旅館まいきゃっと湯河原のブログ -20ページ目

旅館まいきゃっと湯河原のブログ

横浜と湯河原の2店舗で運営しています。
ねこさん達とのやりとり、日々の状況を綴っていけたらと思います。
横浜店は猫カフェ、湯河原店は旅館と猫カフェをしています。

こんばんは!まいきゃっとです。
今日は祝日ですね!でもがっかりなのが、いつもですと朝のザラ場を確認して(笑)
その挙動で一喜一憂し、仕事のリズムが決まるのですが今日は祝日なのでありません。

基本的に自分はスイングせずに長期保有です。
余裕がなくなると崩して違うものに変えますが、最近ではほとんど放置しています。

何をしているかはわかる方にはわかると思いますが
解らない方は気にせずに見逃してください。大したことではないので、、、、


今日は連休の最終日です。
昨日は横浜の店舗が賑わっていたようで有難い限りです。
湯河原の店舗は宿泊がメインなので猫カフェのお客様が来るのは少ない状況です。

15時以降は宿泊のお客様が多くなりますので
混み合いますが、それ以前はさほどでもありません。
気になった方はツイッターや当館のブログ、インスタグラムなどで紹介していますので
ご参照ください。


さて、今日は久しぶりの晴れ間でしたので
開放しています。
開放していてもいなくてもケージにいる子はいますし、外に出る子は出ています。
イメージ 1
大人たちは開放していても
ケージでゆっくりしている事が多いです。
子猫は無邪気に遊んだり、日向で寝ていたりと自由奔放。
イメージ 2

思い思いに過ごしています。
規則正しく飼育しないと
色々大変な事が起きます。
畳なのでうっかりそこがトイレだと思わせてしますと
そこばかりでおしっこや便をしてしまいます。

イメージ 3

古い旅館ですが、前の所有者様が綺麗に使用していたので
そのまま改変することなく使用させて頂いています。
畳や土壁なので大変ですが、スタッフみんなで頑張っています。

イメージ 4

高台にあるので日当たりがいいお部屋です。
この日当たりの良さがあり、ここを決めた理由の一つでもあります。
やっぱりねこさんにとって眩しいぐらいの太陽って重要ですよね。
綺麗な付設は作れますが、日当たりって作れないですから、、、、

次のお店もそういう基準で考えています。


それではまた!



こんばんは!まいきゃっとです。
3連休の中日。いかがお過ごしでしょうか??
まいきゃっとは平常通り営業しています。

ちなみに昨日の件は結局ご来館しませんでした。
ご連絡もなかったのでノーショウ扱いで処理させて頂きます。

本日のお客様は皆さんご来館が早くて有難かったです。
業務的にもテキパキと終えることができました。
ですから、今日はねこさんとスタッフとで先ほどまでたくさん遊んでいました。

久しぶりにご褒美でちゅーるをあげようとして
容器、スプーンを取り出すと、、、
その音だけで反応するねこさん達
条件反射なんでしょうか、、



さて、今日はあらし、しおが残っています。
イメージ 1
画像はケージの上に登ったはいいが
降りられないあらしです。
勢いよく登るのですが、この高さはまだ高いようです。
イメージ 2
画像はしお
あらしみたいにやんちゃな事はせず大人しい性格のしお
くろの子供ですが、あらしとは血が繋がっています。
イメージ 3
そういえばれんげもいました。
この3匹は
れんげはもか
しおはくろ
あらしはさくらが母親たちです。
ちなみに父親は全員りくです。

りくの兄弟でそらが横浜店にいますが
すでに去勢済みなので父親にはなれません。

ですが、あらしはそらに似ています。性格もちょっとそら似かもしれません。

イメージ 4

まだ降りられないようですが上で寝ています(笑)
寝る時間なのでおろしてあげました。

子猫は日々成長を遂げています。

明日は祝日ですね!

皆様のご利用お待ちしています。

それではまた!








