笑顔のままで♪ 愛澤みか#3@プチレギュラー in スタジオ・パスティス世田谷 1月5日 | 舞珍(まいちん)のポートレートが好きっ♪

舞珍(まいちん)のポートレートが好きっ♪

   モデル撮影会で撮影したポートレート・ギャラリーです。

仕事での疲れが半端ない汗
帰宅してから、ちょっと仮眠してしまったぐぅぐぅ

身体が仕事モードになってないから。。。はてなマーク
もともとそうだったっけ爆弾



クレアトゥール が主催するプチ・レギュラー撮影会 in スタジオ・パスティス世田谷で個撮させていただいた愛澤みかさんのVol.3ですっ!!

今回は、オリンパスのOM-D E-M5で撮影した笑顔のカットから音譜



モデル:愛澤みか
カメラ:オリンパス OM-D E-M5+1718
RAW現像:SilkyPix Pro5





笑顔かどうか微妙ですが、堅苦しいことは云わずに。。。
   ポートレートが好きっ♪







   ポートレートが好きっ♪






   ポートレートが好きっ♪






   ポートレートが好きっ♪






これは、笑顔とは真逆の・・・
ぽつんビックリマーク
   ポートレートが好きっ♪





そうそう、CANONのプリンターPRO100を買って、いろいろ苦労してますあせる

か→ずさんが購入したPRO10と悩みましたが、顔料インク+クロマオプティマイザーに不慣れなので、今までのイメージで印刷できる染料インクを使用しているPRO100を選びました。

エプソンで買ったとしても、同じ理由で7Vの方ですねっビックリマーク

購入後、キャリブレーションで苦労してます。
color munki」というキャリブレーションツールを利用して、モニター用とプリンター用のICCプロファイルをつくって、モニターの色とプリンターを合わせるのですが。。。

CANON が提供しているColor Management Tool Proというキャリブレーションツールがバージョンアップでcolor munkiに対応したことを知り、ダウンロードしてPRO100用のICCプロファイルを作りましたが、SilkyやPSでこのICCプロファイ ルで印刷すると、ネガポジで反転したみたいな色に叫び

仕方なく、従来通りcolor munkiの標準ソフトでPRO100用のICCプロファイルを作って印刷すると、なんとかイメージに近い印刷ができました。
でも、微妙に違います。。。汗

どちらかというと、EPSONの時の方がモニターの色との差が少ないあせる

color munkiとの相性かも知れないけど、正式対応しているのに、似ても似つかない色というのは、あり得ないでしょう目

もともと、Color Management Tool Proでセンサーとしてcolor munkiを認識しなかったり、キャリブレーションまでの道のりが長かった割には、結果がトホホで残念ですダウン

ICCプロファイルはPRO100+写真用紙に合わせて作るので、今度はCANONの純正用紙でチャレンジしてみようかと考えています。

My Image Gardenではモニター用のICCファイルが反映されないので、画面に表示された写真はとんでもなく派手になっていて、カラーマネージメントに対応せず使えません(>_<)

唯一、PS用のプラグインとして使用するPrint Studio Proはカラーマネージメントに対応しているので、作成したICCプロファイルで印刷できるので使えます音譜



EPSONのEP-803Aはインクを変えて、ヘッドクリーニングを繰り返し、新しいインクが半分ぐらい減ったところで、なんとか印刷できるレベルに回復しました。
まだ、イエローが少し詰まってます汗

スキャナーが他に無いので、今は、PRO100とEP-803Aの2台体制です。
ネットワーク接続で用途に応じてプリンターを使い分けることができ、便利になりましたっビックリマーク




こんなことに時間を費やして、ブログの更新が遅れ気味でした (o_ _)o




そんぢゃパー