こちらのブログは日常のこと
友人たちが見ているので他では書けないことや
日々のタスク的なメモ
願いをかなえるための心構えのメモ
幸せになるためのメモです。

どういうわけか
子育て中の方のブログが上がって来るので
それを読ませていただいて、
思いついたことも書いています。


さて、うちの旦那は、あまり頭がよくなく
暴れん坊でいたずらばかりして
鳥をとりに山や海に行っていたので
ほとんど学校へ行っていません。
(もし自分の子供なら大変でした。)

でも履歴書には
小学校は書かなくてもいいですが、
〇〇中学校卒業
〇〇高等学校卒業
と書けます。
会社ではザッとした経歴しか見ませんし
疑問があれば聞かれます。


高校は漁師になると面接でいい
親の名前も地元で知られていて、
公立高校に合格しました。

旦那の姉たちは、私立だったら働け
という時代です。
親孝行したと思います。

私立では公立の10倍くらいお金が違います。
その他に寄付や文具や衣類など買わされたりかかります。
本人は規格外ですが普通の人生でよかったと思います。

自己イメージというのは大切で
わたしも学生時代はよかったので
そのイメージにはたすけられて来たとおもいます。

社会にでても、もしわたしに子供がいて、ママ友との関係で悪口やいじめにあったらどうしようと思うことがあります。
でも、自己イメージは簡単には崩れず、
何を言われようが大丈夫だと思います。
むしろわたしは悪口を言われないと思ってきました。

ところがですよ、
最近、会社で若い子たちにいじめられることが多くなり、
それが何故だかよくわからないけど
仕事ができないからでしょか
尊敬される大人ではないことはわかります。

そんなのかんけーねー

オッパッピー!

ですよね。


最近はいろいろなタイプにわけて分類しますが、
他人の理解と諦めと希望と受け入れあい、
そのための社会の仕組みもたくさんあると思います。

障害をお持ちの方は、
会社でも何人か雇わなければならいという決まりがあります。

なかなか雇っている会社も少ないらしいですが
そういう福祉を利用すればギブアンドテイクになり堂々と生きれるんじゃないかと思う。


お子さんをお持ちの方は、親は誰しも子供がかわいいといいますし、
仲はわるいが親から愛されている
とか
祖父母から愛された、
というのでもいいし

自分は大丈夫だという
何かを見つけておけばいいと思います。