こんばんは!まいきゃっとです。
本日は土曜日です。今日宿の予約頂いた方は、前金にてお振込み頂いて宿泊されています。
現在21時ですが、1組様がお越しいただけてない状況です。

3回ほど携帯電話に連絡しましたが、鳴りっぱなしでお出になりません。

宿代はお振込みいただいていますので当館としては問題ないのですが、折角の土曜日に
1部屋空が出ている状況はとても悲しく感じます。

3か月前に予約をいただいていたのでお忘れなのか、それとも何かあったのか
心配になります。何もなければいいのですが、、、、

なお、最終受付は11時になります。
猫カフェは21時までなので、この方がお越しいただいてもトライアルはできません。

ねこさんも早い子で22時ぐらいには寝ています。
23時は大体の子が寝ていますのでご了承ください。


さて、天気が悪いですねー
洗濯ものが乾かなくて大変です。
フェイスタオルはすぐ乾くのですがバスタオルはそう簡単にはいきません。
乾燥機を買うか否か悩んでいます。
付設が古い分色々検討の余地が出てきています。

今まで頂いた声の中では
1、畳が古いので畳の新調
2、虫が発生するので風呂場のリフォーム
3、洗面台が狭いので洗面台のリフォーム

何れも莫大な金額がかかりますので検討中ではあります。

ねこさんにかかることが多いので
何れも二の足を踏んでいます。

まあ、綺麗になるに越したことはありませんが、、、




さてさて、
茶々丸とやえがお休みなので
なぎが1階に来ています。
イメージ 1
人懐っこい黒猫です。
グルグルいいながら近寄ってきます。
イメージ 2
大人しくてご覧のように膝の上に乗るのが
好きななぎ。
なぎ、しお、うみはくろの子供達です。
ちなみに、、、、
イメージ 3
これが母親のくろ
どうですかーかわいい美猫さんですよね!
ブルーアイで、、、くろはシャム猫とオリエンタルショートヘアーのMIXなんです。
イメージ 4
一番娘のここ。
くろの初子です。
性格はくろより穏やかです。
くろには頭が上がりません(笑)

くろをトライアルされる場合はくろだけの方がいいですよ!
くろは喧嘩っ早いので、あまり周囲となじむ子ではありません。
力も強いので、、、
爪切りや耳掃除をしていると全力で嫌がります(笑)

まあ、また腕に川の様な跡が、、、勲章です。ある意味。


それではまた!




こんばんは!まいきゃっとです。
昨日は忙しいわけではなかったのですが、体調不良で早めに休んでいたので
更新できませんでした。
楽しみにしている方には申し訳ありませんでした。

今日もあまり体調が優れないのですが、自分に鞭打って更新しています(笑)

人数がいると楽ですね。
掃除の手際とかも格段に上がります。
規定時間に掃除が終わるというのはこの上ない幸せを感じます。

掃除は手順が大事だと思います。
闇雲に綺麗にするのではどこまでするか考えてしまい、時間が余計にかかります。

まずは、お部屋を態勢にすることが簡略化することの一つです。

色々なタイプのお客様がいますので
綺麗にお部屋を使用していたりする場合もあれば、食べかすや食いかけのものがあったり
する場合もあり、本当に部屋によって様々。

ただ単に清掃だけではなく、そこにねこさんの毛や粗相など
特殊な要因が含まれますと結構大変になります。

また、手間もかかりますし、お部屋がそんな状態だとテンションも下がります(笑)

お客様で布団をしまっている方がいらっしゃいますが
布団はそのままで結構です。寧ろ、トライアル後の場合はねこさんの毛が無数に付いているので
布団はそのまま、引いたまま若しくは軽く畳んだ状態でお願いいたします。

掃除を開始する前段階で、状態(ステージ1)にします。
ゴミや洗濯もの、全てのものを元来あったところに移動し、布団類も掛け布団とわけて。
ステージ1にすべてのお部屋を変えてから本来の掃除が始まります。
掃除のくだりはまた今度書きますね。


