんが、6,416円というコスパに勝てる機器はなかなかないだろうなぁ〜

 

 

そんぢゃパー