先週の平日の朝、彼氏とファミリーレストランにモーニングを食べに行ったら、朝早くから3人の女性たちがわいわい話していた。
ママ友なのか、同級生のお母さんらしき3人、
ふと聞こえてきた会話。
「学校へ行きたくないって言ってたんだって」
「あーそれで、給食食べなかったのか。」
「うん、〇〇(たぶん自分の子供の名前)に、
あんたは監視係りなんだから、ちゃんと見てなさいよ?と言ったんだけど、うんって言ってるけど、でもお、〇〇はわかってないみたい。」
わたしは思った。
給食食べれないくらいって、
そんなに今の子はナーバスなのか
それとも好き嫌いが多くて食べられないから学校へ来たくないのか
同級生が見てくれるって横の繋がりあっていいなあ。
そこまで聞いていて
ああもう、だるい
シャットダウンした
そういえば、
夏休みじゃない?
わたしなら子育ても悩むだろうし
たくさん勉強するだろう
間違っちゃいけないって教育ママになるだろう
しかし実際、子供はいないので考えたくない
たぶん無理だ
子供の時の成長度合いは、人それぞれ。
だから、基本を身につけるのが大事らしい。
育てることは食べさせること
体の成長のために食べることは基本だ
給食は食べた方がいいよなあ