さて、新しい爪とぎタワーが来た日の画像です。
みんな喜んでガシガシ遊んでいます。
あんまり古いものを置いていると
毛が抜けて掃除が大変だったり、ねこさんが誤飲する場合もあるので変えました。
イメージ 1

1年使っていたのでもったほうだと思います。
画像はかしわ。上のおもちゃに食らいついています(笑)

イメージ 2
普段はケージの中にあり
ケージ内でガシガシやっていますが
たまに、匂いとかおしっこをされたりするので
天日干ししたりしています。
イメージ 3
みんな新しいもの好きです。
基本猫カフェの中にいる子はこの部屋が自分の空間ですから。。。
お客様がきた場合はお客様がねこさんの空間に遊びに来ていると
思っていただければ幸いです。
多少のにおいは和室なので仕方はないと思います。
動物を飼っていて無臭な空間はまずないと思います。
イメージ 4
最後はかしわのぱんちで
それではまた!
こんばんは!まいきゃっとです。
昨日は別の仕事があり、ブログの時間に間に合わず
更新できませんでした。申し訳ありません。

ちなみに昨日はクリエイターの方々と
ちょっとした話をしていました。
また、社内では様々な案がでまして、今年の年末から
来年にかけてさらに忙しくなるかと思います。

今日も涼しく過ごしやすい日でした。
すっかり秋らしくなりました。半袖、短パンでいるとちょっと肌寒く感じます。
そろそろ衣替えですね。

ねこさんルームは冷房ではなく、送風または除湿に、、、温度を25~26度に保っています。
夏はあっという間に終わってしまいますね。

ちなみに去年は海に入りましたが、今年は海に行く事すらありませんでした。。。

これから寒い時期になります。ねこさんの体調管理を万全に運営していきたいと思います。


さて、今日は役所の人が抜き打ち調査に来ていました。
その方が言うにはセンターにクレームが入ったとの事で、、、、

どんなクレームかというと
当館が猫の貸し出しを行っているのではないかと、、、
ねこさんを貸すとかレンタルとかの文言は自分にとって一番嫌いな言葉です。

ねこさんは物ではありません。ただ、法律上は物の扱いを受けていますが、、、

当館の場合は、当館の客室において里親体験をするトライアルという趣旨です。
貸し出しのするような役務は一切ありません。
1日ですが、ねこさんと一緒にいて実際の生活をすることで飼う事の前段階を経験することができる
旅館です。実際に当館を利用されて、新しい家族として迎えている方も多数いらっしゃいます。

何の因果があってセンターにクレームを言われたのか不明ですが、当館はきっちりと運営していますので
疚しいことはありません。ねこさんの体調管理、記録帳などすべてデータで管理し(ipad)それを
共有して全員が見て書き込める状態にしています。そして、自分よりも細かい性格の社員が複数
いますから、適当な事をすると当然怒られます(笑)

当館のクレームを言われた方は相当暇な方なんですかね。
一生懸命この施設を運営すること1年以上
暇なときはこんな事なかったのですが、ちょっと知れ渡ると
出る杭は打たれるものなのでしょうか?

それとも同業者か?将又悪質な嫌がらせか?

そのうちお電話させていただきますので、その時はよろしくお願いいたしますヒヨコ



あ!まだあった。。。
ひとつ気になった点はセンターから来られた方が大変煙草臭かったこと。
動物たちは言葉を話せません。でも自分はいいます。
煙草は匂いが残るんです。
仕事で来ているのなら、公務員の方はもう少し意識を高くもって職務を遂行されたほうがいいと思いました。

当館のお客様なら別です。センターの方は仕事なのですから、、、





今日はすみません。大半が愚痴になってしまいまして
常連の方にはこの駄文を見て頂いているようで恐縮です。
年をとると愚痴っぽくなるんです。



さてさて
今日は当館の重鎮を紹介します(笑)
その名はよもぎ。
大きくなりましたね~
イメージ 1

もふもふが特徴のよもぎ
よもぎは利口で頭が良く空気が読める。
そんなねこさんです。空気を読みすぎて最近では障子を破いています(笑)

イメージ 2
これが当館に来て間もない頃の
よもぎ。体が弱く、良く風邪を引いていました。

イメージ 3
最近の定位置はこちら
ケージの一番上にいます。
居心地がいいのかその上で寝ている事も度々。
肉が挟まってボンレス状態なのですが、寝息を立てています(笑)

ふかふかのクッションが必ずしもいいわけではないようですね。

イメージ 4

しっぽの具合がいいですねー
実にモフモフ。
性格も温厚です(人には)


今日は色々あって疲れました。
まだ、チェックインの方がお越しでないので休めませんが

早めに寝たいと思います。


それでは今日はこのあたりで!



















こんばんは!まいきゃっとです。
今日は別の仕事があり、朝から横浜の方に行っていました。
朝早くに湯河原を出て行きましたが、都会に近づくにつれ、目につくのがバイクの運転。
すり抜け、ウインカーなしの車線変更、速度超過などなど。。怖い怖い。
乗用車でこう思うのですから、バスやダンプの大型車両ではもっと危険に思うのではないのでしょうか?

もちろんすべての方がそんな運転をしていないと思いますが、都会に近づくにつれ(笑)←(湯河原に比べて)
多く見受けられました。

国は原付、250ccの間にバイクの免許を作ったおかげでバイクがそれなりに普及したのだと思いますが
その分で事故も増えています。
知り合いがバイクショップを経営しているのですが、最近のバイクはかなりスピードがでるようで、、、

3車線の道を我が物顔で通るバイクの方々は事故をされないよう気を付けてください。
また、スピードの出しすぎには気を付けてください。

少しでも態勢が悪くなると転んだりしますし、運転が不慣れなら本当に気を付けた方がいいと
今日の環2を乗用車で走行していて思いました。


実はさっき帰ってきたんです(22時30分)
ですから、ねこさんネタはあまりありません(涙)
なので、今日はこの辺りで、、


いや、それでは折角、自分の駄文を読みに来られている方に申し訳ありませんから、、、


現在人気のコーギ、、、
ではなく茶々丸。
コーギーに似ていると一部で噂になっています。
イメージ 1

まあ、顔はねこさんなんですがね
体つきというかカラーというかが似ているようでして

イメージ 2

どうですか??
似ていますね(笑)
ちなみにこの画像2枚はブログに重複していますので、、、

イメージ 3

徐に、茶々丸の母親でうめです。
うめは茶々丸と違って人懐っこくありません(笑)
いつもソファーの下にいたりします。

イメージ 4

これは茶々丸の父親のなつ
年齢ももうすぐ2歳なので人懐っこいわけではありませんが
性格は大人しく落ち着いています。


なつはマンチカン、うめはスコティシュですが
この子たちの子供は美形が多く、人懐っこい子も多い。

ちなみに茶々丸は前回トライアルをされた方から問い合わせを受けました。

まだどうなるかはわかりませんが

茶々丸でトライアルされたい方はお早めに!


それではまた!









こんばんは!まいきゃっとです。
今日は暑かったですね。いつもの体制より一人少ない中の清掃作業は
歳なんで結構疲れます(笑)
それでも、1部屋1部屋丁寧に済ませて14時にはなんとか終わらせることが出来ました。

当館ではお掃除の時間を大体、10時から14時に済ませています。
少数で運営しているため、大きい旅館やホテルと違い全員で掃除をしています。

掃除をしている時間帯に予約の電話を頂く際は日程を絞った上で
お電話頂くと大変助かります。電話の際、日にちを悩むような場合は18時以降からのお電話ですと
スタッフも丁寧な対応ができます。
掃除中はスタッフ皆、時間に追われていますので、、、ご理解いただければ有難いです。

先ほど諸事情があり16日に来られない方の部屋を
売り出し、HPに載せたら2分後に電話がかかってきました(汗)

土曜日は12月末まで埋まりそうなのでお早めにご連絡ください。

ホームページの空状況はスタッフ全員で管理していますので
空き状況が的確に反映されています。
初めての方はまずホームページを見てからご相談ください。

リピーター様、常連様は満室でもご提供できる部屋がありますので
諦めずにお電話ください。
そのお部屋も埋まっている場合は申し訳ありません。



さて、昨日はやえとれんげがいたので
一緒に戯れてました。
イメージ 1
かわいいですね~実に
ちなみに母親は違いますが、父親は同じです。
血は繋がっています。
イメージ 2

だからなのか雌同士で仲もいい2匹
左がれんげで右がやえです。
ちなみにれんげの母親はもか。やえの母親はさくらです。

イメージ 3
こちらがやえ。
幼いころのさくらとソックリです。さくらは目がくりっとしていて
美形なねこさんです。
イメージ 4
こちらがれんげ。
似てますよね。
れんげの母親はもかです。
もかは顔がシュッとしています。
れんげももかに似てシュッとしています。


2匹とも茶々丸やシンガプーラ兄弟と比べると
最初から懐っこいわけではありませんが、慣れてくると
ご覧の通りすり寄ってきます。

これから当館利用の方におすすめです。


それではまた!







こんばんは!まいきゃっとです。
今日は雨が降ったり止んだりで大変でした。
朝方、枕をすべて干していたのですが、急な大雨(涙)
急いで取り込んだら青空に、、、
また、干しに行き、しばらく経ってはまた雨、、

結局最後に晴れわたり、ぬれた枕もカラカラに乾いていました。
高台にあるので日当たりがいいのが有難いです。
晴れていれば洗濯物もアッいう間に乾きます。

先ほどまできりの新しいご家族とお話しをしていました。
ねこさんを飼うのが初めてなようでしたので細かいところまで
お話しさせて頂きました。
わからないところなどはすべてメモをとっていたようなので
この方々ならきりを幸せにできると思いました。

帰りの道中長いですが、お気をつけておかえりください。



さて、本日から
コーギーの、、ではなく茶々丸がトライアルに出ています。
最初のトライアルは何度も来ていただいている常連の方でした。
茶々丸はなかなか寝ないので気を付けてくださいね!
イメージ 1
おっとりしているように見えますが
シンガプーラ兄弟に負けないぐらいの運動量です。
スタッフのトライアルでは寝ている時に何度も顔を踏まれました(笑)
踏まれたい方は是非(笑)
イメージ 2
かわいい顔をしていますが
注意が必要です。
見ると白い靴下をはいているような茶々丸。
人気の予感です。
イメージ 3
大きさが倍以上のここ相手に
ご覧の様子。
肝が据わっています。
この辺りも茶々に似ているところです。
イメージ 4
ここは優しいので多少しつこい茶々丸を
ご覧のようにしてくれます。
イメージ 5

最後にくろ
謎のくろトライアル3日間連発を終えたくろ。
子猫もいる中でなので珍しいと思います。
大きいねこさんはねこさんで別の魅力があるんですね。

それではまた!





こんばんは!まいきゃっとです。
今日は朝から雨が降ったり、日差しが照り付けたり
不安定な天気でした。
こういう時は迂闊に布団や枕を干していると
濡れてしまいますので注意が必要です。
洗濯物は雨樋

まいきゃっとが色々と周知されて忙しくなってきたのが2月ぐらいからです。
そこから7か月経過しました。
当館は6室しかないので、すべてのお問い合わせをこなせない状況がとても残念です。
ですが、この室数だからこそ提供できるのがトライアルなんだと思います。

掃除の手間、ねこさんの管理などなど
時間も手間もたくさんかけないといけません。

また、ねこさんに愛情をもって接することができないと
ねこさんも性格が変わってしまいます。

愛情をかけすぎたりするとわがままになります。
1匹なら別ですが、多頭で飼育する場合はある程度の規律が必要になります。

自由に育てることが、その後のねこさんにおいてどうなるかはわかりません。
また、去勢、避妊はしていても外へ放し飼いにすることもどうかと思います。
交通量の多い地域なんかだと車に轢かれる可能性も十分にあります。
放し飼いには自由な反面、リスクが伴うのでねこさんの為にも室内で飼う事を願います。



さて、明日で当館卒業のきり。
もかの初子です。
奥が母親のもか
手前がきりです。
窓際の青空をバックにいい画像ですね!
イメージ 1

こう見ると流石に似ていますね。
父親はりくなんですが、性格だけ受け継いだ格好です(笑)

イメージ 2

ひと懐っこい性格のきり
もかの子供はきり、れんげ、ふじの3匹ですが
一番懐っこいかもしれません。

イメージ 3
協調性もあり、子猫たちとも良く遊んでいます。
画像はきりとよしの。
イメージ 4

最後にれんげとのワンショット
くっついて寝ていることが多いきり。
新しい家族のところでも元気で末永く幸せに!


それではまた!









こんばんは!まいきゃっとです。
不安定な空模様が続く湯河原地方。
夜から雨が降ってきました。
徐々に秋らしい気候になってきて、掃除をしているとそれを体感します。

これから換毛期を向かえますが、当館のねこさんは短毛が中心。
それでも結構抜けます。。。
毛繕いをして抜けやすいのは長毛のよもぎより
けい、マリー、くれあのほうが通年で抜けます。

1週間のうちに2回、集中して毛繕いをしますが
終わった後はスタッフのTシャツが毛まみれになるぐらいです。

まあ、自分も当然毛繕いをしますが
毛繕いとか爪切り、耳掃除などはやっていると疲れはしませんが
結構楽しいんです(笑)

何が楽しいかというとねこさんによってそれぞれのキャパがあり
ここまでされるのが嫌とか、ここまでだったらいいとか。

ねこさんも自分のウイークポイントをさらけ出すわけですから
嫌がる子はとことん嫌がります。
また、その時の気分ですんなり事をさせてくれるねこさんもいます。

そういったところがなんかいいんですよね。

シンガプーラのしんを飼う前は
ウンチの処理なんてきたないとかおしっこ、嘔吐、下痢なんて見たくもないと思っていました。。。
最初の頃は匂いに敏感な自分にはかなり苦痛で色々悩むこともありました。

ですが、携わっていくうちに慣れてきました。
慣れるんですね、人って(笑)

旅館の掃除もそうです。トイレ掃除やら何やら初めは苦痛でしたが
慣れると「こんな汚して!よっしゃ綺麗にしてやるー」
なんて思う事もしばしば。
でも、大多数の方が綺麗にご利用いただいています。感謝します。


さて、スイッチオフの茶々丸。
眠いとケージが開いていても出てきません。
奥のれんげがちらっと写っていますが
すぐに打ち解けています。
猫たちの相性はいいみたいです。
イメージ 1

子猫同士のスイッチがオンになると
荒ぶる茶々丸。
イメージ 2
自分からおもちゃを奪いに行く茶々丸
スタッフが言うにカラーがコーギーに似ていますね(笑)

イメージ 3

先代の茶々との違いは
運動量が多いですね。
いつも駆け巡っています。
先ほど横になっていたら踏み台にされました(笑)

イメージ 4

仲良くなるのがうまいのか
色々なねこさんと一緒に寄り添います。画像は茶々丸とやえ。

イメージ 5

10日で3か月になる茶々丸
今後が楽しみです。

それではまた!